プロフィール
筑紫次郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:201871
QRコード
検索
▼ 「 フィーディング タイム 」・・・!!
- ジャンル:釣行記
- (筑後川 有明鱸)
File No.2014.07.002
Field Date 05.July.2014
Field Time 18:00 ~ 22:00
Sea Bass Size 87cm 75cm 74cm 74cm 55cm
Field Place 筑後大堰上流域 筑後川
Field Information 曇
増水収束気味の筑後川フィールドに佇む・・・
TOPを期待していたが・・・
何の変化もなく時は過ぎ・・・(爆)
夜の帳は容赦なく降りてきて・・・
逢魔が時も過ぎ果て・・・
とっぷりと闇が支配した頃・・・
眼前の流れの中に小さな変化を見つける・・・!!
何となく水の流れとは違う流れがあるような・・・
無いような・・・
本当に小さな変化が・・・
もしかしたら・・・
変化は無かったのかも・・・
しれない・・・?!
「気配」といったらいいものか・・・?!
「勘」なのか・・・?!
そしてそれは・・・結果として・・・

直後に・・・55cmの筑後川の清流有明シーバス・・・!!

精悍な面構えの有明シーバス・・・!!
何度でも言うが・・・
有明海でタイリクスズキなど養殖された痕跡はない・・・!!
太古の昔から・・・
黒点の残るタイリクスズキの外見的特徴を残す・・・
固有種の鱸が有明海沿岸には存在している・・・!!
それを我々は・・・「有明鱸」と尊敬の念を込めて呼んでいる。
ハイブリッドなどではない・・・!!
タイリクスズキなどではない・・・!!
これは固有種の鱸なのである・・・!!
ハイブリッドやタイリクなど・・・
安易で軽薄な記述を見るたびに・・・
その土地の「文化」を無視されたようで・・・
情けなく・・・悲しくなる・・・!?
文化的に無知で低俗に思えるのは・・・
私だけだろうか・・・???
フィーディングに回遊が確認できると・・・

74cmの筑後川の清流有明鱸・・・!!

素晴らしき「背張り」の銀鱗・・・!!

すぐに蘇生して・・・リリース・・・!!
清流は蘇生に時間を要しない・・・!?
それは・・・水温の問題なのか・・・???
水中酸素量が豊富だからなのか・・・???

フィーディング タイムは続いていた。
75cmの筑後川の清流有明鱸・・・!!

砲弾型の綺麗な銀鱗・・・!!

撮影を終えて・・・
すぐに・・・蘇生・・・リリース・・・!!
皆・・・元気に悠久の流れに帰っていってくれる・・・!!
まだまだ・・・続く・・・フィーディングタイム・・・!?

87cmの筑後川の清流有明鱸・・・!!

精悍な面構えと均整のとれた砲弾型の銀鱗・・・!!

しっかりと蘇生し、悠久の筑後川へ帰っていく背中を見送る。
そして・・・アプローチを少し変えて・・・

74cmの筑後川の清流有明鱸・・・!!

最後の一本も素晴らしき銀鱗・・・!!
素晴らしきファイター達・・・!!
「 一 夜 五 本 」・・・!?
こんな夜もある・・・(笑)
満足感とともに・・・疲れもあって・・・
筑後川というフィールドに「感謝」を込めて・・・
この悠久の流れに 「 一礼 」 をおこない・・・
清流有明鱸の「 フィーディング タイム 」を・・・
目の当たりにした筑後川をゆっくりと後にした。
Tackle
Rod Shimano GAME AR-C 906
Reel Shimano 09 Twin Power Mg 4000 + 08 Twin Power 4000S Spool
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 25Lbs. Fluoro Carbon
Lure FloatingMinnow
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
Field Date 05.July.2014
Field Time 18:00 ~ 22:00
Sea Bass Size 87cm 75cm 74cm 74cm 55cm
Field Place 筑後大堰上流域 筑後川
Field Information 曇
増水収束気味の筑後川フィールドに佇む・・・
TOPを期待していたが・・・
何の変化もなく時は過ぎ・・・(爆)
夜の帳は容赦なく降りてきて・・・
逢魔が時も過ぎ果て・・・
とっぷりと闇が支配した頃・・・
眼前の流れの中に小さな変化を見つける・・・!!
何となく水の流れとは違う流れがあるような・・・
無いような・・・
本当に小さな変化が・・・
もしかしたら・・・
変化は無かったのかも・・・
しれない・・・?!
「気配」といったらいいものか・・・?!
「勘」なのか・・・?!
そしてそれは・・・結果として・・・

直後に・・・55cmの筑後川の清流有明シーバス・・・!!

精悍な面構えの有明シーバス・・・!!
何度でも言うが・・・
有明海でタイリクスズキなど養殖された痕跡はない・・・!!
太古の昔から・・・
黒点の残るタイリクスズキの外見的特徴を残す・・・
固有種の鱸が有明海沿岸には存在している・・・!!
それを我々は・・・「有明鱸」と尊敬の念を込めて呼んでいる。
ハイブリッドなどではない・・・!!
タイリクスズキなどではない・・・!!
これは固有種の鱸なのである・・・!!
ハイブリッドやタイリクなど・・・
安易で軽薄な記述を見るたびに・・・
その土地の「文化」を無視されたようで・・・
情けなく・・・悲しくなる・・・!?
文化的に無知で低俗に思えるのは・・・
私だけだろうか・・・???
フィーディングに回遊が確認できると・・・

74cmの筑後川の清流有明鱸・・・!!

素晴らしき「背張り」の銀鱗・・・!!

すぐに蘇生して・・・リリース・・・!!
清流は蘇生に時間を要しない・・・!?
それは・・・水温の問題なのか・・・???
水中酸素量が豊富だからなのか・・・???

フィーディング タイムは続いていた。
75cmの筑後川の清流有明鱸・・・!!

砲弾型の綺麗な銀鱗・・・!!

撮影を終えて・・・
すぐに・・・蘇生・・・リリース・・・!!
皆・・・元気に悠久の流れに帰っていってくれる・・・!!
まだまだ・・・続く・・・フィーディングタイム・・・!?

87cmの筑後川の清流有明鱸・・・!!

精悍な面構えと均整のとれた砲弾型の銀鱗・・・!!

しっかりと蘇生し、悠久の筑後川へ帰っていく背中を見送る。
そして・・・アプローチを少し変えて・・・

74cmの筑後川の清流有明鱸・・・!!

最後の一本も素晴らしき銀鱗・・・!!
素晴らしきファイター達・・・!!
「 一 夜 五 本 」・・・!?
こんな夜もある・・・(笑)
満足感とともに・・・疲れもあって・・・
筑後川というフィールドに「感謝」を込めて・・・
この悠久の流れに 「 一礼 」 をおこない・・・
清流有明鱸の「 フィーディング タイム 」を・・・
目の当たりにした筑後川をゆっくりと後にした。
Tackle
Rod Shimano GAME AR-C 906
Reel Shimano 09 Twin Power Mg 4000 + 08 Twin Power 4000S Spool
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 25Lbs. Fluoro Carbon
Lure FloatingMinnow
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/
- 2014年7月7日
- コメント(2)
コメントを見る
筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント