プロフィール
クロデリ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:100844
QRコード
▼ たまりすぎ(笑)
- ジャンル:釣行記
はやいものでいつの間にか4月中旬
いつからログアップしてないことか(汗)
どうも最終回が3月12日らしい
なので、その次の週末からスタート
3月19日
どーもお手軽なやつにすっかり溺れてしまって、
またまたいつものところへ
やっぱり釣れる方がいいもんなー

おいっ、君のじゃないぞ
我が家の大事なおかずなんやから

なんか、そのでっかいやつとか釣った覚えがないような気もするけどまあいいか
3月25日
ひさしぶりーにメバル以外に出撃
ウル師匠に連れられて高級食材をゲットしにちょっぴり遠出
現地到着23:00時
現地でハムさん合流
さーて、まったく未体験の釣りなんで簡単にレクチャーしてもらってから釣り開始
なんや、簡単そうやん
ビュッと投げて、じわー、じわー
ビュッとなげて、ちょろちょろー、ちょろちょろー
きたー、師匠に
本命じゃないやつが・・・
しばらく粘るも気配ないんで本日の本命ポイントへ移動
さてここも海の感じは大差ないらしい、なのでやり方も同じ感じで、
ビュッと投げて、じわー、じわー (笑)
粘る、ひたすら粘る
若干立ち位置は移動しながらもひたすら投げ続ける
・・・
あかん、ねむい
ここで気を失うと海に落ちる (笑)
もうすぐ本日の激熱時刻なんやけどもう耐えれん
スマホのタイマーを20分にセット
ハムスターみたいにまーるくなってしばし仮死状態に
ふっかーつ
ぼく、あきらめは悪い方なんで
またまたひたすらがんばる
で、予定した時合もすぎて、だいぶ朝も近づいてきた
ぐぐッ、ぐぐッ、
きたー
ついにきたぞー
初体験やからこれが本命の引きなんかどうかわからんけどとにかくきたー
そんなにデカそうではない
けど、貴重な一匹なんで慎重に寄せる
フッ・・・
軽くなった
ばれたーっ
て、暗闇に思わず叫んでしもた
初の獲物がー
回収して気が付いた
そういえばビシッと合わなかったなあ
あれー、なんかスイープに合わせたぞー
・・・
そりゃああかんわ、メバルばっかし行っとたらビシッと合わすの忘れとった
この魚にこのリグで、スーと合わせてもがっちりかかるはずないよなー
ショック大き過ぎるよなー
案の定その後はなく平和に朝を迎えた
あっ、しんどいけど帰らなしゃーないなー
運転手はぼくだっ、となりは

ねるなー!
と叫びながらひとりリベンジを誓う帰り道であった
4月1日
なんか今日鳴門方面でへ〇〇〇の方々の集会があるらしい
ぼくは参加資格ないんやけどわけあってそちら方面へ向かう
夜中の水辺、ロッドを持ったへ〇〇〇さん、手ぶらのへ〇〇〇さん
なんかぞろぞろ集まってきた、
ぜったい怪しすぎる
通報さてれも文句言えんぞ、この状況
そんなこと気にせずダベリングに花が咲く
まあへ〇〇〇さんがいっぱいやから話しももりあがるわなー
で、日も変わってようやく解散
おまわりさん呼ばれんでよかった
さあ、今日こそシーバス行く気やったんやけど、
しばーらく車の中で悩んだあげく、ダベリつかれたんで、ちょっとだけメバーリングにいつものとこへ
・・・
あかーん、この潮は釣れん
さすがに毎週きてると潮まわりと釣果がはっきり連動してるのがわかった
さあ、帰ろ
・・・

なぜか釣った記憶のないさかながクーラーに入ってた
そうかー、今日はしゅんちゃんにおかずおすそ分けしてもらうために鳴門いったんやった
しゅんちゃん、ゴチでした
4月2日
週末週一アングラーなんで今日は釣りに行かない
けど、なんかあやしいおやじが近所に来るらしい
行きたくないけど缶コーヒーもって近所の川へ

赤い彗星発見 (笑)
しばらくダベリながらじーと観察
なんかキャストがかっこいいなあ
体型はかっこいいわけじゃないのになー
ロッドがビシっていうとる
たまには人の釣りをじっくり見るのもいいねえ
細かい動作までよーくわかる
見られてる方はいっこも集中できんかっただろうけど
ごめんねーモッチーさん、じゃまして
それにしてもぼーらーしかおらんねえ
さあそろそろ帰りますわー
そうそう、そのネットの柄、自作とは気が付きませんでしたわー
4月7日
なぜか今週もメバーリング
しかも毎度毎度の場所
今日はきっちり潮のタイミング合わせたんで

なんか今回も釣った数よりクーラーの中身が若干多い気もするけどよしとしとこ
4月8日
夕方ちょっとだけ近所に状況調査に

おー、今年もしっかりいるねえ
夏が楽しみ (笑)
4月15日
やっと先週末までたどりついた
今日はウル師匠と先日のリベンジに出撃
行きの道中けっこうな雨
まあ天気予報では夜中にはやみそうなのでなんとかなるだろ
今回は本命ポイント一本勝負らしい
さて、ダベリながらのドライブは早いものでいつの間にか現地到着
どやら雨もやんでいるもよう
ちゃっちゃと用意して
いざ、リベンジへ
ビュッと投げて、じわー、じわー
ビュッとなげて、ちょろちょろー、ちょろちょろー
んっ、なんか光ったぞ
西の方に怪しい黒雲
ちょっと離れた場所でやってた師匠がやってきて
「やばそうなんで一旦車に帰りますかー」
まあ本命時合まではまだしばらくあるので避難することに
波止をてくてく帰ってると雨が降り出した
なんか体がムズムズする
バチバチッ、バチッ
おー、
おおおー、
体から火花がー

これはさすがにないか (笑)
けど、

これよりはもっとすごい
何本もの指先さらロッドに放電しまくり
でんじろう先生状態 (笑)
おもわず師匠に
これこれ、見て!
「やばいんちゃうん」
と、ちょっと焦る師匠
「なんかおもしろいぞー」
と思うのんきな僕
火花光線出しまくりながらも無事車に到着
一段と雨も強くなってきたので本格的に雨宿り
またまたしばしダベリングタイム
時々空見上げながら、まだかなー
師匠は文明の利器で雨雲の動きを確認中
どのくらいダベッタか、そろそろ雲が切れてきた
さて、今度こそ本格的にリベンジ開始
またまたそれぞれ思い思いの場所ではじめる
んー、なんか波止際にいっぱいいる
でっかいボーラーの軍団
投げども投げども当たりは来ず
んー、ほんまに釣れるんかなー
などと思っていると師匠が寄ってくる
「釣れたよー」
ライトも点けずにやってくる師匠
どん、と足元においてライトオン
「ほら」
・・・
ガッシー
師匠曰く
「あのあたりは絶対本命と思たんで確認せんと持ってきた」
師匠、面白すぎ
しばらくし沈黙のあと、また師匠がやってくる
「えっ、やったん」

きたーーーーー!
これぞ本命
さすが師匠、カッコイー!
(変顔はいらんけど)
そうかー、ちゃんと釣れるんかー
この時僕のロッドには、沖のほうのボイル音にそそのかされてこっそりミノーがついていたのはないしょ
よーし、気合いいれるぞー、元気出てきたぞー
・・・
けど、相変わらず当たりなし
なんかまた師匠がやってくるぞー

まじかー、連荘やん
なんかちょっと腹立つなー、その変顔 (笑)
その後しばらく沈黙

今度は持ってさえこん、画像だけ送ってきた
やっぱちょっと腹立つなー (笑)
しゃーないからこっちから見に行く
せっかくきたんで師匠のやり方を観察
&
実践してもらいながら再度レクチャーを受ける
なーるほど、そういうことか
なんかずーと違和感ありながらやってたんやけど、そういうことやったのね
さっそやってみる
おー、明らかにさっきまでよりいい感じ
ワームが動いてるぞーってのがよくわかる
するとー、

ちびやけどきたー
師匠、やりましたぜー
これもすべて師匠のおかげ
とはかぎらんけど (笑)
感謝、感謝
いやー、この一匹はうれしかった
そのあと朝まずめまでやるも追加はなし
車に帰りながらちょっと場所をかえてやってると

さすが師匠、なんでもありやなー
あー、今回は色々あったけど楽しかったー
前回の帰り道は

やったけど、
今回はずーとご機嫌でダベリながら帰ってきた
師匠、ガイドする方が大変やもんね
ありがとうございました、また是非是非宜しくです
いーじょう!
いつからログアップしてないことか(汗)
どうも最終回が3月12日らしい
なので、その次の週末からスタート
3月19日
どーもお手軽なやつにすっかり溺れてしまって、
またまたいつものところへ
やっぱり釣れる方がいいもんなー

おいっ、君のじゃないぞ
我が家の大事なおかずなんやから

なんか、そのでっかいやつとか釣った覚えがないような気もするけどまあいいか
3月25日
ひさしぶりーにメバル以外に出撃
ウル師匠に連れられて高級食材をゲットしにちょっぴり遠出
現地到着23:00時
現地でハムさん合流
さーて、まったく未体験の釣りなんで簡単にレクチャーしてもらってから釣り開始
なんや、簡単そうやん
ビュッと投げて、じわー、じわー
ビュッとなげて、ちょろちょろー、ちょろちょろー
きたー、師匠に
本命じゃないやつが・・・
しばらく粘るも気配ないんで本日の本命ポイントへ移動
さてここも海の感じは大差ないらしい、なのでやり方も同じ感じで、
ビュッと投げて、じわー、じわー (笑)
粘る、ひたすら粘る
若干立ち位置は移動しながらもひたすら投げ続ける
・・・
あかん、ねむい
ここで気を失うと海に落ちる (笑)
もうすぐ本日の激熱時刻なんやけどもう耐えれん
スマホのタイマーを20分にセット
ハムスターみたいにまーるくなってしばし仮死状態に
ふっかーつ
ぼく、あきらめは悪い方なんで
またまたひたすらがんばる
で、予定した時合もすぎて、だいぶ朝も近づいてきた
ぐぐッ、ぐぐッ、
きたー
ついにきたぞー
初体験やからこれが本命の引きなんかどうかわからんけどとにかくきたー
そんなにデカそうではない
けど、貴重な一匹なんで慎重に寄せる
フッ・・・
軽くなった
ばれたーっ
て、暗闇に思わず叫んでしもた
初の獲物がー
回収して気が付いた
そういえばビシッと合わなかったなあ
あれー、なんかスイープに合わせたぞー
・・・
そりゃああかんわ、メバルばっかし行っとたらビシッと合わすの忘れとった
この魚にこのリグで、スーと合わせてもがっちりかかるはずないよなー
ショック大き過ぎるよなー
案の定その後はなく平和に朝を迎えた
あっ、しんどいけど帰らなしゃーないなー
運転手はぼくだっ、となりは

ねるなー!
と叫びながらひとりリベンジを誓う帰り道であった
4月1日
なんか今日鳴門方面でへ〇〇〇の方々の集会があるらしい
ぼくは参加資格ないんやけどわけあってそちら方面へ向かう
夜中の水辺、ロッドを持ったへ〇〇〇さん、手ぶらのへ〇〇〇さん
なんかぞろぞろ集まってきた、
ぜったい怪しすぎる
通報さてれも文句言えんぞ、この状況
そんなこと気にせずダベリングに花が咲く
まあへ〇〇〇さんがいっぱいやから話しももりあがるわなー
で、日も変わってようやく解散
おまわりさん呼ばれんでよかった
さあ、今日こそシーバス行く気やったんやけど、
しばーらく車の中で悩んだあげく、ダベリつかれたんで、ちょっとだけメバーリングにいつものとこへ
・・・
あかーん、この潮は釣れん
さすがに毎週きてると潮まわりと釣果がはっきり連動してるのがわかった
さあ、帰ろ
・・・

なぜか釣った記憶のないさかながクーラーに入ってた
そうかー、今日はしゅんちゃんにおかずおすそ分けしてもらうために鳴門いったんやった
しゅんちゃん、ゴチでした
4月2日
週末週一アングラーなんで今日は釣りに行かない
けど、なんかあやしいおやじが近所に来るらしい
行きたくないけど缶コーヒーもって近所の川へ

赤い彗星発見 (笑)
しばらくダベリながらじーと観察
なんかキャストがかっこいいなあ
体型はかっこいいわけじゃないのになー
ロッドがビシっていうとる
たまには人の釣りをじっくり見るのもいいねえ
細かい動作までよーくわかる
見られてる方はいっこも集中できんかっただろうけど
ごめんねーモッチーさん、じゃまして
それにしてもぼーらーしかおらんねえ
さあそろそろ帰りますわー
そうそう、そのネットの柄、自作とは気が付きませんでしたわー
4月7日
なぜか今週もメバーリング
しかも毎度毎度の場所
今日はきっちり潮のタイミング合わせたんで

なんか今回も釣った数よりクーラーの中身が若干多い気もするけどよしとしとこ
4月8日
夕方ちょっとだけ近所に状況調査に

おー、今年もしっかりいるねえ
夏が楽しみ (笑)
4月15日
やっと先週末までたどりついた
今日はウル師匠と先日のリベンジに出撃
行きの道中けっこうな雨
まあ天気予報では夜中にはやみそうなのでなんとかなるだろ
今回は本命ポイント一本勝負らしい
さて、ダベリながらのドライブは早いものでいつの間にか現地到着
どやら雨もやんでいるもよう
ちゃっちゃと用意して
いざ、リベンジへ
ビュッと投げて、じわー、じわー
ビュッとなげて、ちょろちょろー、ちょろちょろー
んっ、なんか光ったぞ
西の方に怪しい黒雲
ちょっと離れた場所でやってた師匠がやってきて
「やばそうなんで一旦車に帰りますかー」
まあ本命時合まではまだしばらくあるので避難することに
波止をてくてく帰ってると雨が降り出した
なんか体がムズムズする
バチバチッ、バチッ
おー、
おおおー、
体から火花がー

これはさすがにないか (笑)
けど、

これよりはもっとすごい
何本もの指先さらロッドに放電しまくり
でんじろう先生状態 (笑)
おもわず師匠に
これこれ、見て!
「やばいんちゃうん」
と、ちょっと焦る師匠
「なんかおもしろいぞー」
と思うのんきな僕
火花光線出しまくりながらも無事車に到着
一段と雨も強くなってきたので本格的に雨宿り
またまたしばしダベリングタイム
時々空見上げながら、まだかなー
師匠は文明の利器で雨雲の動きを確認中
どのくらいダベッタか、そろそろ雲が切れてきた
さて、今度こそ本格的にリベンジ開始
またまたそれぞれ思い思いの場所ではじめる
んー、なんか波止際にいっぱいいる
でっかいボーラーの軍団
投げども投げども当たりは来ず
んー、ほんまに釣れるんかなー
などと思っていると師匠が寄ってくる
「釣れたよー」
ライトも点けずにやってくる師匠
どん、と足元においてライトオン
「ほら」
・・・
ガッシー
師匠曰く
「あのあたりは絶対本命と思たんで確認せんと持ってきた」
師匠、面白すぎ
しばらくし沈黙のあと、また師匠がやってくる
「えっ、やったん」

きたーーーーー!
これぞ本命
さすが師匠、カッコイー!
(変顔はいらんけど)
そうかー、ちゃんと釣れるんかー
この時僕のロッドには、沖のほうのボイル音にそそのかされてこっそりミノーがついていたのはないしょ
よーし、気合いいれるぞー、元気出てきたぞー
・・・
けど、相変わらず当たりなし
なんかまた師匠がやってくるぞー

まじかー、連荘やん
なんかちょっと腹立つなー、その変顔 (笑)
その後しばらく沈黙

今度は持ってさえこん、画像だけ送ってきた
やっぱちょっと腹立つなー (笑)
しゃーないからこっちから見に行く
せっかくきたんで師匠のやり方を観察
&
実践してもらいながら再度レクチャーを受ける
なーるほど、そういうことか
なんかずーと違和感ありながらやってたんやけど、そういうことやったのね
さっそやってみる
おー、明らかにさっきまでよりいい感じ
ワームが動いてるぞーってのがよくわかる
するとー、

ちびやけどきたー
師匠、やりましたぜー
これもすべて師匠のおかげ
とはかぎらんけど (笑)
感謝、感謝
いやー、この一匹はうれしかった
そのあと朝まずめまでやるも追加はなし
車に帰りながらちょっと場所をかえてやってると

さすが師匠、なんでもありやなー
あー、今回は色々あったけど楽しかったー
前回の帰り道は

やったけど、
今回はずーとご機嫌でダベリながら帰ってきた
師匠、ガイドする方が大変やもんね
ありがとうございました、また是非是非宜しくです
いーじょう!
- 2017年4月18日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント