プロフィール

まっちゃん®

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:43959

QRコード

常夜灯を考える

  • ジャンル:日記/一般

 今日は一日中雨ですね。
また急に気温も下がり、寒いったらありゃしない。

 昨日も少し地元でメバプラッキングしたのですが、大潮というのに全く潮が動かず、ただ下げていくばかりで小さいのがポツリポツリ‥‥。

 さて、私は以前から思っていたのですが、皆さんもナイトゲームをする際、必ずと言っていいほど行くであろう常夜灯周り。
白、オレンジ、はたまた最近はLEDを使っている常夜灯まで出てきました。

で、先日のアジングの時に少々違和感を感じたことは、よく釣れていたポイントで、全くアタリもなかったこと。

単純に魚が抜けてしまったと考えられなくはないのですが、よく見るといつもの白い蛍光灯からLEDに代わっていました。

LEDは直視すると目が痛くなるほど明るいのですが、従来の蛍光灯の方が全体的には明るく見えます。

私的には、その違いや紫外線量の少なさでプランクトンなどのベイトの寄りが悪いのかなと思っているのですが、皆さんはどう思われますか??

もし良ければ意見聞かせてください(^-^)









Android携帯からの投稿

コメントを見る