プロフィール
筑紫次郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:596
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:202752
QRコード
検索
▼ 雨後の渓・・・!
- ジャンル:釣行記
- (Fresh Water)
File No.2015.03.003
Field Date 20.March.2015
Field Time 13:00 ~ 18:00
Fish Size 20cm × 7本
Field Place 筑後川上流域支流
Field Information 曇
平日の金曜日の午後に・・・
時間をつくることができたので・・・
迷わず・・・(笑)
昨日の雨後で条件の揃うであろう渓へ足を運ぶ・・・!
本日はひとりで入渓するために・・・
装備を万全にして渓へ赴く。
本日の相棒も「OLD」・・・(笑)
まだまだ現役で、いい仕事をしてくれてます。
そして、山里の梅の花は・・・
流石にボチボチ盛りも過ぎ気味・・・!!
入渓すると・・・
降雨により、水量は多めだったが・・・
濁りは思ったよりも少なく・・・
予想した通り・・・すぐに結果が・・・

少し小ぶりながら綺麗なパーマークの山女魚・・・!
活性の高い個体とスローな個体が入り混じりながらも・・・
居ると想定したスポットでは何らかの反応があることが多く・・・
すぐに次のキャッチに至る・・・!
綺麗な顔付きの山女魚・・・!!
飽きない程度に反応がかえってくる。
綺麗な魚体の山女魚・・・!!
キャッチ数と同じくらいのチェイス・・・
キャッチ数と同じくらいのバラシ・・・(汗)
まだまだ磨くべきことが多いと感じながらも・・・
本日の渓はやさしく微笑んでくれていた・・・(笑)
ひとりでの釣行で・・・
しっかりと渓の復習をおこなえているようにも感じる。
やる気のある個体は・・・
もう瀬に入りつつあり・・・
着水ヒットに近い活性の高さ・・・!!
尾鰭の丸まり方からみると放流魚だろうか・・・?
居るべき場所に着いているカンジ・・・!!
流れの中からは・・・
ヤマベ(カワムツ)もポツポツ反応してくる。
大きな銀毛をオートリリースしたり・・・(汗)
水量があったので・・・
ウエダーを水没させたり・・・
いろいろありながらも・・・
本日、最後の一本・・・!!
足場の不安定な渓を昇り降り・・・
バランスをとるために・・・
普段は使わない体幹の筋肉をたくさん使い・・・
心地良い疲労感を味わいながら・・・
ここ北部九州の地でもトラウト類を育んでくれている・・・
筑後川上流域支流の流れに「感謝」し・・・
ゆっくりと静かに夜の帳の降りたフィールドを後にした。
Tackle
Rod UFMウエダ Back Water Special 55
Reel Abu Garcia Cardinal C3
Line VARIVAS Super Trout Advance 3LB.
Snap Ever Green E.G WIDE SNAP #0
Lure Spoon
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
Field Date 20.March.2015
Field Time 13:00 ~ 18:00
Fish Size 20cm × 7本
Field Place 筑後川上流域支流
Field Information 曇
平日の金曜日の午後に・・・
時間をつくることができたので・・・
迷わず・・・(笑)
昨日の雨後で条件の揃うであろう渓へ足を運ぶ・・・!
本日はひとりで入渓するために・・・
装備を万全にして渓へ赴く。
本日の相棒も「OLD」・・・(笑)

まだまだ現役で、いい仕事をしてくれてます。
そして、山里の梅の花は・・・

流石にボチボチ盛りも過ぎ気味・・・!!
入渓すると・・・
降雨により、水量は多めだったが・・・
濁りは思ったよりも少なく・・・
予想した通り・・・すぐに結果が・・・

少し小ぶりながら綺麗なパーマークの山女魚・・・!
活性の高い個体とスローな個体が入り混じりながらも・・・
居ると想定したスポットでは何らかの反応があることが多く・・・
すぐに次のキャッチに至る・・・!

綺麗な顔付きの山女魚・・・!!
飽きない程度に反応がかえってくる。

綺麗な魚体の山女魚・・・!!
キャッチ数と同じくらいのチェイス・・・
キャッチ数と同じくらいのバラシ・・・(汗)
まだまだ磨くべきことが多いと感じながらも・・・
本日の渓はやさしく微笑んでくれていた・・・(笑)

ひとりでの釣行で・・・
しっかりと渓の復習をおこなえているようにも感じる。
やる気のある個体は・・・
もう瀬に入りつつあり・・・
着水ヒットに近い活性の高さ・・・!!

尾鰭の丸まり方からみると放流魚だろうか・・・?

居るべき場所に着いているカンジ・・・!!

流れの中からは・・・
ヤマベ(カワムツ)もポツポツ反応してくる。
大きな銀毛をオートリリースしたり・・・(汗)
水量があったので・・・
ウエダーを水没させたり・・・
いろいろありながらも・・・

本日、最後の一本・・・!!
足場の不安定な渓を昇り降り・・・
バランスをとるために・・・
普段は使わない体幹の筋肉をたくさん使い・・・
心地良い疲労感を味わいながら・・・
ここ北部九州の地でもトラウト類を育んでくれている・・・
筑後川上流域支流の流れに「感謝」し・・・
ゆっくりと静かに夜の帳の降りたフィールドを後にした。
Tackle
Rod UFMウエダ Back Water Special 55
Reel Abu Garcia Cardinal C3
Line VARIVAS Super Trout Advance 3LB.
Snap Ever Green E.G WIDE SNAP #0
Lure Spoon
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
- 2015年3月23日
- コメント(1)
コメントを見る
筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント