プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:841030
QRコード
▼ H25・3・21釣行記#13
- ジャンル:釣行記
みなさんこんばんは
今日は館山に仕事があったので、強風予報わかっていながら出撃してきました
用がなきゃ出撃見送りの予報でしたがね
途中アクアラインの風は10M、思ってたよりかはマシか
苦戦することが予想できてたので、HGには向かわずに、まずはアジカマPでボウズ逃れを企む
とりあえず魚のヒキを味わっておかなければ
午前0時前、Pに着くと予想通り強い向かい風
ロッド 月下美人EX AGS76UL-S(ダイワ)
リール 10セルテート2004CH(ダイワ)
ライン ジョーカー0.4号(ティクト)
リーダー ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
JH テキトーな自作品
ワーム 中古品各種
重めのJHにビームスティック(ダイワ)をセットしてボトムをとってからのタダ巻き
タダ巻き・・・
タダ巻き・・・
最初のほうはアタらなくていないのかと思ったが、居場所を見つけてからは連チャン

サイズは30cm前後と悪くはない
3尾釣ったところでもうカマスに用はなし
南下しながらラン&ガンしていくことに
2か所目、ここではあまり見たことのないほどの濁り、切れ藻、風も強いので数投で移動
3か所目、私が初めてアジングを覚えた思い出の漁港
釣れたとしてもマメばっかなので、ここのところ寄り付かなかったが、濁りはあるものの風が多少マシだったので久しぶりに撃ってみる
まさかの1投目、ボトムまで沈めて最初のチョンチョンフォールでコッ
最高のアタリ方でビックリしましたよ、いきなり23cmのアジが

すっかりマメ釣り場だと思ってたここでこんなサイズが出るなんて
しかも2投目は最初のフォール中にココッ
同じようなサイズ
これは爆か
と思いきやしばらく沈黙
30分くらいしてようやく3尾目を追加、これはサイズダウン
またしばらくたってから、海面を見渡しながらやってたときに、たまたま表層のマイクロベイトにボイルしたシーバスを目撃
すぐさまテトラワークス・トト42(DUO)にルアーチェンジ
すると1投目からもんどりうってシーバスがバイトしてきましたよ
明るいところだったのでバイトシーンもばっちり目撃
ジョーカー0.4号にULのメバルロッド、無理はできません
幸い岸壁でやってて障害物等はなかったので、ドラグでいなしながらじっくり間合いを詰めていく
推定60cm強のなかなかのシーバス、だいぶ弱らせたがタモがない
スロープまでは遠すぎて無理
ライン持つと100%切れると思い、獲るのは諦めてせめてルアーを外そうとするが、こういうときに限って外れないんだから
仕方なくラインを持ってリフトしようとしたら案の定プツッ
トト42をロスト
でもさすがに最後はプッツンしたけど、ジョーカー0.4号は強度ありますね
タモさえあれば獲れましたよ・・・
もったいないからこれからはタモ常備しなきゃなぁ
シーバスに走り回られてアジも散っただろうと思い、ここで移動
午前2時半、時間も時間なのでようやくHGへ
風は強いができなくもない、しかしかなりの濁りと、普段とは逆の潮流で泡だらけ
1時間ほどやってはみたがノーバイツ
5カ所目はJKG
バシャバシャはいいんだけど、濁りが・・・
当然ノーバイツ
めずらしくさらに南下して6か所目、明るいところに先行者さんあり
話を聞くと、何日か前にはアジも釣れたが、この日はセイゴのバラシのみとのこと
試しに横でやらしてもらったが少しの時間やってノーバイツ
移動して7か所目、強風と激濁りで数投で撤収
午前5時の8か所目、強風とウネリでロッドも出さず
ここで無駄に終わったラン&ガンを終了し睡眠
当然朝マズメを逃す
ここからはエギングの部へ
ロッド エメラルダスEX 86M-HD
リール 10セルテート2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン ハードコアX4 0.6号(デュエル)
リーダー シーガーグランドマックスFX 2.5号(クレハ)
エギ エギ王QLive 3.5号(ヤマシタ)
午前7時、1か所目、北からの冷たい強風を背に受けるところから
2時間がんばったがイカの姿は確認できず
ここからは移動を繰り返すが、北に面した海域は軒並み濁りが発生
4か所目にしてようやく濁りがなくて北からの強風を背負える場所を見つけるが、2時間やってノーバイツ
いや、メタルジグが釣れた

アフターバーナー 40g(ゼスタ)を海底からゲット
でも私、40g背負えるロッド持ってませんからー
こうして午前11時、貧果のまま納竿
またまた撃沈してきましたよ
でも久しぶりにやったPでアジが確認できたので、それだけで満足
こんな釣果でも納得するようになってきちゃいましたね
明日はサボリという名の代休を取って、横浜までフィッシングショーに行ってきます
今日は館山に仕事があったので、強風予報わかっていながら出撃してきました

用がなきゃ出撃見送りの予報でしたがね

途中アクアラインの風は10M、思ってたよりかはマシか

苦戦することが予想できてたので、HGには向かわずに、まずはアジカマPでボウズ逃れを企む

とりあえず魚のヒキを味わっておかなければ

午前0時前、Pに着くと予想通り強い向かい風

ロッド 月下美人EX AGS76UL-S(ダイワ)
リール 10セルテート2004CH(ダイワ)
ライン ジョーカー0.4号(ティクト)
リーダー ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
JH テキトーな自作品
ワーム 中古品各種
重めのJHにビームスティック(ダイワ)をセットしてボトムをとってからのタダ巻き

タダ巻き・・・
タダ巻き・・・
最初のほうはアタらなくていないのかと思ったが、居場所を見つけてからは連チャン


サイズは30cm前後と悪くはない

3尾釣ったところでもうカマスに用はなし

南下しながらラン&ガンしていくことに

2か所目、ここではあまり見たことのないほどの濁り、切れ藻、風も強いので数投で移動

3か所目、私が初めてアジングを覚えた思い出の漁港

釣れたとしてもマメばっかなので、ここのところ寄り付かなかったが、濁りはあるものの風が多少マシだったので久しぶりに撃ってみる

まさかの1投目、ボトムまで沈めて最初のチョンチョンフォールでコッ

最高のアタリ方でビックリしましたよ、いきなり23cmのアジが


すっかりマメ釣り場だと思ってたここでこんなサイズが出るなんて

しかも2投目は最初のフォール中にココッ

同じようなサイズ

これは爆か


30分くらいしてようやく3尾目を追加、これはサイズダウン

またしばらくたってから、海面を見渡しながらやってたときに、たまたま表層のマイクロベイトにボイルしたシーバスを目撃

すぐさまテトラワークス・トト42(DUO)にルアーチェンジ

すると1投目からもんどりうってシーバスがバイトしてきましたよ

明るいところだったのでバイトシーンもばっちり目撃

ジョーカー0.4号にULのメバルロッド、無理はできません

幸い岸壁でやってて障害物等はなかったので、ドラグでいなしながらじっくり間合いを詰めていく

推定60cm強のなかなかのシーバス、だいぶ弱らせたがタモがない

スロープまでは遠すぎて無理

ライン持つと100%切れると思い、獲るのは諦めてせめてルアーを外そうとするが、こういうときに限って外れないんだから

仕方なくラインを持ってリフトしようとしたら案の定プツッ

トト42をロスト

でもさすがに最後はプッツンしたけど、ジョーカー0.4号は強度ありますね

タモさえあれば獲れましたよ・・・

もったいないからこれからはタモ常備しなきゃなぁ

シーバスに走り回られてアジも散っただろうと思い、ここで移動

午前2時半、時間も時間なのでようやくHGへ

風は強いができなくもない、しかしかなりの濁りと、普段とは逆の潮流で泡だらけ

1時間ほどやってはみたがノーバイツ

5カ所目はJKG

バシャバシャはいいんだけど、濁りが・・・

当然ノーバイツ

めずらしくさらに南下して6か所目、明るいところに先行者さんあり

話を聞くと、何日か前にはアジも釣れたが、この日はセイゴのバラシのみとのこと

試しに横でやらしてもらったが少しの時間やってノーバイツ

移動して7か所目、強風と激濁りで数投で撤収

午前5時の8か所目、強風とウネリでロッドも出さず

ここで無駄に終わったラン&ガンを終了し睡眠

当然朝マズメを逃す

ここからはエギングの部へ

ロッド エメラルダスEX 86M-HD
リール 10セルテート2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン ハードコアX4 0.6号(デュエル)
リーダー シーガーグランドマックスFX 2.5号(クレハ)
エギ エギ王QLive 3.5号(ヤマシタ)
午前7時、1か所目、北からの冷たい強風を背に受けるところから

2時間がんばったがイカの姿は確認できず

ここからは移動を繰り返すが、北に面した海域は軒並み濁りが発生

4か所目にしてようやく濁りがなくて北からの強風を背負える場所を見つけるが、2時間やってノーバイツ

いや、メタルジグが釣れた


アフターバーナー 40g(ゼスタ)を海底からゲット

でも私、40g背負えるロッド持ってませんからー

こうして午前11時、貧果のまま納竿

またまた撃沈してきましたよ

でも久しぶりにやったPでアジが確認できたので、それだけで満足

こんな釣果でも納得するようになってきちゃいましたね

明日はサボリという名の代休を取って、横浜までフィッシングショーに行ってきます

- 2013年3月21日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント