プロフィール

すずきた
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:120216
QRコード
▼ 外道続きのサーフ
7/15 金 4:30-6:00
風邪がようやく治ったので、我慢してた釣りがようやく出来る!
結構疲れてたので一瞬迷ったんですが、夜中に出発
運転中頭の中は釣りのことばかり・・・
練習中のシンペンの釣りの妄想をしながら国道129号を走っていると、後ろから追い上げてくるセダン
ぼけーっと、煽られてるかなぁなんて考え、アクセルを少し踏んで様子見・・・
そろそろ80kmになるし、左車線に避けようと思った瞬間、煌めく赤灯
60km道路を19kmオーバーということで青切符切られました(泣)
1万2千円の罰金を交通費にすれば、ちょっとした遠征が出来たのに・・・
釣り人なのに警察に釣られてしまったワタシは、げんなりしながらそのままサーフへ向かい、テンションDOWNしながら流れ込み付近で釣り開始
ワームを2,3回投げたところでガツン!と来ましたが、残念ながらエイ・・・
移動しながら粘りましたが釣れず、周りも釣れてる様子がないまま納竿
-----------------------------------------------------------
7/17 日 中潮 満潮01:51 干潮09:06 4:00-7:00
リベンジのため、今度は別のサーフへ
根が多いサーフなんですが、根がかりに怯えながらワーム、ジグメインで投げ続け・・・
根まわりをワームの369で攻めたが反応がないため、リフト&フォールでボトムをネチネチ・・・
着底とは微妙に違う、妙な違和感を感じフッキング!!
全然引かないけど生き物
極小サイズのソゲちゃんかなぁ~と思ってランディングすると、磯でおなじみのカサゴたんでした

サーフでカサゴを釣ったのは初めてでした
20cm弱だったのでリリース
その後移動しながら投げ倒しましたが、一切反応は得られず納竿しました
ちょっと前に入手して使っている、フェルザス レガーロ106
初めて使ったときに軽さと感度に驚きました
古い竿ですが、元々サーフで使ってた同じダイコーのトラッドアーツ962MLより感度も良いと思いますし、Max35g表記ですが、15g~40gのルアーも非常に投げやすいです。
ロッドがレガーロになっただけでも流れや着底がより分かりやすくなったのですが、問題はリール・・・
ヒラスズキに酷使し、何度も水没→自己メンテを繰り返してきたバイオSW5000XGを合わせてましたが、雑な使い方が災いし巻き心地は滑らかとは言えない、サーフで使うには残念な状態です・・・
そこでリバーシーバスとも兼用ということで、思い切ってストラディック3000XGMを購入しました
ボディは4000番ですが、ローター+スプールが小さいサイズになっているため、XGとは思えないくらい巻きが軽いです。
当然リール自体の重量も軽いです。
今のところ不満なのは、純正T字型のノブくらいかな・・・
レガーロ+ストラディックになってからは、手元に伝わってくる情報量が桁違いに増え、サーフの釣りが非常に楽しくなっています(#^^#)
今回も根が多いエリアでしたが、根がかりの回数が大幅に減りました。
とは言っても、ジグヘッドを一つロストしましたが(笑)
今度こそ本命のフラット系で入魂できるようにまた頑張ります!
風邪がようやく治ったので、我慢してた釣りがようやく出来る!
結構疲れてたので一瞬迷ったんですが、夜中に出発
運転中頭の中は釣りのことばかり・・・
練習中のシンペンの釣りの妄想をしながら国道129号を走っていると、後ろから追い上げてくるセダン
ぼけーっと、煽られてるかなぁなんて考え、アクセルを少し踏んで様子見・・・
そろそろ80kmになるし、左車線に避けようと思った瞬間、煌めく赤灯
60km道路を19kmオーバーということで青切符切られました(泣)
1万2千円の罰金を交通費にすれば、ちょっとした遠征が出来たのに・・・
釣り人なのに警察に釣られてしまったワタシは、げんなりしながらそのままサーフへ向かい、テンションDOWNしながら流れ込み付近で釣り開始
ワームを2,3回投げたところでガツン!と来ましたが、残念ながらエイ・・・
移動しながら粘りましたが釣れず、周りも釣れてる様子がないまま納竿
-----------------------------------------------------------
7/17 日 中潮 満潮01:51 干潮09:06 4:00-7:00
リベンジのため、今度は別のサーフへ
根が多いサーフなんですが、根がかりに怯えながらワーム、ジグメインで投げ続け・・・
根まわりをワームの369で攻めたが反応がないため、リフト&フォールでボトムをネチネチ・・・
着底とは微妙に違う、妙な違和感を感じフッキング!!
全然引かないけど生き物
極小サイズのソゲちゃんかなぁ~と思ってランディングすると、磯でおなじみのカサゴたんでした

サーフでカサゴを釣ったのは初めてでした
20cm弱だったのでリリース
その後移動しながら投げ倒しましたが、一切反応は得られず納竿しました
ちょっと前に入手して使っている、フェルザス レガーロ106
初めて使ったときに軽さと感度に驚きました
古い竿ですが、元々サーフで使ってた同じダイコーのトラッドアーツ962MLより感度も良いと思いますし、Max35g表記ですが、15g~40gのルアーも非常に投げやすいです。
ロッドがレガーロになっただけでも流れや着底がより分かりやすくなったのですが、問題はリール・・・
ヒラスズキに酷使し、何度も水没→自己メンテを繰り返してきたバイオSW5000XGを合わせてましたが、雑な使い方が災いし巻き心地は滑らかとは言えない、サーフで使うには残念な状態です・・・
そこでリバーシーバスとも兼用ということで、思い切ってストラディック3000XGMを購入しました
ボディは4000番ですが、ローター+スプールが小さいサイズになっているため、XGとは思えないくらい巻きが軽いです。
当然リール自体の重量も軽いです。
今のところ不満なのは、純正T字型のノブくらいかな・・・
レガーロ+ストラディックになってからは、手元に伝わってくる情報量が桁違いに増え、サーフの釣りが非常に楽しくなっています(#^^#)
今回も根が多いエリアでしたが、根がかりの回数が大幅に減りました。
とは言っても、ジグヘッドを一つロストしましたが(笑)
今度こそ本命のフラット系で入魂できるようにまた頑張ります!
- 2016年7月18日
- コメント(0)
コメントを見る
すずきたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 14:00 | ホロなしカラーは強かった |
|---|
| 08:00 | みなさんシェリーを使っていますか? |
|---|
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー










最新のコメント