プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:841142
QRコード
▼ 荒川上流域爆釣シーバス 7/30 #93
- ジャンル:釣行記
いつもの時間にいつもの荒川上流域ホームへ
無人
21時半開始、上げ9分から
のはずが、すでにほんのり下げ方向の流れ
まとまりなくベイトがそこらじゅうにいて、なんとなく不穏な動きも
そしてボイル
シーバスはいるな
とにかくボンズ逃れがしたくて、実績のあるちっこいルアーやワームで獲りにかかる
・・・が、そうは喰ってこない
ま、いつものこと
たまには普段使わないルアーでも試してみっか
ってことで、あのルアー
まさかのこれがドハマリ
このシークレットルアーに変えてすぐに35cm

シークレットなのでルアーくわえた写真は載せない
その後も誤爆が数発
なかなか乗らないけどすんげー反応
ちょっと箸休めでワンダージョイント58

HITカラーはレーザーグリーンヘッドチャート

サイズは32cm
またシークレットルアーに戻すと誤爆&バラシ
なんじゃこれ?
表層ですげー反応あるんだけど、こんなときこそあえてボトムもやってみる
フルエント82Sでの1投目
ボトムデッドスローでククン!
足元はまだ沈みテトラなので浮かせようと思ったら飛ばれてフックオフ
推定50cm級
やっぱりボトムのほうがサイズよさげ
このバラシから2投目
同じくボトムデッドスローでグングン!
足元の沈みテトラをなんとかかわしランディング

HITカラーはコハダ

サイズは55cm
コンディションよくていいヒキだけど、足下の沈みテトラ怖いなー
さらにその10分後くらい?
同じくボトムデッドスロー
手前の根掛かりポイントのすぐそばでグググ!
あー近い
ラインの角度がとれなくて、強引に浮かせようと思ったけど、浮かしきれずにテトラでラインプッツン
推定55cm級バラシ&フルエントをロスト
やっぱりな・・・
ボトムもいい感じに反応あるんだけど
意外と流れが効いていて、重いルアーじゃないとボトムをじっくりできない
重いJHワームとかも試したけど、どうも流れすぎちゃってしっくりこない
ボイルしてるのでまたシークレットルアーで表層
数発の誤爆の後にやっと乗せた感じ

サイズは52cm
表層にもこのサイズいましたね
シークレットルアーでスレた感じがしたら他のルアー
5尾目はモアザンレイジースリム88S

HITカラーは蛍ムラ幻影シラス
サイズは28cm
そしてまたシークレットルアーに戻す
数発の誤爆を経て47cm

なんだかすごい発見しちゃった感じ
活性の高さは今年1番だったのは間違いない
それにしてもシークレットルアーの威力といったら・・・ぶったまげた
楽しすぎまして26時までやりましたが、まだまだ釣れそうだった
次の日がハード仕事だったので、泣く泣く撤収
4時間半やりまして6GET
明確なバラシは6回
シークレットルアーでの誤爆ともバラシともいえるのは合わせると15回くらい?
いや、もっとあったかも
もう少し乗せられるかバラシが少なければ余裕でツ抜けできたのに
シークレットルアーでの爆反応、たまたまだったのか?
その検証もしたいし、もっと乗せられるようにいろいろ勉強していきたい
シーバスタックル
モアザンAGS 93ML(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
シーガーR-18完全シーバス 0.6号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 6
2月のシーバス捕獲数 3
3月のシーバス捕獲数 7
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 14
6月のシーバス捕獲数 14
7月のシーバス捕獲数 23
2017年のシーバスバラシ数 36
無人
21時半開始、上げ9分から
のはずが、すでにほんのり下げ方向の流れ
まとまりなくベイトがそこらじゅうにいて、なんとなく不穏な動きも
そしてボイル
シーバスはいるな
とにかくボンズ逃れがしたくて、実績のあるちっこいルアーやワームで獲りにかかる
・・・が、そうは喰ってこない
ま、いつものこと
たまには普段使わないルアーでも試してみっか
ってことで、あのルアー
まさかのこれがドハマリ
このシークレットルアーに変えてすぐに35cm

シークレットなのでルアーくわえた写真は載せない
その後も誤爆が数発
なかなか乗らないけどすんげー反応
ちょっと箸休めでワンダージョイント58

HITカラーはレーザーグリーンヘッドチャート

サイズは32cm
またシークレットルアーに戻すと誤爆&バラシ
なんじゃこれ?
表層ですげー反応あるんだけど、こんなときこそあえてボトムもやってみる
フルエント82Sでの1投目
ボトムデッドスローでククン!
足元はまだ沈みテトラなので浮かせようと思ったら飛ばれてフックオフ
推定50cm級
やっぱりボトムのほうがサイズよさげ
このバラシから2投目
同じくボトムデッドスローでグングン!
足元の沈みテトラをなんとかかわしランディング

HITカラーはコハダ

サイズは55cm
コンディションよくていいヒキだけど、足下の沈みテトラ怖いなー
さらにその10分後くらい?
同じくボトムデッドスロー
手前の根掛かりポイントのすぐそばでグググ!
あー近い
ラインの角度がとれなくて、強引に浮かせようと思ったけど、浮かしきれずにテトラでラインプッツン
推定55cm級バラシ&フルエントをロスト
やっぱりな・・・
ボトムもいい感じに反応あるんだけど
意外と流れが効いていて、重いルアーじゃないとボトムをじっくりできない
重いJHワームとかも試したけど、どうも流れすぎちゃってしっくりこない
ボイルしてるのでまたシークレットルアーで表層
数発の誤爆の後にやっと乗せた感じ

サイズは52cm
表層にもこのサイズいましたね
シークレットルアーでスレた感じがしたら他のルアー
5尾目はモアザンレイジースリム88S

HITカラーは蛍ムラ幻影シラス
サイズは28cm
そしてまたシークレットルアーに戻す
数発の誤爆を経て47cm

なんだかすごい発見しちゃった感じ
活性の高さは今年1番だったのは間違いない
それにしてもシークレットルアーの威力といったら・・・ぶったまげた
楽しすぎまして26時までやりましたが、まだまだ釣れそうだった
次の日がハード仕事だったので、泣く泣く撤収
4時間半やりまして6GET
明確なバラシは6回
シークレットルアーでの誤爆ともバラシともいえるのは合わせると15回くらい?
いや、もっとあったかも
もう少し乗せられるかバラシが少なければ余裕でツ抜けできたのに
シークレットルアーでの爆反応、たまたまだったのか?
その検証もしたいし、もっと乗せられるようにいろいろ勉強していきたい
シーバスタックル
モアザンAGS 93ML(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
シーガーR-18完全シーバス 0.6号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 6
2月のシーバス捕獲数 3
3月のシーバス捕獲数 7
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 14
6月のシーバス捕獲数 14
7月のシーバス捕獲数 23
2017年のシーバスバラシ数 36
- 2017年8月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント