プロフィール

OKADA

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:200270

QRコード

証言011

  • ジャンル:釣行記
11月4日、若洲デイゲーム

いつもどおり5時に起床し、車に乗り込む。前回のブログで
紹介したalmaの『I‐ありがとう』を聞きテンションが大幅に
下がる。嵐の『サクラ咲け』を到着間際に聞き何とかテンションを
戻す。

6時現場到着。噂通りの白濁り。だがヘドロ臭はしないので
見込みはありそう。


話を聞く限りはシーバス自体はこの場所にいて比較的活性は
高いとのことだが群れでの回遊は見込めなそうだ。

それならそれで自分の中で考えていたパターンを試して
みようと、本日のルアーケースの中にはミノーがメインで
セレクトしてある。

テトラに当たった流れが払い出すポイントをセレクト。
この辺は昔エサ釣りで培った物が活きる。

ボイルはしていないので、まずはSASUKE 120 裂破から。
10投ほどクロスで投げて様子を見るが反応は無い。

レンジは下と見て次にカレントマスターの9センチをダウン
気味にフルキャスト。リーリングで潜らせてからトゥイッチに
時折ジャークを織り交ぜて来ると足元で50センチくらいのが
ルアーを一瞬くわえるがフッキングはせずバラし。

ただ、これで本日のパターンと考えていた事が一致したと
判断。ここで流れが緩んだのでX-80にチェンジ。同じように
リーリングしてくると今度は足元で明確なバイト。目測で
60センチ弱!足元でいなしている最中にエラ洗いでバラし。
フックをチェックしてみるとリアフックの1本の針先が丸く
なっている。そのおかげで、その後掛けた同じく60センチ
弱もランディング直前でフックアウト。

一度場を休めるために周囲を見ていると角で釣っていた
オジサンが70センチ弱をゲットしていた。話を聞いてみると
大体同じパターンで釣っていた模様。

自分の場所に戻り再開。先程よりも流れが強くなっているので
X-80がスローでも上手く潜ってくれない。流れが強くても
しっかり潜ってくれるカレントマスターにチェンジ。

同じパターンでしつこく探るっていると、またしても足元で
明確なバイト。足元に突っ込もうとするシーバスをエクスセンス
S906Mのバットパワーで強引に浮かし、何とかいなして
3度目の正直にてランディング成功。

やせ気味の60センチジャスト。

一通り同じパターンで周囲を探り反応も薄くなったので
最後にバイブの遠投でチェック。

回収寸前で5度目の足元ヒット。フロントフックがしっかり
刺さっているのを確認して、疲れさせてからランディング。


これまたやせ気味の53センチ。レンジバイブ70
フィッシャーマンのオリカラ『パンチラゴールド』(←なんか
エロいネーミングです)

これで潮止まりを迎え、流れも弱まり納竿としました。
本日の結果で若洲での正しい釣り方も分かってきた感じで
得る物の多い釣行となりました。

Rod:エクスセンス S906M
Reel:’10 セルテート3000
Line:シーバスPE パワーゲーム 18lb
Leader:シーバス リーダー パワーゲーム 20lb

コメントを見る