プロフィール

BIZEN

東京都

プロフィール詳細

QRコード

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:145
  • 総アクセス数:80772

っ健康ネタでもどうぞ2

  • ジャンル:日記/一般
24年の決算と確定申告の悲しみから立ち直れないBIZENです。

震災以降ほんと厳しい

大山という街は庶民的なところもあるのですが

アーケードのある長~い商店街もパチンコやチェーン店ばかり

個人経営の店はどんどん無くなっていきます。

赤字出すくらいなら辞めてしまうんでしょうね。

うちの店も夕焼けより真っ赤に染まってますww

そんなことはさておき

前回ログから1ヶ月ほど

花粉はいかがでしょうか

マテ茶を試した方

BIZENは嘘つきだな...とか言われてたりして

強風が吹くと花粉はやっぱりきますねー

特に家の中に入り込むのかなー

まーでもマスクなしで外出してそれほどつらくもありません

10日や13日の強風には勝てなかったけどorz

室内にしばらくいると治まります。

で、ポリフェノールやヨーグルトの乳酸菌とか人によって差が出ますよね。

なんで誰にでも効くものがないのかなーなんて思うこともあるのですが

人の体を治療していると十人十色という言葉が当てはまると思います。

乳酸菌も大腸に届くとか小腸になど色々種類があって、その人によって

必要な乳酸菌が異なるのでしょう。

なのでポリフェノールも色々種類があるように

色々試して自分に適した物を摂取しないと意味がないと。

個人的にアプローチする臓器は大腸、肺が多数なんですが

目に強く出る人は肝臓なのかなーとか。

鼻水は鼻で肺と関係し、且つ肺は皮膚にも関係します

大腸と肺は表裏関係にあります

なんのこっちゃ?というかんじですが

東洋医学では五臓の色体表というのがあって臓器と様々なものが

関連付けられています。

皮膚はなんでかというと最近では皮膚に花粉がついて反応しているという

医師の見解がテレビであったので書いてます。

話を個人差のところに戻すと

ヨーグルトが効果無かった人は別のヨーグルトを試すのがいいと思います。

ルアーはレンジ、動き、カラーで使い分けるのにヨーグルトはどれも

一緒なんておかしいでしょー。

ポリフェノールも同じです。

ちなみに肝臓に影響するポリフェノールはざっと見ると

ウコン、生姜あたり。

インドカレーとかいいかもしれないですね。

お酒は肝臓が解毒するので負担が増えることから控えめにしておくといいかもしれないです。

男性は内臓脂肪が多いので体組成計などで計測してみるのもいいでしょう。

どんなものでも過剰摂取は良くないですけど

タックルと同じように自分に最適なものを探すのもいいと思いますよー


それほどタメにならなかったかなー

では、あーざーまーす

コメントを見る