プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:957
- 昨日のアクセス:728
- 総アクセス数:6245529
▼ 初心者のための ちょい投げ釣り体験
- ジャンル:日記/一般
- (お知らせ)
皆様、はじめまして。こんにちは。
4月よりBlueBlueに入社しました
泉 龍吾です。
なかなか、時間がとれず皆様へのご挨拶が遅くなりました。
申し訳ありません。
以前、ログにもご紹介ありましたが
改めて、今後ともよろしくお願い致します。
さて、今回は
以前、ログにも告知しておりました
NPO法人主催 「初心者のためのちょい投げ釣り体験」のlお手伝いにいって参りましたので
ご報告させて頂きます。
前日は大雨で、どうなることやらと心配しておりましたが

随所に青空が顔をのぞかせ顔をのぞかせる、釣り日和。
因みに、中央で喋っている方が
NPO法人 たてやま 海辺の鑑定団の竹内さん(通称 うみがめサン)
この日はお子さんからご年配の方まで20名程が参加してくださいました。
皆さん初心者という事もあり、期待と同時に不安も垣間見えましたが
竹内さんのジョークを交えた和やかなお話でリラックス出来た様子でした。
諸注意事項を説明後に
いざ!桟橋へ!
ちょい投げということもあり、ターゲットは「キス」
天秤を使った仕掛けで狙います。

中にはイソメを初めて見る方もいらっしゃって
「うわっ!」というリアクションがとても新鮮でした。(笑)
イソメを触れない方ばかりでエサ付けにバタバタしてしまいましたが
(やっぱり、最初は触れませんよね…)

始まると皆さん一気に真剣モード。
ワタクシ個人的には、世間話でもしながら
というような雰囲気を想像していたのですが…(苦笑)
皆さん、かなり熱中してます!
確実にボトムをとりながら、ゆっくりと手前にずる引きします。

お子さんも時間を忘れて熱中!
そして、こちらは
BlueBlueスタッフの千葉。
なんと今回、個人参加で楽しんでおります。
エサ付けに悪戦苦闘している様子ですが(笑)
しかし、皆さんの頑張りとは相反して
バケツの中には

ヒイラギ…(汗)
昨日の雨の影響か本命はなかなか姿を現してくれません。
ワタクシも終了間際、真剣にキスを狙ったのですが
ヒイラギが10匹ほどで終了。(涙)
釣りが終わると調理&試食タイム。
前回同様、CAFE TSUGUMIさんにご協力いただきました。

さすがお母さん!スピードが違います!!

こちらは、ご年配の方からの捌き方のご指導!
将来、いいお嫁さんになってね。

粉を付けて

揚げて

食べる!
ヒイラギは中骨が太い為、二度揚げしてます。
キスは釣れませんでしたが
皆さんから「美味しい!」「うまい!うまい!」という
声が聞けて安心しました。
また、「あの釣竿っていくらぐらいするの?」「どの辺が良く釣れる?」などの質問もあり釣りに興味を持って頂けたことが、何よりの喜びです。
今年の秋頃にもこのようなイベント開催を予定しておりますので
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
4月よりBlueBlueに入社しました
泉 龍吾です。
なかなか、時間がとれず皆様へのご挨拶が遅くなりました。
申し訳ありません。
以前、ログにもご紹介ありましたが
改めて、今後ともよろしくお願い致します。
さて、今回は
以前、ログにも告知しておりました
NPO法人主催 「初心者のためのちょい投げ釣り体験」のlお手伝いにいって参りましたので
ご報告させて頂きます。
前日は大雨で、どうなることやらと心配しておりましたが

随所に青空が顔をのぞかせ顔をのぞかせる、釣り日和。
因みに、中央で喋っている方が
NPO法人 たてやま 海辺の鑑定団の竹内さん(通称 うみがめサン)
この日はお子さんからご年配の方まで20名程が参加してくださいました。
皆さん初心者という事もあり、期待と同時に不安も垣間見えましたが
竹内さんのジョークを交えた和やかなお話でリラックス出来た様子でした。
諸注意事項を説明後に
いざ!桟橋へ!
ちょい投げということもあり、ターゲットは「キス」
天秤を使った仕掛けで狙います。

中にはイソメを初めて見る方もいらっしゃって
「うわっ!」というリアクションがとても新鮮でした。(笑)
イソメを触れない方ばかりでエサ付けにバタバタしてしまいましたが
(やっぱり、最初は触れませんよね…)

始まると皆さん一気に真剣モード。
ワタクシ個人的には、世間話でもしながら
というような雰囲気を想像していたのですが…(苦笑)
皆さん、かなり熱中してます!
確実にボトムをとりながら、ゆっくりと手前にずる引きします。

お子さんも時間を忘れて熱中!
そして、こちらは

BlueBlueスタッフの千葉。
なんと今回、個人参加で楽しんでおります。
エサ付けに悪戦苦闘している様子ですが(笑)
しかし、皆さんの頑張りとは相反して
バケツの中には

ヒイラギ…(汗)
昨日の雨の影響か本命はなかなか姿を現してくれません。
ワタクシも終了間際、真剣にキスを狙ったのですが
ヒイラギが10匹ほどで終了。(涙)
釣りが終わると調理&試食タイム。
前回同様、CAFE TSUGUMIさんにご協力いただきました。

さすがお母さん!スピードが違います!!

こちらは、ご年配の方からの捌き方のご指導!
将来、いいお嫁さんになってね。

粉を付けて

揚げて

食べる!
ヒイラギは中骨が太い為、二度揚げしてます。
キスは釣れませんでしたが
皆さんから「美味しい!」「うまい!うまい!」という
声が聞けて安心しました。
また、「あの釣竿っていくらぐらいするの?」「どの辺が良く釣れる?」などの質問もあり釣りに興味を持って頂けたことが、何よりの喜びです。
今年の秋頃にもこのようなイベント開催を予定しておりますので
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
BlueBlue 泉
- 2013年5月16日
- コメント(2)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
総監督ご苦労さまでした。
やはり教えてもらうと、釣れることがわかりました。子供達の真剣な表情が良かったです。
三ツ沢っ子
千葉県