プロフィール
ccccc
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:12345
QRコード
▼ 最近の釣りといろいろと。
- ジャンル:釣行記
こんばんは!
とってもご無沙汰です♪
せっかくのMacなのに、なかなかパソコンを触る頻度が少なくて
iTunesに音楽追加するかDVD観るかくらいしかしないのに、
それでMacの必要があるのかと、買って2年、しみじみ考えてます。笑
てなわけで、行ってきました。
9月中の釣りの様子をまたも、、、、
どおおおおおおおん!
っとお伝えしていきます。
※注 釣果自体はたいしたことありませんよ。笑

最近よく遊んでくれていたネリゴ。
サイズは30〜40cmとこぶりでリリースするか迷うんですが、
毎度シングルフックの1本は口に、2本目は頭とか目とどえらいとことに刺さり、ランディング時に瀕死の状態というかわいそうな現実に、しぶしぶお持ち帰り。
2〜3本くらいはちょこちょこと。その辺の堤防なので、よしとしましょう♪

こんなとこでやってました。
続いて。
急遽、東京出張。笑
合間にパシャり。

とにかく大きかった。
以前、上までいったことあるけど、僕が見るときはだいたい怪しい空模様。。
帰ってきて週末。
意外な形で本命ゲット♪
サイズは30cmオーバー!
キジハタ!
リール3000番、ライン0.6号。
スリリングなファイトとなりました♪

そのまま、アオハタも。


いいサイズなんだけど、フィッシュグリップ(27cmくらい)より小さいため、リリース。

そしておこぼれを狙う猫。
エソ×3とイトヨリ×1をプレゼント。うれしそうに食べてました!
そして先週土曜日。
なんも考えずにとりあえず沖磯へ行くことへ!笑
準備したタックルは
コルトスナイパーS1000MH×ステラSW5000HG PE3.0号 ←借り物
ルナミスS1006M×14ステラ4000 PE1.5号
ディアルーナS906ML×ステラ3000 PE0.6号

ステラづくし。笑
非常に快適な釣りでした。
しかし、船長適当で、5時半出港が、出たの5時50分。笑
まぁいいや。笑

とりあえず、アカハタとオオモンハタのダブルパンチ!
撮影後、アカハタはリリース。
アカハタ自体は4本くらい釣れたんですが、サイズが20〜25cmとこぶり。
でかいのは出し切れなかった。
このオオモンハタは35cmくらいだったかな。
そこそこのでかさ。
ただ。
ただ!
ただっ!
あったんですよっ!ビッグバイト!
なんと間違いなく50cmUPの超ド級のオオモンハタ!
根魚タックルとしてルナミスとディアルナもっていってて、
ルナミスがメインタックルなんですが、
ステラ4000番のリール、パワーハンドルにも変えて!
巻けなくなるくらいの強さだったんです!
無理矢理バットに乗せてがっつりロッドで持ちこたえて、根に何回か入られながら取り出した一本。
足元まできて、その魚影に軽くぞっとして、ぶり上げようとした瞬間!
ポロって。笑
はい、バラシーーー。
その後、そいつの姿は見れず。
ビッグバイトを取り逃す悔しさ。
よくよく口切れかな?とも考えましたが、フックも軽く伸びてました。笑

その後はガルプにこいつばっかのってくる始末。
イラ?こっちでは通称はとぽっぽらしい。
気持ち悪い色です。
3匹くらい釣れましたよ笑
あと、

鬼退治もしときました。
30cmあった大物です笑
そして、今回もジンクスである、お菓子を持っていったので、しっかり釣果を残せました♪
僕はこれを持参すると、好釣果なんです!笑

ファミマのバニラクリームサンドクラッカー。
美味しいんです。笑
沖磯非常食♪笑
そんなこんなで釣行を終え、釣り具屋さんで気になるもの発見!
キジハタグラブ!

これは買うしかない!と思い瞬時に購入。
カラーは迷わず、クリアホロ!
そしてその後本屋さんに行き、毎月楽しみにしている雑誌のUOMOですが、
今月号はなんだか微妙なため、購入を断念。
代わりにこれを。

楽しそうな商品がいっぱい!
ということで、最近も充実しております。
今週は台風ですね。
でも月末には、前職場で一緒だった方の旦那さんとの初釣行です♪
楽しみみみみーーーーー♪
今回も適当すぎる文章におつきあいいただき、ありがとうございました!
とってもご無沙汰です♪
せっかくのMacなのに、なかなかパソコンを触る頻度が少なくて
iTunesに音楽追加するかDVD観るかくらいしかしないのに、
それでMacの必要があるのかと、買って2年、しみじみ考えてます。笑
てなわけで、行ってきました。
9月中の釣りの様子をまたも、、、、
どおおおおおおおん!
っとお伝えしていきます。
※注 釣果自体はたいしたことありませんよ。笑

最近よく遊んでくれていたネリゴ。
サイズは30〜40cmとこぶりでリリースするか迷うんですが、
毎度シングルフックの1本は口に、2本目は頭とか目とどえらいとことに刺さり、ランディング時に瀕死の状態というかわいそうな現実に、しぶしぶお持ち帰り。
2〜3本くらいはちょこちょこと。その辺の堤防なので、よしとしましょう♪

こんなとこでやってました。
続いて。
急遽、東京出張。笑
合間にパシャり。

とにかく大きかった。
以前、上までいったことあるけど、僕が見るときはだいたい怪しい空模様。。
帰ってきて週末。
意外な形で本命ゲット♪
サイズは30cmオーバー!
キジハタ!
リール3000番、ライン0.6号。
スリリングなファイトとなりました♪

そのまま、アオハタも。


いいサイズなんだけど、フィッシュグリップ(27cmくらい)より小さいため、リリース。

そしておこぼれを狙う猫。
エソ×3とイトヨリ×1をプレゼント。うれしそうに食べてました!
そして先週土曜日。
なんも考えずにとりあえず沖磯へ行くことへ!笑
準備したタックルは
コルトスナイパーS1000MH×ステラSW5000HG PE3.0号 ←借り物
ルナミスS1006M×14ステラ4000 PE1.5号
ディアルーナS906ML×ステラ3000 PE0.6号

ステラづくし。笑
非常に快適な釣りでした。
しかし、船長適当で、5時半出港が、出たの5時50分。笑
まぁいいや。笑

とりあえず、アカハタとオオモンハタのダブルパンチ!
撮影後、アカハタはリリース。
アカハタ自体は4本くらい釣れたんですが、サイズが20〜25cmとこぶり。
でかいのは出し切れなかった。
このオオモンハタは35cmくらいだったかな。
そこそこのでかさ。
ただ。
ただ!
ただっ!
あったんですよっ!ビッグバイト!
なんと間違いなく50cmUPの超ド級のオオモンハタ!
根魚タックルとしてルナミスとディアルナもっていってて、
ルナミスがメインタックルなんですが、
ステラ4000番のリール、パワーハンドルにも変えて!
巻けなくなるくらいの強さだったんです!
無理矢理バットに乗せてがっつりロッドで持ちこたえて、根に何回か入られながら取り出した一本。
足元まできて、その魚影に軽くぞっとして、ぶり上げようとした瞬間!
ポロって。笑
はい、バラシーーー。
その後、そいつの姿は見れず。
ビッグバイトを取り逃す悔しさ。
よくよく口切れかな?とも考えましたが、フックも軽く伸びてました。笑

その後はガルプにこいつばっかのってくる始末。
イラ?こっちでは通称はとぽっぽらしい。
気持ち悪い色です。
3匹くらい釣れましたよ笑
あと、

鬼退治もしときました。
30cmあった大物です笑
そして、今回もジンクスである、お菓子を持っていったので、しっかり釣果を残せました♪
僕はこれを持参すると、好釣果なんです!笑

ファミマのバニラクリームサンドクラッカー。
美味しいんです。笑
沖磯非常食♪笑
そんなこんなで釣行を終え、釣り具屋さんで気になるもの発見!
キジハタグラブ!

これは買うしかない!と思い瞬時に購入。
カラーは迷わず、クリアホロ!
そしてその後本屋さんに行き、毎月楽しみにしている雑誌のUOMOですが、
今月号はなんだか微妙なため、購入を断念。
代わりにこれを。

楽しそうな商品がいっぱい!
ということで、最近も充実しております。
今週は台風ですね。
でも月末には、前職場で一緒だった方の旦那さんとの初釣行です♪
楽しみみみみーーーーー♪
今回も適当すぎる文章におつきあいいただき、ありがとうございました!
- 2014年9月23日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント