プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:837948
QRコード
▼ 荒川上流域シーバス 7/5 #130
- ジャンル:釣行記
前日4バラシのリベンジ行ってきました
21時半、荒川上流域いつものとこへ
着くと常連顔見知りの先行者さん
挨拶して状況を伺うと、すでに満潮下げ始めで1尾GETとのこと
一緒にやろうと言っていただき隣に入れてもらうことに
すでに雨の影響か、下げの流れがかなり効いていた
ベイトっ気は足下の沈みテトラ帯の上のみ
ボトムべったりで釣れたらしいので、先発は静ヘッド14g(カルティバ)+R-32(マーズ)のJHワーム
2巻き着底、2巻着底・・でボトムを攻める
実は前日もご一緒してて、私のバラシのときも隣にいたんだけど
やっぱり私、どうも早アワセ気味なんじゃないかと指摘していただきまして
この日は、送り込むとまではいかないまでも、喰い込んでからアワセるような気持ちでやってみなとアドバイスをもらっていた
それを頭に入れながらボトムをズリズリしていると、コッ・コココッ!
いつもなら最初のコッでアワセてたけど、がまんして一呼吸置いてからバシュっとアワセ
ズシっといい感触からのヘッドシェイク
キモティ~
けど、結構重い
足下には沈みテトラ
早く浮かせなきゃーとゴリ巻き
だけど重くて、沈みテトラ際での攻防となってしまいまして
結局テトラ際に突っ込まれラインブレイク
2人であーぁ・・・
サイズはおそらく60cmUP、先行者さんには65cmくらいはあったんじゃないかと
悔しい~
またJHワームを結び、同じような攻め
しばらくしてトゥン!
あまりにもいいアタリで思わず電撃アワセ
そしてバラす・・・
推定50cmほど
いつもの早アワセの癖はそう簡単には抜けないね
JHワームでアタリが続かず、隣の先行者さんからもらったハンドメイドルアーを試す
作った本人の目の前で根掛りロストするのもイヤなので、
最初だけしっかりとボトムをとって、そこからはボトムタッチしないように
だけど、ボトムから離れすぎないように神経集中させてボトム付近を流す
キャスト位置を変えながら流す
しばらくやっていると、最初のボトムとりのフォール、着底間際にドゥンっとアタった!
これもいつもの癖で電撃フッキング
でも乗った!
最初のバラシを教訓にゴリ巻きファイト
沈みテトラの上をヒヤヒヤしながら誘導しランディング成功

HITルアーはお隣の方が作ったプロトルアー
とあるバイブレーションが原型だとか
カラーは私が超テキトーに塗ったやつ

サイズは61cm
久々の60cmUP、思わず作者とがっつり握手
ここからしばらく場所休めも兼ねて20分ほどトークタイム
下の段まで降りれる水位となったところで再開
せっかくなので、お隣の方が作った別のタイプのルアーも試す
こちらもヘビーシンキングなのでボトムを流しやすい
これもボトムをとってからデッドスローでボトムを意識しながら流す
すると再開後すぐにククッ!
いつもの癖で思わず電撃アワセ
一瞬だけ乗ってフッ・・・0.5秒ファイト
ダメだダメだ
もっとじっくり向こうアワセになるくらいに意識して
そして24時
ボトムにコンタクトするくらいデッドスローで巻いていると、クク・・ククン!
スーっとロッドを立てるようにスイープにアワセを入れると乗った
よっしゃー、じっくりアタリを待てた
もう下の段に下りてたので余裕のランディング

HITルアーは先行者さんのハンドメイドルアー
カラーは私が塗ったテキトーレッドヘッド
サイズは51cm
釣れ方といい、アワセもじっくり待てたし、サイズは大したことないけど納得な1尾
隣に入れてもらってる身だし、雨も降ってきたし、もう満足ということでリリースして即ヤメ
先行者さんに感謝
2時間半やりまして2バラシ2GET
なんか遅アワセいい感じかもー
しばらく意識してやってみよ
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.6号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 51
21時半、荒川上流域いつものとこへ
着くと常連顔見知りの先行者さん
挨拶して状況を伺うと、すでに満潮下げ始めで1尾GETとのこと
一緒にやろうと言っていただき隣に入れてもらうことに
すでに雨の影響か、下げの流れがかなり効いていた
ベイトっ気は足下の沈みテトラ帯の上のみ
ボトムべったりで釣れたらしいので、先発は静ヘッド14g(カルティバ)+R-32(マーズ)のJHワーム
2巻き着底、2巻着底・・でボトムを攻める
実は前日もご一緒してて、私のバラシのときも隣にいたんだけど
やっぱり私、どうも早アワセ気味なんじゃないかと指摘していただきまして
この日は、送り込むとまではいかないまでも、喰い込んでからアワセるような気持ちでやってみなとアドバイスをもらっていた
それを頭に入れながらボトムをズリズリしていると、コッ・コココッ!
いつもなら最初のコッでアワセてたけど、がまんして一呼吸置いてからバシュっとアワセ
ズシっといい感触からのヘッドシェイク
キモティ~
けど、結構重い
足下には沈みテトラ
早く浮かせなきゃーとゴリ巻き
だけど重くて、沈みテトラ際での攻防となってしまいまして
結局テトラ際に突っ込まれラインブレイク
2人であーぁ・・・
サイズはおそらく60cmUP、先行者さんには65cmくらいはあったんじゃないかと
悔しい~
またJHワームを結び、同じような攻め
しばらくしてトゥン!
あまりにもいいアタリで思わず電撃アワセ
そしてバラす・・・
推定50cmほど
いつもの早アワセの癖はそう簡単には抜けないね
JHワームでアタリが続かず、隣の先行者さんからもらったハンドメイドルアーを試す
作った本人の目の前で根掛りロストするのもイヤなので、
最初だけしっかりとボトムをとって、そこからはボトムタッチしないように
だけど、ボトムから離れすぎないように神経集中させてボトム付近を流す
キャスト位置を変えながら流す
しばらくやっていると、最初のボトムとりのフォール、着底間際にドゥンっとアタった!
これもいつもの癖で電撃フッキング
でも乗った!
最初のバラシを教訓にゴリ巻きファイト
沈みテトラの上をヒヤヒヤしながら誘導しランディング成功

HITルアーはお隣の方が作ったプロトルアー
とあるバイブレーションが原型だとか
カラーは私が超テキトーに塗ったやつ

サイズは61cm
久々の60cmUP、思わず作者とがっつり握手
ここからしばらく場所休めも兼ねて20分ほどトークタイム
下の段まで降りれる水位となったところで再開
せっかくなので、お隣の方が作った別のタイプのルアーも試す
こちらもヘビーシンキングなのでボトムを流しやすい
これもボトムをとってからデッドスローでボトムを意識しながら流す
すると再開後すぐにククッ!
いつもの癖で思わず電撃アワセ
一瞬だけ乗ってフッ・・・0.5秒ファイト
ダメだダメだ
もっとじっくり向こうアワセになるくらいに意識して
そして24時
ボトムにコンタクトするくらいデッドスローで巻いていると、クク・・ククン!
スーっとロッドを立てるようにスイープにアワセを入れると乗った
よっしゃー、じっくりアタリを待てた
もう下の段に下りてたので余裕のランディング

HITルアーは先行者さんのハンドメイドルアー
カラーは私が塗ったテキトーレッドヘッド
サイズは51cm
釣れ方といい、アワセもじっくり待てたし、サイズは大したことないけど納得な1尾
隣に入れてもらってる身だし、雨も降ってきたし、もう満足ということでリリースして即ヤメ
先行者さんに感謝
2時間半やりまして2バラシ2GET
なんか遅アワセいい感じかもー
しばらく意識してやってみよ
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.6号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 51
- 2015年7月6日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント