プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:206
- 昨日のアクセス:382
- 総アクセス数:2764474
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
morethan BRANZINO AGS 1010ML/M
テンテンヘビーユーザー!
モニター及川です!
超々高感度・超強度『SVFコンパイルXナノプラス』を身に纏い、ついにBRANZINOがリニューアル!
今回はまず、冒頭にもあるように
morethan BRANZINO AGS 1010ML/M
高橋テスターもインプレを書かれてましたこのロッド、被ってしまいますがここでは僕なりのインプレも少しご紹介…
モニター及川です!
超々高感度・超強度『SVFコンパイルXナノプラス』を身に纏い、ついにBRANZINOがリニューアル!
今回はまず、冒頭にもあるように
morethan BRANZINO AGS 1010ML/M
高橋テスターもインプレを書かれてましたこのロッド、被ってしまいますがここでは僕なりのインプレも少しご紹介…
- 2016年2月17日
- コメント(0)
皆さんご存知でしょうか? 「DAIWA サクサスフック」
皆さんご存知でしょうか?
「DAIWA サクサスフック」
「DAIWA サクサスフック」を搭載した商品の一部です。
僕はこの「DAIWA サクサスフック」に厚い信頼をおいています。
正直、「DAIWA サクサスフック」しか使いたくないです。
「サクッと刺さるから“サクサス”」がキャッチフレーズです。
そうです!ダジャレです(笑…
「DAIWA サクサスフック」
「DAIWA サクサスフック」を搭載した商品の一部です。
僕はこの「DAIWA サクサスフック」に厚い信頼をおいています。
正直、「DAIWA サクサスフック」しか使いたくないです。
「サクッと刺さるから“サクサス”」がキャッチフレーズです。
そうです!ダジャレです(笑…
- 2016年2月12日
- コメント(0)
アシストギア活用術!
こんにちは、フィールドスタッフの中山です。
先日釣行して来た、メバルゲームで使ったリグをご紹介したいと思います。
メバルゲームと言えば、ワームを使ったリグが主流ですが最近ではハードルアーでの釣りも盛んになってきました。
ハードルアーは、サーチベイトとして良く使われる事が多いですが、それだけではないの…
先日釣行して来た、メバルゲームで使ったリグをご紹介したいと思います。
メバルゲームと言えば、ワームを使ったリグが主流ですが最近ではハードルアーでの釣りも盛んになってきました。
ハードルアーは、サーチベイトとして良く使われる事が多いですが、それだけではないの…
- 2016年1月16日
- コメント(0)
THEフィッシング 次回放送は...?
12月19日(土)17時30分から大野ゆうきプロ出演の東京シーバスフィッシングが放送されます!
放送日、時間は地域で異りますので、下記の「詳細はこちら」からご確認お願い致します。
アングラーはシーバスフィッシングのエキスパート大野ゆうき。
東京の下町、両国で生まれ育った大野のホームグラウンドでもあり、日本ト…
放送日、時間は地域で異りますので、下記の「詳細はこちら」からご確認お願い致します。
アングラーはシーバスフィッシングのエキスパート大野ゆうき。
東京の下町、両国で生まれ育った大野のホームグラウンドでもあり、日本ト…
- 2015年12月15日
- コメント(0)
PE ラインチェンジャー!
モニター及川です
この子達...糸巻きしなおします...
何が大変かというと、
糸を巻くよりも糸をスプールから抜くのが大変です。
今までは手で一生懸命抜いてました...(-_-;)
僕は4台目あたりでいつも腕ツリます...(笑)
ここでなんと救世主現わる!
PEラインチェンジャー
↓↓↓↓詳しい使用方法はこちら↓↓↓↓
http://www.daiwa…
この子達...糸巻きしなおします...
何が大変かというと、
糸を巻くよりも糸をスプールから抜くのが大変です。
今までは手で一生懸命抜いてました...(-_-;)
僕は4台目あたりでいつも腕ツリます...(笑)
ここでなんと救世主現わる!
PEラインチェンジャー
↓↓↓↓詳しい使用方法はこちら↓↓↓↓
http://www.daiwa…
- 2015年11月17日
- コメント(0)
サヨリ付きシーバス!
東北はもう冬の気配が...
なんだか寂しいです...
モニター及川です。
さてさて、落ち鮎も一段落!
しかし!まだ海がある!
ということで、秋田へ。
この時期、秋田ではイワシ接岸で賑わいを見せておりますが、サヨリパワーだってすごいのですよ!
サヨリと言ったらこれ!
ショアラインシャイナーSLシリーズ!
http://www.d…
なんだか寂しいです...
モニター及川です。
さてさて、落ち鮎も一段落!
しかし!まだ海がある!
ということで、秋田へ。
この時期、秋田ではイワシ接岸で賑わいを見せておりますが、サヨリパワーだってすごいのですよ!
サヨリと言ったらこれ!
ショアラインシャイナーSLシリーズ!
http://www.d…
- 2015年11月12日
- コメント(0)
続!落ち鮎!
ついに夜間の気温が5℃...寒いです。
モニター及川です。
終盤戦の落ち鮎パターン
初期、中期の落ち鮎パターンとはまた違った攻略方法エリア選択が必要とされる、シビアな時期。
この日も...
まだ明るい内に水面炸裂!
モニターウェイク156F レーザーマイワシ
暗くなって...
暗闇の中からこれまた最高の水面炸裂音!
ライ…
モニター及川です。
終盤戦の落ち鮎パターン
初期、中期の落ち鮎パターンとはまた違った攻略方法エリア選択が必要とされる、シビアな時期。
この日も...
まだ明るい内に水面炸裂!
モニターウェイク156F レーザーマイワシ
暗くなって...
暗闇の中からこれまた最高の水面炸裂音!
ライ…
- 2015年10月23日
- コメント(0)
落ち鮎→スイッチヒッター120S
モニター及川です!
東北はもう秋。
田んぼの稲刈りも始まり、
川縁にはススキ、
透き通った空...
なんだか寂しくなります...
しかし!
東北のシーバスはまだ終わらないのです!
落ち鮎
シーバスがいるエリアであれば、
成立するエキサイティングなゲーム!
落ち鮎、落ち鮎と言いますが、
簡単に釣れる事もありますが、
こ…
東北はもう秋。
田んぼの稲刈りも始まり、
川縁にはススキ、
透き通った空...
なんだか寂しくなります...
しかし!
東北のシーバスはまだ終わらないのです!
落ち鮎
シーバスがいるエリアであれば、
成立するエキサイティングなゲーム!
落ち鮎、落ち鮎と言いますが、
簡単に釣れる事もありますが、
こ…
- 2015年10月3日
- コメント(0)
ジョイクロ!リバーゲーム
リバーゲーム大好きっ子
モニター及川です
やってくれました~
2015年秋の新色
DAIWA✖GAN CRAFT
ジョインテッドクロー148F 178F
鮎カラー!
上から...
93・90・80!
デイで掛けたシーバスはヒットの瞬間も見れるので、エキサイティングです!
パッケージあけてそのまま使うのも良いですが、ウェイトを追加してチューニン…
モニター及川です
やってくれました~
2015年秋の新色
DAIWA✖GAN CRAFT
ジョインテッドクロー148F 178F
鮎カラー!
上から...
93・90・80!
デイで掛けたシーバスはヒットの瞬間も見れるので、エキサイティングです!
パッケージあけてそのまま使うのも良いですが、ウェイトを追加してチューニン…
- 2015年9月17日
- コメント(0)
細糸なら ATD! ATD!
- ジャンル:日記/一般
- (ダイワ)
ATD! ATD! USA!
hello, I'm Odama.
さて、本日は続々とダイワリールに搭載されだした新しい
ドラグシステム ATD についてご紹介。
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/column/technology/contents/1188540_4201.html
↑上記サイトで詳しく説明させて頂いております。
メリットをまとめると...
①非常に…
hello, I'm Odama.
さて、本日は続々とダイワリールに搭載されだした新しい
ドラグシステム ATD についてご紹介。
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/column/technology/contents/1188540_4201.html
↑上記サイトで詳しく説明させて頂いております。
メリットをまとめると...
①非常に…
- 2015年8月21日
- コメント(0)
最新のコメント