プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:841058
QRコード
▼ 東京港湾運河シーバス 12/8 #143
- ジャンル:釣行記
現場が辰巳だったので、仕事終わりでちょこっと近くの運河へ
水面を覗くとイワシだろうか?
キラキラとベイトの群れを確認
これは期待が持てる
まだ明るい時間帯だったので、ミニエント57Sで護岸壁際を3Dダート
反応がないので潮目を斜めに横切るようにバグリースピン30のタダ巻き
狙い通り潮目すぎたあたりでゴゴンっときたが、足元まで寄せてバラシ
推定40cm
欄干が高くてやりずれー
やがて縦のストラクチャーポイントへ
大野ゆ〇き氏ばりの壁際フォールを試みる
ただしミニエントはキャストミスとか牡蠣殻で破損が懸念されるので、ボロボロのローリングベイト77で
するとボトムまでフォールさせて1シャクリいれたところでククンとHIT
しかしタモ入れ寸前でバラシ
推定35cm
普段欄干ないところでやってるので、どうも慣れない
暗くなると雨も降ってきた
縦ストラクチャーに当たる流れのヨレや明暗狙いにシフト
スーサンでゆっくりと明から暗に流し込み
そして足下で暗から明に出てきたところでギランと丸見えバイト
スゲー湾奥
潮も地元とは比べものにならないくらいクリアなのでビビリました
しかしまたバラシ
3回目
推定50cm
流れのヨレ狙いはエリア10
デッドスローでヨレに入れていく
何本かあるヨレをローテーションで狙っているとパシャっと水面バイトからのHIT
雨で濡れた欄干に身を乗り出してようやくGET

HITカラーはオーロラクリアーピンク

62cm
運河にもいいサイズいるじゃん
続いて同じようにヨレを攻め
ググンと連続HIT

同じくエリア10オーロラクリアーピンク

48cm
3バラシの後の2連チャン
会社に戻らなきゃいけなかったので2時間ほどで終了
地元はだいぶシーバス減っちゃった感あるけど、海に近い運河はイワシ系のベイトもいてシーバスもしっかり残ってるイメージ持ちました
初場所でしたがいい釣りができました
教科書通りといいうか
ただ欄干やりずらいけど・・・
シーバスタックル
モアザン AGS 93ML(ダイワ)
14モアザン 2510PE-SH-LBD(ダイワ)
シーガーR18完全シーバス 0.6号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 15lb(サンヨーナイロン )
1月のシーバス捕獲数 6
2月のシーバス捕獲数 3
3月のシーバス捕獲数 7
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 14
6月のシーバス捕獲数 14
7月のシーバス捕獲数 23
8月のシーバス捕獲数 13
9月のシーバス捕獲数 25
10月のシーバス捕獲数 9
11月のシーバス捕獲数 7
12月のシーバス捕獲数 15
2017年のシーバスバラシ数 76
水面を覗くとイワシだろうか?
キラキラとベイトの群れを確認
これは期待が持てる
まだ明るい時間帯だったので、ミニエント57Sで護岸壁際を3Dダート
反応がないので潮目を斜めに横切るようにバグリースピン30のタダ巻き
狙い通り潮目すぎたあたりでゴゴンっときたが、足元まで寄せてバラシ
推定40cm
欄干が高くてやりずれー
やがて縦のストラクチャーポイントへ
大野ゆ〇き氏ばりの壁際フォールを試みる
ただしミニエントはキャストミスとか牡蠣殻で破損が懸念されるので、ボロボロのローリングベイト77で
するとボトムまでフォールさせて1シャクリいれたところでククンとHIT
しかしタモ入れ寸前でバラシ
推定35cm
普段欄干ないところでやってるので、どうも慣れない
暗くなると雨も降ってきた
縦ストラクチャーに当たる流れのヨレや明暗狙いにシフト
スーサンでゆっくりと明から暗に流し込み
そして足下で暗から明に出てきたところでギランと丸見えバイト
スゲー湾奥
潮も地元とは比べものにならないくらいクリアなのでビビリました
しかしまたバラシ
3回目
推定50cm
流れのヨレ狙いはエリア10
デッドスローでヨレに入れていく
何本かあるヨレをローテーションで狙っているとパシャっと水面バイトからのHIT
雨で濡れた欄干に身を乗り出してようやくGET

HITカラーはオーロラクリアーピンク

62cm
運河にもいいサイズいるじゃん
続いて同じようにヨレを攻め
ググンと連続HIT

同じくエリア10オーロラクリアーピンク

48cm
3バラシの後の2連チャン
会社に戻らなきゃいけなかったので2時間ほどで終了
地元はだいぶシーバス減っちゃった感あるけど、海に近い運河はイワシ系のベイトもいてシーバスもしっかり残ってるイメージ持ちました
初場所でしたがいい釣りができました
教科書通りといいうか
ただ欄干やりずらいけど・・・
シーバスタックル
モアザン AGS 93ML(ダイワ)
14モアザン 2510PE-SH-LBD(ダイワ)
シーガーR18完全シーバス 0.6号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 15lb(サンヨーナイロン )
1月のシーバス捕獲数 6
2月のシーバス捕獲数 3
3月のシーバス捕獲数 7
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 14
6月のシーバス捕獲数 14
7月のシーバス捕獲数 23
8月のシーバス捕獲数 13
9月のシーバス捕獲数 25
10月のシーバス捕獲数 9
11月のシーバス捕獲数 7
12月のシーバス捕獲数 15
2017年のシーバスバラシ数 76
- 2017年12月10日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント