プロフィール

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:99
  • 昨日のアクセス:57
  • 総アクセス数:332366

QRコード

Beams inte OTAMA GAME?

最近はライトゲームばっかり
という訳ではなく、ガチンコ大型魚も狙ってますがホゲまくり(^^;)
知り合いがチヌトップゲームで連日ヒラメを釣っていたし、漁港でもヒラメが宙を舞っていたので久々にベンダバールを担いでサーフへ出たがノーバイト
やっぱフラット系は苦手だ
チヌトップやってりゃ釣れんのかな(^^;)
で、ライ…

続きを読む

Beams ナイトチヌゲーム

お盆休み
天候が安定しない中、この日は一日中晴れで海況も穏やかだったので友達とナイトチヌゲームへ
友達はBeams LOWER 73Lでワームを使った釣り
オレはBeams inte79ULでガボッツ65やシンペンを中心に表、中層を探る
いや、当初はオレもリプラウトでボトムやるつもりだったんだけど色々と準備不足により開始10分でインテにチ…

続きを読む

リプラウトのカバー力を活かして

お盆休み2日目、珍しく早起きしたので中上流域へリプラウト持って出陣
今季これまではチヌやキジハタに使う7~10gくらいまでのウエイトを使ってきた
シーバスでもBlooowin80~スネコン90、テリフなど小さめのルアー中心だったがこの日はスネコン130~アイスライド185
Fishman西村さんのブログや上宮さんの動画を見ての通り…

続きを読む

Beams inte ライトリバーゲーム

先週、友達がガボッツ90でシャローゲームを楽しんでいたのを見ていたオレ
彼はBeams Lowerにガボッツ90だったがオレはinteにガボッツ65w
ここの平均サイズは大体60~70のお手頃サイズ
まだインテでは40cm以下の魚しか釣ってないのでちょっと試してみる
いつも通り川を見ると岸際にベイトが群れている
まずはゆっくりとただ巻き…

続きを読む

トップチヌ…のゲスト

暑い熱い夏がやってきた
今から夏休みまでは割りとイージーにトップで狙えるクロダイ
ボトムも含めて夏のチヌ釣りは2年前から始めて今年は3年目
前々回のブログで"シーバスは2年目からあんまり上達していない"と言った
つまりチヌも今年は勝負の年
けっこう海岸線のどこにでもいる魚
だがバイトが出やすいポイントというの…

続きを読む

キジ狙い1発目は敗戦

この時期、シーバスと平行して狙う釣りがキジハタ
8月に入るとサイズよりも小型の数釣りが中心になってしまうので40や50UPを釣っておきたい
というわけで少し遠くのゴロタサーフへ車を走らせ、途中で寄り道w
GWだったかにアジがめっちゃいた漁港
Beams inteでジグヘッド1.2gでスタート
…クロソイが連発w
アジはすっかり居…

続きを読む

目指せハチマル

タイトルの事ですが、シーバスではなくナマズ
いや、もちろんシーバスもランカー獲りたいですが(^^;)
オレのよくナマズやってる場所はだいたいGW辺りから活性が上がってくる
海無し市在住の自分にとってナマズ、ウグイ、某虎柄小口魚が一番身近なターゲット
今年のファーストキャットは60ちょい
ここではまだまだ小さいサイ…

続きを読む

GW終了~

長いようで短い連休
あっという間でしたが釣り三昧、仲間と飲みに行ったり、畑仕事(?)となかなか楽しめました(^^)v
ウグイスの鳴き声を聞きながらの畑仕事、最初は風情があっていいなぁ~なんて思うが日が昇り、暑くなって疲れてくるとその鳴き声がだんだんノイズとなってのし掛かって来るというw
釣りの方はアジングと青…

続きを読む

アジング苦戦中

前回L字釣法を試してから、今度は別の漁港で
寄り道でちょこっとやっただけとはいえ2匹という貧果で終了(^^;)
ここは平均サイズが割りと小さめなので掛けるのがなかなか難しい(^^;)
次の日、久々に0.6号から0.3号に換えてみる
やはり0.3号だと1g台のキャストが格段に楽になる
どうやらこの日はフォールよりもリトリーブに…

続きを読む

アジング初心者なりに

ここ最近はアジングに行く事が多く、初心者なりに色々と考える事もある
まぁ元々が最底辺だからやればやるほど色々覚えるのは当たり前だが(^^;)
最初はあくまでガチメバル狙いの合間の箸休め程度に、普通にワーム投げて釣れれば嬉しいし釣れなかったらまぁ仕方ねぇや ぐらいのつもりだったが
やってるとその奥深さにハマっ…

続きを読む