プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:463
- 総アクセス数:840036
QRコード
▼ 荒川上流域シーバス 5/31 #107
- ジャンル:釣行記
まずはデイの部
16時、息子を連れて荒川上流域いつものところへ
着くとびっくりすることにMeteorさんが先行されていた
デイで釣りしてるのは珍しい
状況を聞くと、ちょっと厳しそう
満潮に向かっての上げ
横風が吹いてて息子は大変そう
Meteorさん経由で手に入れた激安中古IP-26(コアマン)

息子にはモアザンタックルにこれを使ってもらう
私はまめさん55T(ダミキジャパン)
Meteorさんから離れて、いつものように遠投ボトムとってからのタダ巻き
さすがにIP-26、息子でもそこそこの飛距離
いつ釣れてもおかしくない
ま、釣れませんでしたけど
私はバラシ1発
着底から巻きだしてすぐにググっときたけど、首振り3回でフックアウトでした
17時半に終了です
続いてナイトの部
21時半開始、デイと同じく本流のいつものところ
干潮前の下げ
下げの流れとは逆の強い風
風波でバチャバチャだったけど、それでもわかるイナっ子の気配
ハクは手前だけ、ちょい沖にはイナっ子
ボイルまではいかないが、そのイナっ子がときどき不穏な動きをしていた
セオリー通りにいくならどうみても上のレンジ
やってみたけど流れとは逆の横風でうまくルアーが流れない
ならばと上のレンジは無視してボトム狙いへ
静ヘッド12g(カルティバ)+アルカリ(コアマン)で
いつものように2巻きしてストップ着底を繰り返す
すると・・・巻こうとするとゴミを引っ掛けたような重量感
回収しようと巻き出すと魚信が!
ん?
魚?
おや?っと思ってファイトに入ろうとしたところで飛ばれた
はいフックアウト
アワセ入れてなかった
っていうか、アタリ全くわからずでした
推定50cmくらいか
干潮潮止まりまでの反応はこれっきり
上げに転じてきたところで小移動
このころになると風は弱まってきた
付けっぱなしのJHワームで、まずはボトムからの巻き上げから
巻き上げといってもスローにリトリーブ
投入点を変えながら幅広くチェックしていると、まさかのグググ!
タダ巻きの上層で喰ってきた
時合はまだ先と思っていたのでビックリアワセ
これが決まってファイト開始
なかなかのヒキ、60cmくらいありそうな感じだった
・・・が、手前まで寄せたところでまさかの突っこみ
沈みテトラにラインが触れてプッツン
やっちゃった・・・
JHがっつり咥えてたので、ちょい油断してました
成長してねー、私
その後はJHワーム、ローリングベイト77(タックルハウス)、スーサン(邪道)でいろんなレンジを通す
喰わない
日付が変わるころ、無言アングラーが挨拶なしに隣で撃ち始める・・・
やーめた
ナイトの部は2時間半やって2バラシ
この日トータルすると3バラシ
これまた悔し~
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.6号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 35
16時、息子を連れて荒川上流域いつものところへ
着くとびっくりすることにMeteorさんが先行されていた
デイで釣りしてるのは珍しい
状況を聞くと、ちょっと厳しそう
満潮に向かっての上げ
横風が吹いてて息子は大変そう
Meteorさん経由で手に入れた激安中古IP-26(コアマン)

息子にはモアザンタックルにこれを使ってもらう
私はまめさん55T(ダミキジャパン)
Meteorさんから離れて、いつものように遠投ボトムとってからのタダ巻き
さすがにIP-26、息子でもそこそこの飛距離
いつ釣れてもおかしくない
ま、釣れませんでしたけど
私はバラシ1発
着底から巻きだしてすぐにググっときたけど、首振り3回でフックアウトでした
17時半に終了です
続いてナイトの部
21時半開始、デイと同じく本流のいつものところ
干潮前の下げ
下げの流れとは逆の強い風
風波でバチャバチャだったけど、それでもわかるイナっ子の気配
ハクは手前だけ、ちょい沖にはイナっ子
ボイルまではいかないが、そのイナっ子がときどき不穏な動きをしていた
セオリー通りにいくならどうみても上のレンジ
やってみたけど流れとは逆の横風でうまくルアーが流れない
ならばと上のレンジは無視してボトム狙いへ
静ヘッド12g(カルティバ)+アルカリ(コアマン)で
いつものように2巻きしてストップ着底を繰り返す
すると・・・巻こうとするとゴミを引っ掛けたような重量感
回収しようと巻き出すと魚信が!
ん?
魚?
おや?っと思ってファイトに入ろうとしたところで飛ばれた
はいフックアウト
アワセ入れてなかった
っていうか、アタリ全くわからずでした
推定50cmくらいか
干潮潮止まりまでの反応はこれっきり
上げに転じてきたところで小移動
このころになると風は弱まってきた
付けっぱなしのJHワームで、まずはボトムからの巻き上げから
巻き上げといってもスローにリトリーブ
投入点を変えながら幅広くチェックしていると、まさかのグググ!
タダ巻きの上層で喰ってきた
時合はまだ先と思っていたのでビックリアワセ
これが決まってファイト開始
なかなかのヒキ、60cmくらいありそうな感じだった
・・・が、手前まで寄せたところでまさかの突っこみ
沈みテトラにラインが触れてプッツン
やっちゃった・・・
JHがっつり咥えてたので、ちょい油断してました
成長してねー、私
その後はJHワーム、ローリングベイト77(タックルハウス)、スーサン(邪道)でいろんなレンジを通す
喰わない
日付が変わるころ、無言アングラーが挨拶なしに隣で撃ち始める・・・
やーめた
ナイトの部は2時間半やって2バラシ
この日トータルすると3バラシ
これまた悔し~
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.6号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 35
- 2015年6月2日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 20 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント