プロフィール

筑紫次郎

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:202256

QRコード

検索

:

再びの 「 90 」 UP ・・・?!

File No.2011.04.001


Field Date                     01.April.2011
Field Time          22:00 ~ 03:00 
Sea Bass Size        92cm  5.0kg  40cm 
Field Place          筑後大堰下流域 筑後川
Field Information      中潮   ↘   (三池)  晴



Rising Sun・・・




東北の・・・

そして日本の浮揚のために・・・


「 陽はまた昇る 」


こちら福岡県久留米市の 「 桜 」 は・・・


 

7分咲きといったところだろうか・・・???

一番見頃の時期なのかもしれない・・・。


そして、筑後川河川敷には「菜の花」の黄色いベルトが出現する


 

麗らかな 「 春 」 ・・・


疲れはピークなのだが、自然と足がフィールドに向いてしまう。

最近は「上げ」の 「 時 合 」で結果が出ていたので、

本日は 「下げ」 を仕切り直しで試してみる。

有明海の暖かい水が流入してくるだろう「上げ」に比べて

筑後川上流から流れてくる「下げ」の冷たい水は

この春先には有明鱸の活性を失わせてしまうのだろうか・・・?


そんなことを考えながら、フィールドに立つ。

中潮に変わった潮は思ったよりも下げの圧力が強く重く、

何ともノーカンなカンジ・・・。

「 下げ 」 は難しいか・・・?

しばらく、撃ち続けながら、フィールドを観察し続ける。

夜の闇に自分の眼が慣れた頃に

遥か沖の流れのヨレに僅かな波紋を見つけた。


「見つけた・・・!?」


ミノーで届く距離ではない。

すぐにシンキングペンシルに変えて、珍しく渾身のフルキャスト・・・!?

辛うじて届いたシンキングペンシルが流れに馴染んだ頃に・・・

不意に少し緩めのドラグが鳴った。

ドラグはそのまま出っぱなしでアワセを入れれるカンジではない。

スイーヴ気味にアワセを入れようとした瞬間に・・・

「フッ・・・?!」

痛恨のフックアウト・・・?!


同じルアーで撃ち続けるか・・・?

チェンジするか・・・?

悩みながらも、そのままキャスト。

綺麗に流れに馴染んだシンキングペンシルが沖目で引っ手繰られた。

アワセを入れると、沖目の水面が割れたが・・・

先程とは全く違う・・・質量・・・(笑)




40cmの筑後川の有明シーバス・・・!!

何はともあれ、今夜の嬉しい一本目・・・?!

さすがに小さめのジグミノーにルアーチェンジして、

睡眠時間と引換の諦めの悪いキャストを続ける。

その4投目のキャストにジグミノーが伸びた・・・!!

そして流れのヨレでラインテンションが掛かって

ルアーヘッドが上昇をはじめたその瞬間に・・・

「違和感・・・」

さすがに遠すぎて魚信(バイト)が伝わりにくい。

流れに正対させて「重さ」を確認して、

大きくアワセを入れると、

重量感のある手応え・・・!?

そして水面に頭だけ出してのヘッドシェイク。

重く強い流れにのって下られかかったので、一気に間合いを詰める。

頭をこちらにしっかり向けて「 パワーゲーム 」

AR-Cが根元から入っているが、

ラインは新品なのでしっかり巻き取る。

一気に手前20mまで寄せ切った。

そこからは慎重に寄せては突っ込みを繰り返す。

久しぶりのパワーゲームに何とか軍配があがり、

長い魚体が自分の前に横たわる。




92cm 5.0kg の筑後川の有明鱸

整った魚体だが、ここ筑後川では間違いないアフターの個体


 

枯れた個体。背中の筋肉も削げ落ち、お腹もまだ膨らんでいない。




おそらく、回復前の個体。

産卵が遅かったのかもしれない・・・?!

撮影を終えて、リリースを試みるもなかなか回復しない。

15分くらいの蘇生の末、「 もうダメか? 」 と思った頃に

ようやく静かに筑後川の悠久の流れに帰っていってくれた。


再びの 「 90 」 UP


満足の一本・・・!?

東日本大震災からの一日も早い復興と

本日も一本を授けてくれた感謝を込めて

筑後川の悠久の流れに「一礼」を捧げ、静かにフィールドを後にした。





Tackle
Rod                    Shimano GAME AR-C S906L
Reel                    Shimano 08StellaSW 4000PG + 10 Stella 4000S Spool
PELine                UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint                   Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader       Seaguar Premium MAX 30Lbs. Fluoro Carbon
Lure                    SinkingPencil  JigMinnow  
 



 

(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/ 
 

(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/ 

 (HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/ 
 
 


 

コメントを見る