プロフィール

びぐざむ

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:188
  • 総アクセス数:446564

QRコード

共食いランカー

やーっとランカー出ました。
huミノー111s
太くてうれちい♪
体高が高いヒラスズキには固定資産税が掛かるらしいですw
丸呑み大出血でデッドになってしまったので捌くと•••
ん?
固定資産税の還付金が笑
ヒラスズキ、共食いするの?w
てかこのエリア、ヒラセイゴにイケガツオにイカってまともなベイトいませんね笑

続きを読む

年間400本はムリだった笑

去年、トータル200本くらいだったヒラスズキ
今年はがんばって400いきますという目標を立ててたわけですがどうも無理そうだぞと•••
無理なのはわかったんでとりあえずラストスパートを掛けにタケちゃんと寒波の海に海水浴へ
ラストスパートなんでガンガン魚を掛けて拾っていきます。
デブルは流れに乗せて止めて動かしてド…

続きを読む

ヒラ竿で青物を掛けちゃったら

磯ヒラをやっててもボイルがあったりサラシに入る前にひったくられていく時期になりました。
青物、回ってます。
青物のボイルがあるとヒラタックルであることを忘れてつい投げてしまいます笑
そしてつい投げてしまったデブルの高速トゥイッチにゴンッ♪
タフマニアンデブル
前回は水深2,3mのシャローのハエ根だらけエリア…

続きを読む

潮と天気で読む夜ヒラ

夜ヒラを求めてサーフや港、河川、磯などのワンドで、流れを探す釣りをしています。
干満差でできる流れや海流の流れ、波や雨でできる流れ込みで流れが変化するとこを打ちます。
どの流れ、どのポイントでも共通してるのがベイトを探さないということ。
正直、ベイト見つけても釣れる可能性は低いんです^^;
その証拠に仲間…

続きを読む

純ヒラスズキロッド

普段の磯ヒラではドラグは1キロくらいなのですが最近は体を使っていなすために1.5kgくらいでも使ったりしています。
まぁその結果#5のフックはちょいちょい伸ばされてしまうわけで^^;
一日でこんなに使ったらコスパ悪いですな•••
というわけでやっぱりヒラスズキには弱めのドラグが良いと思ったりしてます笑
しかしそんな…

続きを読む

エンピナード製品版

トランスセンデンスのエンピナードが予約開始になりました。
こんなに泳いでる写真使ってるメーカーはじめて見た笑
https://youtu.be/3g4o_kEy4mM
磯ヒラがより楽しくなる竿になってます^^
最近釣ったヤツの一部
とにかくひたすらヒラスズキを釣り続ける日々w
トラセンのマサくんも熊本遠征のスケジュールの合間に遊びに来…

続きを読む

砂ヒラはハイシーズン

砂ヒラがハイシーズンでいろんな場所でいろんなパターンで釣れてます。
下げの流れのパターン
下げの流れの外の緩みに溜まるパターン
上げの流れのパターン
ウネリでできる流れのパターン
雨でできる流れのパターン
10月は10箇所ほど調べて7箇所で40本くらいは釣れたんで完全にハイシーズンと言っていいでしょう。
最…

続きを読む

秋の磯ヒラ

私のエリアは毎年ながら秋は凪が続いて磯ヒラモードではなかったりするんですが遠くの低気圧や台風の影響で風だけは吹きます笑
風さえ吹けば以外となんとかなるのが磯ヒラ♪
風予報を見て風波が崩れるシャローや波が集まるスリットを探して叩いて行きます。
秋のヒラスズキは産卵期を前にして食いも荒くバイトも荒く水面で…

続きを読む

気がつけば群島

一向に終息の兆しを見せないコロナウイルスに悩まされる夏
島の人達のことを考えると未だ離島へ行く勇気はなく、今年の巨魚の釣りは無く準備も無駄になるものだと思っていたが・・・。
フェリーで有人島行かなくても渡船で無人島行けばいいじゃないかという新たなプランを決行することに笑
島の自然や島の人達とのふれあい…

続きを読む

そろそろ砂ヒラ始めるよ

そろそろ日が沈むのも早くなってきて夕方にヒラスズキが狙えるシーズンがきました。
夏場の夕方も釣れるのだけど日が沈むのが遅くて帰りが遅くなるんで嫁さんに怒られちゃいますからね笑笑
カレンテス82s
メガバスのワンテンはアクションが破綻しないんで流れとか波でも釣りやすいです♪
サーフの南ウネリパターンはサスケ…

続きを読む