プロフィール

千代太郎

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:27860

QRコード

2016.4.23 直島フカセ

  • ジャンル:釣行記
2016.4.23(土)
大潮
満潮11:30/208cm
干潮05:52/72cm、17:45/32cm

前回の前島フカセが面白かったのでまたフカセ。
今回は渡船で直島北側の磯へ。

4:30出船。
ポイントはまだ暗いので、ゆっくりと準備。
明るくなってきた時に干潮潮止まりなので、のんびりと撒き餌を打つ。

ファイアブラッドグレ1.2号5m
BB-XハイパーフォースC3000DHG
道糸2.5号?
エギングリーダー1.75号
大知ウキBでスタート。

黄色のウキは見えにくい。次回からオレンジ買おう。

ゆっくりと潮が右斜め前に流れ始める。
それに流してみるが当たらない。

潮が左に変わり、チャリコやフグのエサ取りが元気になってくる。

右に流れてる本流のカベに仕掛けを入れてみると、
ラインをひったくるアタリが!

反射的にアワセを入れ、ゆっくりとやり取り。
そこそこの重量感。でもグレ竿1.2号では強すぎる。
すんなり上がってきたのは綺麗なマダイ。
後から計測してみると42cm。上出来だね!

同じ潮筋で25cmくらいのマダイ追加。

その後満潮から引きの潮に変わり、
釣り座を移動。
左にゆっくり流れる潮に乗せて、足元のキワを流していると、
ウキが少しだけシモる。
竿1本で、ボトムぎりぎりを狙っていたので根掛かりかな?と思って
回収しようとすると重量感がある!
30cmくらいのチヌ。

引きの潮は激流で、左の沖の本流はとても攻められそうにない。

仕方なくキワを攻めていると、2発飛ばされた。
かなりの重量感だったので相手はかなりの大物だ。

しつこく流していると、ウキがスッと入っていく。
アワセるとまたかなりの重量感。
レバーブレーキに不慣れなのでドラグを緩めにしていたら、
ジャージャーとドラグを出される。

左前のシモリに入り込まれてアウト。
どうやらコブダイ/カンダイのような感じらしい。
飛ばされた2発も多分そうだろう。

終了間際にまたボトム攻めて見たら、やっぱり同じアタリ。
3号のチヌ針折られて終了(笑)

次回は5/2に春の大型マダイ狙いで!





コメントを見る