プロフィール
OKADA
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:199289
QRコード
▼ 中流域の○○パターン
2014年2月25日 荒川中流域
どうも、前回ログを上げてから随分と
御無沙汰してしまいました。
仕事がなんやかんやと忙しかったりとかは
ありましたが、単純に釣れなかったので
ログを書く気にもなりませんでした。
たぶん今年に入ってから10回以上は出撃して
いますが、結果はマルタ2本・・・。
こんなに釣れなかったのは何年振りだろう・・・。
いい加減釣れない釣りも嫌なので、この時期
密かに熱い荒川中流のホームへ深夜の
上げ狙いで出撃。
駐車場所に到着すると見覚えのある車。
速攻で準備し、河川敷を足早に歩いていると
今度は見覚えのある自転車。
橋下まで来たところで上流側に目をやると
談笑する2人の姿が見えたので下流側へ
エントリーさせてもらう。
支度をしているとkazusanとノリさんがこちらへ
来たので挨拶と談笑&状況確認すると下げでは
2バイトのみとのこと。
談笑していると今度はYO-さん到着。
皆さん、こんな寒いのに好きですねぇ(笑)
ここで納竿するノリさんと、後から対岸に
入る予定というkazusanから軽くプレッシャーを
かけられつつも残った2人でスタート。
まずは手前の表層からセオリー通りに探るも
反応がないので沖の流芯に狙いをシフト、
ヨレヨレで表層から中層を流しても反応が
得られないので、一気にレンジを落として
ボトム付近をフルエントで流していくと
ゴン・・・ゴンとボトムを叩くような感触の後に
グン!とヒット。
テールフック1本の感覚に嫌な予感はして
いたけど、足もとまで寄せたときに案の定
フックアウト。
今年初シーバスのチャンスにがっくりと
肩を落とすも気を取り直して、同じパターンで
探っていくと数投後に再びヒット。
今度は丁寧にファイトし、掛りが良いことを
確認したので抜き上げ。

丸々太った50ジャスト。
今年はここまで長かったな(涙)
感慨深いものはあったけど早々にリリースして
次の1本を狙いに行く。
色々試していくと反応が出るのがかなり狭い
ピンポイントで、コースを外れると全くバイトが
出ない。
ただ、そこさえ通せば手堅くバイトが拾っていける
感じで、

2本目、少しサイズアップの52センチ。
しかし、これだけバイトが出るのにボイルは
皆無だし、ベイトも見えない。
出かたは何だと聞かれるとアミパターンに
似ている。

3本目、コンディションが良かったので60UPかと
思ったけど、残念ながら55センチ。
ここまでは橋の明暗部の明るい側でバイトが
頻発していたが、この辺りで流れが加速し
明暗部の境にバイトゾーンが移行していく。
着水点を調整しながら、探っていくと再び
バイトが出始める

少しサイズダウンの50あるなし。
ここまで全てフルエントで釣果だったけど、
少しレンジを上げてBTバイブを流し込むと
これでもヒット。
ただ、こいつが吐き出したベイトに驚く。

口の奥にアミがびっしり。アミパターンの
様な出方だとは思っていたが、本当に
アミパターンとは。
やはりこんな上のほうでもボトム付近は
海水なんだと再確認。
ここまで久しぶりの好釣果に夢中で気が
つかなかったけど、そろそろ足場が冠水し始める
潮位になってきている。
あと数投で終わりかなと思っているときに
これまでとは違うまともなサイズのバイト。
丁寧に扱って無事にランディング。

秋のような体型の63センチ。
これで満足できたので、もう少し粘るという
YO-さんに後を託して納竿。
対岸の様子も気になったのでkazusanに
状況を聞きに行き、少し談笑して帰宅の途に
つきました。
結果として9ヒット6キャッチ。
この時期の河川としては良い感じの釣果に
ようやく溜飲を下げることが出来ました。
2ヵ月、長かったー。
使用タックル
Rod:ECLIPSE Rexeater TestRossa 9.6
Reel:DAIWA 13セルテート3012H
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:東レ シーバスリーダー パワーゲーム7号
ヒットルアー
フルエント82S ハッピーレモン、αブラック
BTバイブ コノシロ
2014年度キャッチ数
60:1
70:
80:
どうも、前回ログを上げてから随分と
御無沙汰してしまいました。
仕事がなんやかんやと忙しかったりとかは
ありましたが、単純に釣れなかったので
ログを書く気にもなりませんでした。
たぶん今年に入ってから10回以上は出撃して
いますが、結果はマルタ2本・・・。
こんなに釣れなかったのは何年振りだろう・・・。
いい加減釣れない釣りも嫌なので、この時期
密かに熱い荒川中流のホームへ深夜の
上げ狙いで出撃。
駐車場所に到着すると見覚えのある車。
速攻で準備し、河川敷を足早に歩いていると
今度は見覚えのある自転車。
橋下まで来たところで上流側に目をやると
談笑する2人の姿が見えたので下流側へ
エントリーさせてもらう。
支度をしているとkazusanとノリさんがこちらへ
来たので挨拶と談笑&状況確認すると下げでは
2バイトのみとのこと。
談笑していると今度はYO-さん到着。
皆さん、こんな寒いのに好きですねぇ(笑)
ここで納竿するノリさんと、後から対岸に
入る予定というkazusanから軽くプレッシャーを
かけられつつも残った2人でスタート。
まずは手前の表層からセオリー通りに探るも
反応がないので沖の流芯に狙いをシフト、
ヨレヨレで表層から中層を流しても反応が
得られないので、一気にレンジを落として
ボトム付近をフルエントで流していくと
ゴン・・・ゴンとボトムを叩くような感触の後に
グン!とヒット。
テールフック1本の感覚に嫌な予感はして
いたけど、足もとまで寄せたときに案の定
フックアウト。
今年初シーバスのチャンスにがっくりと
肩を落とすも気を取り直して、同じパターンで
探っていくと数投後に再びヒット。
今度は丁寧にファイトし、掛りが良いことを
確認したので抜き上げ。

丸々太った50ジャスト。
今年はここまで長かったな(涙)
感慨深いものはあったけど早々にリリースして
次の1本を狙いに行く。
色々試していくと反応が出るのがかなり狭い
ピンポイントで、コースを外れると全くバイトが
出ない。
ただ、そこさえ通せば手堅くバイトが拾っていける
感じで、

2本目、少しサイズアップの52センチ。
しかし、これだけバイトが出るのにボイルは
皆無だし、ベイトも見えない。
出かたは何だと聞かれるとアミパターンに
似ている。

3本目、コンディションが良かったので60UPかと
思ったけど、残念ながら55センチ。
ここまでは橋の明暗部の明るい側でバイトが
頻発していたが、この辺りで流れが加速し
明暗部の境にバイトゾーンが移行していく。
着水点を調整しながら、探っていくと再び
バイトが出始める

少しサイズダウンの50あるなし。
ここまで全てフルエントで釣果だったけど、
少しレンジを上げてBTバイブを流し込むと
これでもヒット。
ただ、こいつが吐き出したベイトに驚く。

口の奥にアミがびっしり。アミパターンの
様な出方だとは思っていたが、本当に
アミパターンとは。
やはりこんな上のほうでもボトム付近は
海水なんだと再確認。
ここまで久しぶりの好釣果に夢中で気が
つかなかったけど、そろそろ足場が冠水し始める
潮位になってきている。
あと数投で終わりかなと思っているときに
これまでとは違うまともなサイズのバイト。
丁寧に扱って無事にランディング。

秋のような体型の63センチ。
これで満足できたので、もう少し粘るという
YO-さんに後を託して納竿。
対岸の様子も気になったのでkazusanに
状況を聞きに行き、少し談笑して帰宅の途に
つきました。
結果として9ヒット6キャッチ。
この時期の河川としては良い感じの釣果に
ようやく溜飲を下げることが出来ました。
2ヵ月、長かったー。
使用タックル
Rod:ECLIPSE Rexeater TestRossa 9.6
Reel:DAIWA 13セルテート3012H
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:東レ シーバスリーダー パワーゲーム7号
ヒットルアー
フルエント82S ハッピーレモン、αブラック
BTバイブ コノシロ
2014年度キャッチ数
60:1
70:
80:

- 2014年2月26日
- コメント(4)
コメントを見る
OKADAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント