プロフィール

筑紫次郎

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:59
  • 総アクセス数:202052

QRコード

検索

:

3月のガイドも凍る夜に・・・

File No.2011.03.001


Field Date                    05.March.2011
Field Time         23:00 ~ 03:00 
Sea Bass Size        71cm 
Field Place          筑後大堰下流域 筑後川
Field Information       大潮  ↘   (三池)  晴



ここ最近は本当に「三寒四温」・・・

それも案外、極端に昼間気温20℃あるかと思えば、

夜間は氷点下だったりしている。

そんな中でも確実に「春」は訪れてくる。




快晴の青空に映える様に蕾が膨らんでいる。

そして・・・




福岡県久留米市にある「梅林寺」外苑の梅の花は満開・・・!!




見慣れた花だが、「春」を実感させてくれる。

そして筑後川河川敷には菜の花のイエローベルトが・・・




もう何年 この「春」を重ねてきただろう。

とは言え、この「春うらら」は昼間の話・・・


夜間は放射冷却もあって非常に厳しい状態が続いていた。

身体が暖かいのに慣れてきたころの「寒」の戻りは正直、堪える。

特に今週は夜間は氷点下が続き、

露出した指先がちぎれるかと思う程、「痛かった」。

当然、フィールドは厳しく・・・




程なくすると・・・




ガイドもラインも凍った。

そんな3月のガイドも凍る夜に・・・

手前に下げの強い流れが形成されはじめると・・・

待望の川バチが低温で少ないながらもチラホラと目視できた。

「魚信があるなら、手前の強い流れの向こう側のはず・・・」と確信し、

シンキングミノーで集中して探る。

「ガツンッ・・・」

確実に強く引っ手繰っていった。

この魚信は「鮒」でもなく「鯔」でもない。

可能性は「有明鱸」か「鯉系大型魚」・・・

ゆっくりスイーヴ気味にしかししっかりとアワセを入れると

久しぶりにドラグが出ていく。

結構な抵抗をみせている。

寄せては返すヤリトリを慎重に繰り返す。

そしてライトに照らされた水中で銀鱗が光った。

シーバスではなく 「 有明鱸 」 を確信した

アワセた時から、掛りが浅いと思っていたが、

外掛りで口角にトリプル1本、目の下にトリプル1本

慎重にオーシャングリップでキャッチ!!




71cmの筑後川の有明鱸・・・!!

完全にアフタースポーンの魚体だったが、お腹だけは異常に膨らんでいた。

川バチをたらふく食べ漁っている様子。

アフタースポーンの個体にとっては

川バチは滋養強壮剤みたいなモノなのだろう。




撮影後、しっかり水を送ってリリースすると、

静かにそしてゆっくりと筑後川へ帰っていった。

その瞬間に「凍てついたフィールド」も「釣れない日々」も、

すべてはこの瞬間を味あうためのスパイスでしかないと思える。


すんなり手に入れることができるモノより、

苦労して自分で獲った一本はナニモノにも代え難い。


誰かに場所や釣り方を教えてもらって釣らせてもらうのではなく、

自分で獲った一本はサイズ云々ではない。


今年も有明鱸を授けてくれたこの筑後川に感謝し、

凍てつくフィールドをゆっくりと後にした。




Tackle
Rod                    Shimano GAME AR-C S906L
Reel                    Shimano 08StellaSW 4000PG + 10 Stella 4000S Spool
PELine                UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint                   Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader       Duel Sea Bass Leader 20Lbs. Fluoro Carbon
Lure                    Sinking Minnow 
 


 

(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/ 
 

(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/ 

 (HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/ 
 
 

 
 

コメントを見る

筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ