プロフィール
はじめ@つり政宗
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:109088
QRコード
▼ マッチ・ザ・ベイトとはよく言うがそんなのあってないようなもんだって時あるよね。
- ジャンル:日記/一般
11月はしっくりくる海況の日が少なかったですね。
休みも合わなかったり行けなかったりでベタ凪の日に合わせて行けたのが二回。あとの二回は爆風、ザブングルな状態だったので早々に撤収。
釣りってさ、やりたいけど状況的に無理くね?そこまでしてやる必要ある?って時はすぐやめた方が健康だよ(笑)その前に予報見て行くなって話だけどw
釣ってても楽しくできなさそうなら即やめる。信念とか釣りたい気持ちより辛い中やりたくないもんね。単純に。寒いし。寒いのはいいんだけど、釣りだし(?)けど趣味だもんね、ここは出るまで頑張る!と、無理してる感あるけどやる!は、違うからね。状況見てやるやらない決めた方が大人。
さて、そんななかベタ凪の日に運良く当たったアテクシは5枚、2枚と楽しめました。けど、やっぱりサイズが伸びない、7枚出して50upが1枚、他は40upくらい。
40up10枚釣るなら70up1枚釣りたいよ神様!
みなさんはいつまでヒラメ頑張りますか?(笑)自分は気合いで12月半ばまではやりますよ。
そこで少しだけルアーサイズの話。
今回はヒラメに関してなんだけど、今回朝マヅメにミノーで釣った二枚。
投げてたルアーはサイレントアサシンの147S?149Sだっけ。釣れたサイズは40cmそこそこ。前はさらに小さいのが食いついてきたりもして結局腹減ってれば何でも食うのかなー、とか思ってる。シーバスに関してはシビアだと感じてるけど。
胃には消化されかけててなんの魚かはわからなかったけどおそらく10cmほどのベイト、イワシ系なのかな?が入ってた。
よく聞くマッチザベイトっていう言葉なんだけどもちろんそれはあるしそれに合わせていったほうが釣れるのかも知れない。
けど、広大なサーフで自分が何より重要視してるのが目立つこと。気にとめてもらわなければそもそも釣れないからね。確実にいるのがわかれば、サイズダウンしたりワームに変えたりはする。
あとはルアーに飽きないこと(笑)
いくら釣り好きでも長い時間釣れなきゃ飽きる、最近は前より集中力ついたなと実感してるけどそれでも飽きるよね。
そんな時自分の中で釣れたルアー、実績のあるルアーはやっぱり強みだし、期待感ある。
そんなこんなで朝マヅメはサイレントアサシン一辺倒でやってます。これしか使わないから釣れてるんだけど(笑)いるかいないかわからんヒラメ相手にベイトサイズ気にするよりデカイの投げとけって話。
でも最近一番釣れてるのがサンティス33ってやつ。これ優秀、今までにない使いやすさ。スピンビームより飛ばないけど個人的にスピンビームよりいれば食う。基本的にスピンビームはstop and goだけどサンティス33はタダ巻き、ゆっくりのタダ巻き。これだけでマジで釣れる。いるやつは食うくらい信頼度高いね。
ま、攻め方によって使うルアー絞ったらルアーケースも軽くなりました(笑)
いかに状況に合わせるか+自分が釣りやすいように合わせるか。それが今の課題、荒れてる時は尚更。
まもなく座布団出すんで待っててください(フラグ





休みも合わなかったり行けなかったりでベタ凪の日に合わせて行けたのが二回。あとの二回は爆風、ザブングルな状態だったので早々に撤収。
釣りってさ、やりたいけど状況的に無理くね?そこまでしてやる必要ある?って時はすぐやめた方が健康だよ(笑)その前に予報見て行くなって話だけどw
釣ってても楽しくできなさそうなら即やめる。信念とか釣りたい気持ちより辛い中やりたくないもんね。単純に。寒いし。寒いのはいいんだけど、釣りだし(?)けど趣味だもんね、ここは出るまで頑張る!と、無理してる感あるけどやる!は、違うからね。状況見てやるやらない決めた方が大人。
さて、そんななかベタ凪の日に運良く当たったアテクシは5枚、2枚と楽しめました。けど、やっぱりサイズが伸びない、7枚出して50upが1枚、他は40upくらい。
40up10枚釣るなら70up1枚釣りたいよ神様!
みなさんはいつまでヒラメ頑張りますか?(笑)自分は気合いで12月半ばまではやりますよ。
そこで少しだけルアーサイズの話。
今回はヒラメに関してなんだけど、今回朝マヅメにミノーで釣った二枚。
投げてたルアーはサイレントアサシンの147S?149Sだっけ。釣れたサイズは40cmそこそこ。前はさらに小さいのが食いついてきたりもして結局腹減ってれば何でも食うのかなー、とか思ってる。シーバスに関してはシビアだと感じてるけど。
胃には消化されかけててなんの魚かはわからなかったけどおそらく10cmほどのベイト、イワシ系なのかな?が入ってた。
よく聞くマッチザベイトっていう言葉なんだけどもちろんそれはあるしそれに合わせていったほうが釣れるのかも知れない。
けど、広大なサーフで自分が何より重要視してるのが目立つこと。気にとめてもらわなければそもそも釣れないからね。確実にいるのがわかれば、サイズダウンしたりワームに変えたりはする。
あとはルアーに飽きないこと(笑)
いくら釣り好きでも長い時間釣れなきゃ飽きる、最近は前より集中力ついたなと実感してるけどそれでも飽きるよね。
そんな時自分の中で釣れたルアー、実績のあるルアーはやっぱり強みだし、期待感ある。
そんなこんなで朝マヅメはサイレントアサシン一辺倒でやってます。これしか使わないから釣れてるんだけど(笑)いるかいないかわからんヒラメ相手にベイトサイズ気にするよりデカイの投げとけって話。
でも最近一番釣れてるのがサンティス33ってやつ。これ優秀、今までにない使いやすさ。スピンビームより飛ばないけど個人的にスピンビームよりいれば食う。基本的にスピンビームはstop and goだけどサンティス33はタダ巻き、ゆっくりのタダ巻き。これだけでマジで釣れる。いるやつは食うくらい信頼度高いね。
ま、攻め方によって使うルアー絞ったらルアーケースも軽くなりました(笑)
いかに状況に合わせるか+自分が釣りやすいように合わせるか。それが今の課題、荒れてる時は尚更。
まもなく座布団出すんで待っててください(フラグ





- 2017年12月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 23 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント