2011年10月24日 フリースタイル便

  • ジャンル:日記/一般
全員がレンタルタックルでタテ釣り初挑戦。

前日にイワシの感度がたくさんあったポイントへ。
ポイントに着いて魚探とソナーで探る。
あれ??
イワシの感度がめちゃめちゃ薄くなって散らばっている。

とりあえず仕掛けの準備をしてタテ釣りの作法を一通り説明して実釣開始。
やっぱりなかなかベイトがついてくれない。
ようやく付いてもサゴシの攻撃にあって切られてしまう。

速いテンポでポイント移動してベイトを探す。
潮がほとんど動いて無くてベイトより先にサバフグの攻撃でハリス切れ続発。

ベイトさえうまくつけられればキジハタはいい感じで釣れてくる。
DSC_1142.jpg
キジハタはグッドサイズも含めて結構釣れました。

後半のポイントでは20~30センチのアジが入れ食いに。
エサにちょうど良いサイズのアジがなかなか釣れず苦戦しましたが、小さいアジが付けばキジハタやツバスは釣れました。

初心者には厳しい状況で苦戦の一日でした。
アジとキジハタ、ツバスのお土産はできましたが、本命のヒラメはそれらしきバラシのみで終了。

次回はヒラメ釣れるようにがんばります!!
また遊びに来てください!!  

コメントを見る