プロフィール

すずきた
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:119483
QRコード
▼ プチ遠征で入魂!
9/1 木 大潮 満潮05:01,17:51 干潮11:24
平日ですが、父親の会社が休みになったため、自分も休みを申請し一緒に釣りをする事にしました!
中々無い平日休みのため、最初は伊豆半島からの渡船で沖磯ショアジギングを計画してましたが、台風の影響で出船出来ない事が前日19:30頃に発覚・・・
親父と会議した結果、千本松原にライトショアジギングをしに行くことに決め、大急ぎで装備を変更
沖磯の為にプラグを買ったり、フック交換したり、鞄やクーラーボックスなど新調し総額3万近く使ったんですが、コレばかりは仕方無いですね(´・ω・`)
いずれ買う道具だったから問題無いと自分に言い聞かせつつ、サーフ用のジグやスプリットリング等を泣く泣く買い足し、出発
時々大きな青物やメジマグロも出ると聞いていたので、メインタックルはリモートEX962MにバイオSW5000XG、PE2号+フロロ40lb
ロッド以外ヒラスズキセッティングのままです(笑)
仮眠して3時頃にサーフに出ましたが、まだ人が多くは無かったので今のうちに数か所で試し投げし、水深が深かった場所に陣取り朝マズメからスタート!
薄暗い内は全く当たらず、完全に夜が明けた所で隣の親父にヒット!
30cm前後のマルソウダでした♪
ヒットしたレンジを聞き、同じように攻めたつもりですが全くかすりもせず、左隣の親父が連続ヒットしてる中、右隣のアングラーにもヒット・・・
遂には両隣だけでなく更に右奥、左奥のアングラーもヒットする中、ノーバイト・・・
表層〜念のためボトムまで探ったし、ジグもTGベイト60g〜ショアスローの40g、30gまでカラーも変えて全て投げ、アクションも一通り試した
なぜだ・・・(´;ω;`)
若干諦めがありましたが、同じ30g,40gのジグでもよりライトに、スローに誘うため車に戻り、ロッドはレガーロ106、リールはストラディック3000XG、PE1号+フロロ30lbに変更
ジグは先程と同じでメジャクラのジグパラショアスロー30gですが、タックルを変えて数投したところでヒット!
※若干グロ注意です

やっと自分にもヒットしました!
この後パターンを掴んだのか、2匹追加した所で潮が変わり、アタリが遠のいたため10時頃に移動
作戦会議の結果、夕マズメは漁港に移動しライトゲームに変更する事にし、沼津市内の漁港へ移動
堤防最先端に陣取り、アジングタックルでライトワインドをしていると、10cm前後のカマスをゲット♪
その後もカマスや小サバを数匹ゲットし、ライトゲームで癒やされました♡
ヒットした魚以外にも、何度も目視できるチェイスがあり楽しかったです
今回釣ったソウダガツオは全部マルでしたが、釣ったその日は刺身、翌日以降は漬けにして漬け丼やお茶漬けで食べました。
個人的にはお茶漬けがサイコーに美味でした♡
にしても今回の釣行は青物についての認識の甘さを痛感しました。
居れば釣れる、そう思ってましたが自分には全く釣れず、タックルを変えた瞬間から立て続けにヒット
恐らくライトタックルになった事で、ジグの動きがより抑えられたとか、若干ラインが細くなったためフォール姿勢が良くなったとか、そんな所かなぁ?
何はともあれ、ようやくまともなターゲットが釣れたため、コレでレガーロとストラディックは入魂完了とします!
レガーロはシーバスロッドですが、シーバス、フラット、小型青物用に買ったのでいいんです!
本命だった沖磯での青物釣行が出来なくて、そこだけは不完全燃焼の為、恐らく次回の釣行は磯での青物狙いになると思います。
ではでは(^^)v
平日ですが、父親の会社が休みになったため、自分も休みを申請し一緒に釣りをする事にしました!
中々無い平日休みのため、最初は伊豆半島からの渡船で沖磯ショアジギングを計画してましたが、台風の影響で出船出来ない事が前日19:30頃に発覚・・・
親父と会議した結果、千本松原にライトショアジギングをしに行くことに決め、大急ぎで装備を変更
沖磯の為にプラグを買ったり、フック交換したり、鞄やクーラーボックスなど新調し総額3万近く使ったんですが、コレばかりは仕方無いですね(´・ω・`)
いずれ買う道具だったから問題無いと自分に言い聞かせつつ、サーフ用のジグやスプリットリング等を泣く泣く買い足し、出発
時々大きな青物やメジマグロも出ると聞いていたので、メインタックルはリモートEX962MにバイオSW5000XG、PE2号+フロロ40lb
ロッド以外ヒラスズキセッティングのままです(笑)
仮眠して3時頃にサーフに出ましたが、まだ人が多くは無かったので今のうちに数か所で試し投げし、水深が深かった場所に陣取り朝マズメからスタート!
薄暗い内は全く当たらず、完全に夜が明けた所で隣の親父にヒット!
30cm前後のマルソウダでした♪
ヒットしたレンジを聞き、同じように攻めたつもりですが全くかすりもせず、左隣の親父が連続ヒットしてる中、右隣のアングラーにもヒット・・・
遂には両隣だけでなく更に右奥、左奥のアングラーもヒットする中、ノーバイト・・・
表層〜念のためボトムまで探ったし、ジグもTGベイト60g〜ショアスローの40g、30gまでカラーも変えて全て投げ、アクションも一通り試した
なぜだ・・・(´;ω;`)
若干諦めがありましたが、同じ30g,40gのジグでもよりライトに、スローに誘うため車に戻り、ロッドはレガーロ106、リールはストラディック3000XG、PE1号+フロロ30lbに変更
ジグは先程と同じでメジャクラのジグパラショアスロー30gですが、タックルを変えて数投したところでヒット!
※若干グロ注意です

やっと自分にもヒットしました!
この後パターンを掴んだのか、2匹追加した所で潮が変わり、アタリが遠のいたため10時頃に移動
作戦会議の結果、夕マズメは漁港に移動しライトゲームに変更する事にし、沼津市内の漁港へ移動
堤防最先端に陣取り、アジングタックルでライトワインドをしていると、10cm前後のカマスをゲット♪
その後もカマスや小サバを数匹ゲットし、ライトゲームで癒やされました♡
ヒットした魚以外にも、何度も目視できるチェイスがあり楽しかったです
今回釣ったソウダガツオは全部マルでしたが、釣ったその日は刺身、翌日以降は漬けにして漬け丼やお茶漬けで食べました。
個人的にはお茶漬けがサイコーに美味でした♡
にしても今回の釣行は青物についての認識の甘さを痛感しました。
居れば釣れる、そう思ってましたが自分には全く釣れず、タックルを変えた瞬間から立て続けにヒット
恐らくライトタックルになった事で、ジグの動きがより抑えられたとか、若干ラインが細くなったためフォール姿勢が良くなったとか、そんな所かなぁ?
何はともあれ、ようやくまともなターゲットが釣れたため、コレでレガーロとストラディックは入魂完了とします!
レガーロはシーバスロッドですが、シーバス、フラット、小型青物用に買ったのでいいんです!
本命だった沖磯での青物釣行が出来なくて、そこだけは不完全燃焼の為、恐らく次回の釣行は磯での青物狙いになると思います。
ではでは(^^)v
- 2016年9月3日
- コメント(0)
コメントを見る
すずきたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント