プロフィール
ブリバリスト
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:84065
QRコード
▼ 06/19~07/03【東京湾奥釣行】
- ジャンル:日記/一般
● 第一金曜は定期更新
先日、年甲斐なく七夕のお願いを短冊に書き吊るしてみて、こんな事を神頼みしては叶う筈もないと恥ずかしくなりました orz
◆ アミ喰いな一コマです。
※日記/一般
~ ここからはみだし ~
【エネループ】

変換ソケット。
手長エビ用に買ったエアーポンプは単一対応なので百鈞スペーサーで代用してます。
また、追加で単三エネループを購入して気付いたのは、統一規格なのにアルカリ乾電池は各メーカーで性能差があるんですね。
今回、Amazonで選んだ物は明らかに持ちが悪く、繋ぎで使用した百鈞乾電池は優秀なのです。
そこで、調べた結果は自分の買ったメーカーだと商品によって性能差があり、セリア、ダイソーでも韓国製は高性能で高評価らしいですよ。
ちなみに、流せる電流量が違う為、単一の製品は単一を使用しないと規定の出力が発揮出来ません。
【マテ貝ハント】

我が家の恒例行事です♪
ここ数年、外国人による乱獲が問題になってるそうで、たいした貝が採れるわけでないですが、一人数キロまでと決まりがあったりします。
そこで、お師匠様が言っていた事を思い出しました。「釣れなくとも環境の変化が楽しい」自分がマテ貝を採りに行くのは子供と身近な海の育みを楽しみ感じるためです。
マテ貝採りは、たいして難しくないものの見つけ方と取り方を分かってないと、全くなくらい採れません。
それでいて、コツを掴むと面白くて採り過ぎてしまいますが、その成果は自分の胸にしまって五年、十年先を想像出来たら素敵かもしれないでしょう。
【三代目】

DELL Inspiron 14 3000
自分の頭の中はペンティアム4より進歩してませんでした。
およそ、10年数前にDELLを購入してから、何度も二度と買わないなどオペレーターと交す事がありながら・
結局は、ざっと見渡す限り懐具合や構成を考えた結論で行きついてしまうのが悲しいところです。
それでも、セットアップでサポートの低姿勢ぶりに驚かされ、企業の取り組みにいたく感心しました。
近い、状況で受付の量販店とウェーダー修理をしたメーカーのお粗末さは、思い出すだけでも辟易してくる始末・
消費者の声を真摯に捉えるのは大切な事、いつの日か素晴らしいと思える釣具店に出会ってみたいものです。
【 次の定期更新07月17日です 】
◆ 最後まで見て頂き感謝します。
- 2015年7月3日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント