プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:841199
QRコード
▼ 荒川上流域シーバス2017初釣り 1/2 #1
- ジャンル:釣行記
新年初釣り行ってきました
やっぱり最初は荒川上流域ホームでやりたい
ってことでだれかいそうな気がしてましたがとりあえず向かう
着くとかわんちゅさんが先行されていた
お隣に入れていただき21時半スタート
後中潮、下げ4分くらいから
例年この時期にはもうバチの姿が見え始めるが、この日は終始見ることはできませんでした
でもとりあえずバチ系ルアーで表層を1時間ほど
異常なし
ベイトっ気もバチもないもんなー
ボトム狙いに切り替えてもカスリもしない
ハクレンもいないような
うんともすんともいわない長ーい沈黙を破ったのはかわんちゅさん
ボトムからワームで45cmを釣り上げた
全く気配を感じない中、突然喰ってくるって・・・わからないもんだなー
そうこうしているとだんだんとハクレンが集まってきた
全くお触りすらなかったので、ちょっとしたハクレンのお触りでももしかしてとテンション上がってくる
そんな中、ワームでボトムをじっくり探り続けていると、もしかしてハクレン以外のお触りかもっていうショートバイトあり
さらに集中してボトムを引きずっていると、ククンっときた
アワセると重ーい
ハクレンじゃなさそうなヒキ
もしかして良型じゃね?
かわんちゅさんが見守る中、慎重にやり取りしてランシング

ちがうかー
チラっと見えたときはランカーかと思ったんですが

初捕り物は鯉のランカーでした
重っ
その後は再び沈黙
触るのはハクレンのスレばっか
干潮前、流れが緩んできたところでかんちゅさんが先に撤収
1人になったところで今まで繰り出してない3Dダートを試してみた
ミニエント57Sであっちこっちボトム付近から
反応がないので、ハクレン引っ掛けが怖いけど中層をダートさせているとゴン!
ん?どっち?
おーーシーバスでした

HITカラーはゴールドベリーズ

サイズは55cm
今年初シーバスGET
5時間掛けて・・・
っていうか本流シーバス1か月ぶりくらーい
口の中を覗いてみると、なんと・・・

5cmくらいの魚と結構なバチ喰っとるがな
水面には終始バチ見えなかったけど、やっぱりバチ抜けしてるようで
鯉もワーム喰ってきたもんなー
今後の参考になりそう
この1尾でもう満足
26時半終了
5時間かけて1尾GET
まぁ冬の荒川上流域はこんなもん
しんどかったけど納得の釣行となりました
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
シーガーR-18完全シーバス 0.8号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 1
やっぱり最初は荒川上流域ホームでやりたい
ってことでだれかいそうな気がしてましたがとりあえず向かう
着くとかわんちゅさんが先行されていた
お隣に入れていただき21時半スタート
後中潮、下げ4分くらいから
例年この時期にはもうバチの姿が見え始めるが、この日は終始見ることはできませんでした
でもとりあえずバチ系ルアーで表層を1時間ほど
異常なし
ベイトっ気もバチもないもんなー
ボトム狙いに切り替えてもカスリもしない
ハクレンもいないような
うんともすんともいわない長ーい沈黙を破ったのはかわんちゅさん
ボトムからワームで45cmを釣り上げた
全く気配を感じない中、突然喰ってくるって・・・わからないもんだなー
そうこうしているとだんだんとハクレンが集まってきた
全くお触りすらなかったので、ちょっとしたハクレンのお触りでももしかしてとテンション上がってくる
そんな中、ワームでボトムをじっくり探り続けていると、もしかしてハクレン以外のお触りかもっていうショートバイトあり
さらに集中してボトムを引きずっていると、ククンっときた
アワセると重ーい
ハクレンじゃなさそうなヒキ
もしかして良型じゃね?
かわんちゅさんが見守る中、慎重にやり取りしてランシング

ちがうかー
チラっと見えたときはランカーかと思ったんですが

初捕り物は鯉のランカーでした
重っ
その後は再び沈黙
触るのはハクレンのスレばっか
干潮前、流れが緩んできたところでかんちゅさんが先に撤収
1人になったところで今まで繰り出してない3Dダートを試してみた
ミニエント57Sであっちこっちボトム付近から
反応がないので、ハクレン引っ掛けが怖いけど中層をダートさせているとゴン!
ん?どっち?
おーーシーバスでした

HITカラーはゴールドベリーズ

サイズは55cm
今年初シーバスGET
5時間掛けて・・・
っていうか本流シーバス1か月ぶりくらーい
口の中を覗いてみると、なんと・・・

5cmくらいの魚と結構なバチ喰っとるがな
水面には終始バチ見えなかったけど、やっぱりバチ抜けしてるようで
鯉もワーム喰ってきたもんなー
今後の参考になりそう
この1尾でもう満足
26時半終了
5時間かけて1尾GET
まぁ冬の荒川上流域はこんなもん
しんどかったけど納得の釣行となりました
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
シーガーR-18完全シーバス 0.8号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 1
- 2017年1月3日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント