台風と扁桃腺炎。

  • ジャンル:釣行記
こんにちは。
今日は仕事を休んでお送りします。
決してズル休みではありません。

現在、扁桃腺炎を発症し、
tpxct4kvut2974xuyw3z_480_480-ed4a53bb.jpg
こんな温度ってでるんですね。40.0℃
いまは解熱剤で37.2℃まで落ち、非常に楽になっております。

3連休中に体調を崩したわけで、その前までの釣果をアップします。

台風でどこも爆風モード突入なわけで。

風裏になっていた長崎南部のサーフへ。
心地いいくらいの追い風にジグをフルキャストすると120mとかラインでていく!
やっべ!
ちょう楽しい!
途中コツコツあたるもエソばかり。

そして海面に変化があった手前20m付近。
そこで少しアクションいれると、

ガツン!!!!!!

とバイト。
これ
3j8r4o9sc56xr57sn9jv_480_480-fa939773.jpg
40cmを超えるヒラアジ。長崎にもいるんだね〜
ドラグゆるめにしてたから楽しかったです!

そして風がマックスあたる灯台下へ移動。

ヒラス回遊中との情報を手に入れ、いってみると、投げれる状況ではない!
40gのジグじゃ30mも飛ばない!

とりあえず、その30mを狙ってみるか〜ということで
2投目。

ジャーク中にガツン!

ヒラス万歳!

すんげー走るーーーーー
2〜3kgクラスとはいえ、シーバスタックルじゃあかんくって手前のでかい岩で切られること3回。

ジグを4つほどロストしてノーキャッチ。。。

ちゃんとしたタックルでやればよかったと後悔。

あくる日。

今度はアジングタックルで風裏のポイントに入り、狙うはもちろん根魚。

タックルは借り物です。
月下美人76ML-T
リールは2000番
ラインはぺの0.3号
リーダーはその辺の3号くらいのナイロン

3gのジグをフルキャスト。

初アジングタックルです。よく飛びますね〜。

着底後、2〜3回しゃくり上げてテンションフォール。

ごごごっとアタリ♪

matnmmworha4zaxvbfsy_480_480-3ea1cbd7.jpg
30cmUP!!!

いや、このタックルでこれがとれるんだ!って感じでビックリ♪
普段のタックルではありえない面白さでした♪

その後もキジハタ、オオモンハタの10〜25cmが釣れ続け、

キャッチ&リリース

キャッチ&リリース

キャッチ&リリース

40cmくらいのエソも釣れ、

このタックルだからこその楽しさを味わうことができました!

ということで悩んでいたアジングタックル

今年はソアレCI4の8フィートのロッドを買うことに決めました!

アジングタックルで目指せ尺アジ、尺ハタ、尺メバル♪


とりあえず、早く病気治そう。

コメントを見る