プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:463
- 総アクセス数:840006
QRコード
▼ 東京港湾&荒川上流域シーバス 4/23 #52
- ジャンル:釣行記
今年も家庭菜園はじめました
土作りは1か月前から
そしてこの日に苗植え
とりあえず第1段としてミニトマト、きゅうり、なす、ピーマン、しそ、ブロッコリー
そして私が大嫌いなネギ多数・・・いらね
そして夕方から、社会人になったばかりのK-太君のお誘いをうけ、8回目くらいとなる湾奥シーバスに挑戦してきました
東京港湾某所、もちろん初めての場所である
急に仕事が入ったりと、先行していたK-太君に大幅に遅れること18時過ぎにポイントIN
大潮のバチ抜け狙いです
本番は薄暗くなって下げ始めてからということで、周りの景色を見ながら適当にJHワームを投げていると2回ほどなにかが触った
湾奥というだけで妙な期待をしてしまう海無し県人
明るいうちから反応があったので、それ以上に期待しちゃう
10本ぐらいは釣りたいなーなんて
薄暗くなり、K-太君がそろそろ始まるかもって言ってすぐにホントに釣ってるし
おーし、いるいる
なんだかボイルも始まってきた
K-太君、順調に2本目、3本目と釣り上げる
HITルアーはにょろにょろらしい
やがてバチが目視できるように
っていうか、私が見たことあるバチと全然違うんですけど
私は荒川上流域でうねうねしたバチしか見たことなかったが、一直線で泳ぐ引き波バチ、そして小魚のように動きまくるクルクルバチ?
初めて見たわこんなバチ
もちろん私もバチルアーをとっかえひっかえ
しかしなぜか釣れない・・・
ショートバイトが数回のみ
K-太君はちょっと間を置いて4本目
シーバスはいるはずなのにぃ
やがてボイルとは違うモジリがそこかしこに
なんとか喰わしたろうとあれやこれや
そしてようやく足下でひったくるようなバイト
やっとキターと思いきや・・・

40cm級ラーボー
そしてもう1発ラーボー
もしかしてこの頻発モジリはボラ?
K-太君にもシーバスは釣れなくなり、ボラを釣り上げた
バチを喰いまくるボラ集団に取り囲まれた感じ
そんな中でも少しはシーバスもいるだろうと粘っていると、足下の明暗で丸見えバイト!
しかもいいヒキ
これはもしや・・・

・・・
私にとってはまさかの2釣行連続マルタウグイ
湾奥なら普通に釣れるっていわれてたらほんとにそうでした
しかも60cm級でかい
K-太君によるとこの場所は満潮から2時間ぐらいで時合終了とのこと
ボイルもモジリもなくなった21時過ぎに終了
釣り場に捨ててあったルアーパッケージのゴミ
ダメですよね、こんなことしちゃ

拾って回収、ちょっといい人ぶってみた
探索に行っていたK-太君がアミの集団がいる場所を見つけたらしく、帰り際に私も見学
おぉ、これがアミかって感じ
これも初めてみたわ
知らないとタダの濁りとも思いかねないな
まぁいろいろと勉強になった港湾釣行でした
結果K-太君シーバス4本、私は外道のみの完封負け
このままじゃ終われねぇ
地元に戻ってリベンジじゃい
雨降ってきたけど
ゆで太郎で勝つカレーを食らい、荒川上流域ひっこみP(自分なりのポイント名)に着いたのは23時半
すでに下げ8分、ここではいい感じの潮位
なんとか1本着いてればと思いましたが反応なし
まだ下げの流れが残っているうちのホームへ
幸い空いていた
しっかしベイトっ気がまるでない
干潮潮止まりまであまり時間もないので、ここでの定番ボトムを重点的に探る
1回だけシーバスっぽいショートバイトがあっただけで潮止まり
もう負けを認めて帰ればいいのに、どうしても1尾釣りたくて上げもやるっ
雨ザーザーなのに
もうバカです、自分で言うのもなんだけど
幸いいつもの常連さんがいたんで釣りトークで潮止まりの間暇つぶし
そして25時半、じんわり逆流し始めたところで再開
いつものように常連さんはボトム、私は上のレンジで役割分担
常連さんは反応がないということで早々と撤退
私は27時半まで粘りましたが、謎の1バイトのみの惨敗
これもおそらくハクレンのスレ
10時間半の長い闘いは終わった
結局この日もシーバスの顔は見れませんでした
帰りの疲れた体に打ちつける雨の中の土手歩きはとてもきつかった
けど、やりきった感もあった
これで7連勝のあとの4連敗
まさか湾奥でホゲるとは
でもたまには違い環境の釣りもいいもんだ
またリベンジ行きたいんでK-太君よろしく~
ん~ますます釣りが好きになってきた
久しぶりに海で釣りしたんでめずらしくルアー洗いました

シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
シーガーグランドマックス 3号(クレハ)
1月のシーバス捕獲数 7
2月のシーバス捕獲数 11
3月のシーバス捕獲数 8
4月のシーバス捕獲数 12
今年のシーバス合計 38
土作りは1か月前から
そしてこの日に苗植え
とりあえず第1段としてミニトマト、きゅうり、なす、ピーマン、しそ、ブロッコリー
そして私が大嫌いなネギ多数・・・いらね

東京港湾某所、もちろん初めての場所である
急に仕事が入ったりと、先行していたK-太君に大幅に遅れること18時過ぎにポイントIN
大潮のバチ抜け狙いです
本番は薄暗くなって下げ始めてからということで、周りの景色を見ながら適当にJHワームを投げていると2回ほどなにかが触った
湾奥というだけで妙な期待をしてしまう海無し県人
明るいうちから反応があったので、それ以上に期待しちゃう
10本ぐらいは釣りたいなーなんて
薄暗くなり、K-太君がそろそろ始まるかもって言ってすぐにホントに釣ってるし
おーし、いるいる
なんだかボイルも始まってきた
K-太君、順調に2本目、3本目と釣り上げる
HITルアーはにょろにょろらしい
やがてバチが目視できるように
っていうか、私が見たことあるバチと全然違うんですけど
私は荒川上流域でうねうねしたバチしか見たことなかったが、一直線で泳ぐ引き波バチ、そして小魚のように動きまくるクルクルバチ?
初めて見たわこんなバチ
もちろん私もバチルアーをとっかえひっかえ
しかしなぜか釣れない・・・
ショートバイトが数回のみ
K-太君はちょっと間を置いて4本目
シーバスはいるはずなのにぃ
やがてボイルとは違うモジリがそこかしこに
なんとか喰わしたろうとあれやこれや
そしてようやく足下でひったくるようなバイト
やっとキターと思いきや・・・

40cm級ラーボー
そしてもう1発ラーボー
もしかしてこの頻発モジリはボラ?
K-太君にもシーバスは釣れなくなり、ボラを釣り上げた
バチを喰いまくるボラ集団に取り囲まれた感じ
そんな中でも少しはシーバスもいるだろうと粘っていると、足下の明暗で丸見えバイト!
しかもいいヒキ
これはもしや・・・

・・・
私にとってはまさかの2釣行連続マルタウグイ
湾奥なら普通に釣れるっていわれてたらほんとにそうでした
しかも60cm級でかい
K-太君によるとこの場所は満潮から2時間ぐらいで時合終了とのこと
ボイルもモジリもなくなった21時過ぎに終了
釣り場に捨ててあったルアーパッケージのゴミ
ダメですよね、こんなことしちゃ

拾って回収、ちょっといい人ぶってみた
探索に行っていたK-太君がアミの集団がいる場所を見つけたらしく、帰り際に私も見学
おぉ、これがアミかって感じ
これも初めてみたわ
知らないとタダの濁りとも思いかねないな
まぁいろいろと勉強になった港湾釣行でした
結果K-太君シーバス4本、私は外道のみの完封負け
このままじゃ終われねぇ
地元に戻ってリベンジじゃい
雨降ってきたけど
ゆで太郎で勝つカレーを食らい、荒川上流域ひっこみP(自分なりのポイント名)に着いたのは23時半
すでに下げ8分、ここではいい感じの潮位
なんとか1本着いてればと思いましたが反応なし
まだ下げの流れが残っているうちのホームへ
幸い空いていた
しっかしベイトっ気がまるでない
干潮潮止まりまであまり時間もないので、ここでの定番ボトムを重点的に探る
1回だけシーバスっぽいショートバイトがあっただけで潮止まり
もう負けを認めて帰ればいいのに、どうしても1尾釣りたくて上げもやるっ
雨ザーザーなのに
もうバカです、自分で言うのもなんだけど
幸いいつもの常連さんがいたんで釣りトークで潮止まりの間暇つぶし
そして25時半、じんわり逆流し始めたところで再開
いつものように常連さんはボトム、私は上のレンジで役割分担
常連さんは反応がないということで早々と撤退
私は27時半まで粘りましたが、謎の1バイトのみの惨敗
これもおそらくハクレンのスレ
10時間半の長い闘いは終わった
結局この日もシーバスの顔は見れませんでした
帰りの疲れた体に打ちつける雨の中の土手歩きはとてもきつかった
けど、やりきった感もあった
これで7連勝のあとの4連敗
まさか湾奥でホゲるとは
でもたまには違い環境の釣りもいいもんだ
またリベンジ行きたいんでK-太君よろしく~
ん~ますます釣りが好きになってきた
久しぶりに海で釣りしたんでめずらしくルアー洗いました

シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
シーガーグランドマックス 3号(クレハ)
1月のシーバス捕獲数 7
2月のシーバス捕獲数 11
3月のシーバス捕獲数 8
4月のシーバス捕獲数 12
今年のシーバス合計 38
- 2016年4月24日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 22 分前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント