プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:158
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:1669318
タグ
▼ ドリフトで良型平鱸&真鯛
皆さん、こん(*^-゜)vばん(*^0゜)vよう~v(≧∇≦)v~♪
昨日は休みでしたが、昼から娘の家庭訪問の為午前中だけの釣行。
しかし・・・ご存じのとおり、春の嵐で猛烈な暴風雨!(^▽^;)
でも午前中は、何とか釣りが出来る?気がしたので短時間ながらも行ってみる。
たま~に雨は止みますが・・・降ったら凄い(笑)
風は南向きなので、横からの爆風!
北西向きの地磯なので、南風だと沖からのウネリが入らない為、風速に対してそこまで波は高くないのですが、そこそこの波はあり、そこそこのサラシも出る。
サラシは薄いながらも、横からの波で左から右に流れる。
こういう時は・・・ウィンドドリフトがメインのメソッド。
いまや完全にエースとなった、トゥルーラウンドをチョイス。
まずは、どの程度ラインが煽られるのか真正面にキャストしてみる。
( ̄O ̄;) ウォッ!当然、飛距離は落ちるのですが・・・
ラインが盛大に横に流される(;^ω^)
このルアー、無風だと70mくらいは飛ぶんですが・・・
糸ふけも入れて70mくらいです(笑)
(´ヘ`;) う~ん・・・
こりゃムズヵスィィ━━((゚Д゚))━━━━!!
目標ポイントにピンで打つのは、ほぼ不可能。
かなり左に打って、横に大きく弧を描くトレースラインでヒットポイントを通過させないといけない。
それも、これが出来るヒットポイントはかなり少ない。
こりゃヤバいかも・・・
でもせっかく来たので、もちろん挑戦してみる!
コモモくらいには使いこなせてきたトゥルーラウンド。
こいつの特徴は、スローだとコモモと同じくらいのシャローレンジを引けて、スピードを上げるとハウンドくらいのレンジを引ける。
ロッドの上下の操作でレンジコントロールの幅が広い。
そして2フックですが、フロントとリヤの距離が近いので意外とフッキングがいい。
ちなみに純正で#3が付いていますが、#2に替えています。
説明書き通り、番手を上げてもサスケっぽいキビキビアクションはほとんど変わらない。
そして一番気に入った特徴が浮力が高いところ。
着水直後に素早く巻くと、一気に潜り、そこからスローに巻くと他のルアーよりも早く浮いてくる。
キビキビとしたアクションで魚を寄せ付けながら浮上していくので、よくあるピックアップ寸前に食いつく!という現象を意図的に再現できるのです。
そして実釣。
煽られるラインとドリフトで流せるトレースラインを計算して着水ポイントを決めてキャスト!
風も強弱が激しく、なかなかベストなポイントに着水できないが、そこそこは成功。
ウィンドドリフトって簡単なようで結構難しい。
着水したら早巻きで一気に潜らせる!
そして目標ポイントに近づくとスローで巻き浮上させながらゆっくりと誘い、魚の本能をくすぐる。
今日はヒラチーバスでもいいや・・・と思ってましたが・・・
普段と違う方向からルアーが来るからか!?
いい感じのヒラスズキがヒット!
グイグイとロッドを絞り込む!
こりゃ70UPは確定!
根ズレに注意しながらファイトを楽しみ無事にゲット!
ヨッシャ―d(-ω´・o)―ァァァ!!良型のヒラスズキ!
今日はこれ一本でも、十分に満足感を得られる、いいファイトでした。
さらに、ウィンドドリフトが使えるポイントをランガン。
2本目がヒット!
これも70UP確定のファイト!
しかし魚の姿を確認したところで・・・痛恨のバラシ(T△T)
そして3本目がヒット!
今度もいいファイト!
気を引き締めて慎重に寄せて無事にゲット!
これも良型のヒラスズキ~!
帰る時間終了間際・・・4本目ヒット!
(〟-_・)ン?この引きはヒラスズキじゃないぞ~!
60UPくらいのハマチか!?
ハマチならお土産ゲットだぜ!
そして無事にランディング成功。
こりゃまた良型の真鯛!
ハマチじゃなかったけど、お土産には十分な魚です。
良かった・・・鯛は鯛でも、黒い奴だったら持ち帰り不可でした(笑)
そんなこんなでタイムア~ップ!
なんかですね・・・ウィンドドリフトで掛かった魚は全部デカかった気がします。
通常は磯に対して垂直にルアーを引く感じになりますが、横風だと水平に引けるので気難しいスレた良型にスイッチを入れたのかも。
それにしてもトゥルーラウンドいい仕事します。
なんで今まで2軍だったんでしょう?
まあ・・・”使いきれてなかった”だけ!だったんですけど(笑)
《タックルデータ》
【ロッド】ダイワ:モアザンAGS107MH
【リール】シマノ:15ツインパワーSW4000
【ライン】ラパラ:ラピノヴァXマルチカラー 2.0号
【リーダー】プロセレ:ナノダックス11号 50lb
【ヒットルアー】エバーグリーン:トゥルーラウンド115F
昨日は休みでしたが、昼から娘の家庭訪問の為午前中だけの釣行。
しかし・・・ご存じのとおり、春の嵐で猛烈な暴風雨!(^▽^;)
でも午前中は、何とか釣りが出来る?気がしたので短時間ながらも行ってみる。
たま~に雨は止みますが・・・降ったら凄い(笑)
風は南向きなので、横からの爆風!
北西向きの地磯なので、南風だと沖からのウネリが入らない為、風速に対してそこまで波は高くないのですが、そこそこの波はあり、そこそこのサラシも出る。
サラシは薄いながらも、横からの波で左から右に流れる。
こういう時は・・・ウィンドドリフトがメインのメソッド。
いまや完全にエースとなった、トゥルーラウンドをチョイス。
まずは、どの程度ラインが煽られるのか真正面にキャストしてみる。
( ̄O ̄;) ウォッ!当然、飛距離は落ちるのですが・・・
ラインが盛大に横に流される(;^ω^)
このルアー、無風だと70mくらいは飛ぶんですが・・・
糸ふけも入れて70mくらいです(笑)
(´ヘ`;) う~ん・・・
こりゃムズヵスィィ━━((゚Д゚))━━━━!!
目標ポイントにピンで打つのは、ほぼ不可能。
かなり左に打って、横に大きく弧を描くトレースラインでヒットポイントを通過させないといけない。
それも、これが出来るヒットポイントはかなり少ない。
こりゃヤバいかも・・・
でもせっかく来たので、もちろん挑戦してみる!
コモモくらいには使いこなせてきたトゥルーラウンド。
こいつの特徴は、スローだとコモモと同じくらいのシャローレンジを引けて、スピードを上げるとハウンドくらいのレンジを引ける。
ロッドの上下の操作でレンジコントロールの幅が広い。
そして2フックですが、フロントとリヤの距離が近いので意外とフッキングがいい。
ちなみに純正で#3が付いていますが、#2に替えています。
説明書き通り、番手を上げてもサスケっぽいキビキビアクションはほとんど変わらない。
そして一番気に入った特徴が浮力が高いところ。
着水直後に素早く巻くと、一気に潜り、そこからスローに巻くと他のルアーよりも早く浮いてくる。
キビキビとしたアクションで魚を寄せ付けながら浮上していくので、よくあるピックアップ寸前に食いつく!という現象を意図的に再現できるのです。
そして実釣。
煽られるラインとドリフトで流せるトレースラインを計算して着水ポイントを決めてキャスト!
風も強弱が激しく、なかなかベストなポイントに着水できないが、そこそこは成功。
ウィンドドリフトって簡単なようで結構難しい。
着水したら早巻きで一気に潜らせる!
そして目標ポイントに近づくとスローで巻き浮上させながらゆっくりと誘い、魚の本能をくすぐる。
今日はヒラチーバスでもいいや・・・と思ってましたが・・・
普段と違う方向からルアーが来るからか!?
いい感じのヒラスズキがヒット!
グイグイとロッドを絞り込む!
こりゃ70UPは確定!
根ズレに注意しながらファイトを楽しみ無事にゲット!
ヨッシャ―d(-ω´・o)―ァァァ!!良型のヒラスズキ!
今日はこれ一本でも、十分に満足感を得られる、いいファイトでした。
さらに、ウィンドドリフトが使えるポイントをランガン。
2本目がヒット!
これも70UP確定のファイト!
しかし魚の姿を確認したところで・・・痛恨のバラシ(T△T)
そして3本目がヒット!
今度もいいファイト!
気を引き締めて慎重に寄せて無事にゲット!
これも良型のヒラスズキ~!
帰る時間終了間際・・・4本目ヒット!
(〟-_・)ン?この引きはヒラスズキじゃないぞ~!
60UPくらいのハマチか!?
ハマチならお土産ゲットだぜ!
そして無事にランディング成功。
こりゃまた良型の真鯛!
ハマチじゃなかったけど、お土産には十分な魚です。
良かった・・・鯛は鯛でも、黒い奴だったら持ち帰り不可でした(笑)
そんなこんなでタイムア~ップ!
なんかですね・・・ウィンドドリフトで掛かった魚は全部デカかった気がします。
通常は磯に対して垂直にルアーを引く感じになりますが、横風だと水平に引けるので気難しいスレた良型にスイッチを入れたのかも。
それにしてもトゥルーラウンドいい仕事します。
なんで今まで2軍だったんでしょう?
まあ・・・”使いきれてなかった”だけ!だったんですけど(笑)
《タックルデータ》
【ロッド】ダイワ:モアザンAGS107MH
【リール】シマノ:15ツインパワーSW4000
【ライン】ラパラ:ラピノヴァXマルチカラー 2.0号
【リーダー】プロセレ:ナノダックス11号 50lb
【ヒットルアー】エバーグリーン:トゥルーラウンド115F
- 2017年4月18日
- コメント(2)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント