プロフィール

元祖@釣りバカボン

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:174635

QRコード

ドリフ70って実際どう?

ども!せっかくのお休みが春の嵐で釣りにも行けず・・・

家でゆっくり休んだけど腰が痛い釣りバカボンのパパです。(笑)



今回はルアーのお話し・・・


私は基本雑誌類はほとんど読まない派です。

なので、メーカーの思惑や広告に惑わされて?買ってしまうという事が

ありません。(笑)

昔・・・四半世紀ほど前・・・・バスやり始めた頃は出るルアー出るルア

ー・・・チョットでもいいな?と思ったら買っていた頃もありました。


その結果、いらないルアーだらけ・・・(笑)

後でみて・・・なんでこんなの買ったんだろう?っていうのが沢山(爆)



今じゃ、お小遣い制なので買いたくても自由に買えないってのが大き

いんですが、何より過去に払った授業料?(笑)で目が肥えてきたって

のもあります。


なにより・・・

「本当にいい物は自然と耳に入ってくる」という事を知った?・・・・



最近は雑誌だけではなくネット上の情報が左右するところも多く、

メーカーもブログモニターやらなにやらで自社製品の拡販に力を

入れている。

注意して欲しいのはそこ!

全く利害関係のない第三者と何らかの利害関係のある人との表現に

は少なからず違いがあるという事!

そのことを理解した上で判断材料にしてもらう分にはもの凄く有効

だとは思います。

フィーモでもアングラーズパートナーシップでメーカーに属さない

モニターを募集していたのもその辺が大きいのかと?・・・



ルアーなんて場所が変われば釣り方も違い、使い方も変わってくるも

の。例えば私のホームのウエーディングではローリングベイトとヨレヨ

レはなくてはならない(コレだけあれば釣りになる)アイテムです。

しかし、隣りの河川では全く使わない・・・・

同じような大河川でも狙い方で使用するしないが変わってくるわけで

す。


で、本題ですが・・・


今回ティムコから復活するドリフ70・・・・



いろいろと皆様の意見を聞いていると「エサ」的な反則超釣れ釣れ

ルアーらしいんですが・・・・






なら、なんで廃盤になったの?

という疑問が・・・・・(笑)



その辺はマーケティング力や型の劣化などいろいろ理由がありそうで

すが、実際はどうなのか?(笑)


私自身今現在バチの釣りではエリテン&evoがあれば他はなくても


何とでもなる、と思っています。時合いの短い釣りだけにアレコレ

ローテしているよりも結果エリテンだけに絞ったほうが釣果が良い

というのも過去幾度となく経験しています。


でも・・・・いろいろ考え導き出した答えで釣れた時の嬉しさは格別なの

も事実です。

だからこそタックルボックスには普段使わないルアーも忍ばせている

わけで・・・・



今回ティムコのモニターとしてドリフ70も使用する事になると思います

が、あくまで一アングラーとして上記条件踏まえて皆さんに納得しても

らえるルアーかどうか?試してみたいと思います。

良いところは良い!ダメなところはダメとちゃんとわかってもらえるよう

に・・・・・・



フィールドテスターではなくブログモニターなのだから使う側の立場に

立ってお伝えしていけたらな・・・・って思っています。






ま、ぶっちゃけ本心ではかなり釣れると思ってますけど(笑)





ちなみに来週辺りに店頭に並ぶと思いますので良かったらわたしより

先にご報告くださいませ。(笑)






釣り出来る事に感謝!


コメントを見る

元祖@釣りバカボンさんのあわせて読みたい関連釣りログ