プロフィール
ヘタヨコ
千葉県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:14497
QRコード
▼ 2021・春・利根川淡水域始めました。
- ジャンル:釣行記
- (川)
ずいぶんご無沙汰してしまいましたが、生きてます(笑)
3月に入った頃からソワソワと気になってはいたのですが、漸く重くなった腰を上げ、先日の日曜、ホームへ。
時刻は夕方~20時。
利根川の遡上タイミング的には、例年だとナイスサイズの群れが過ぎた頃ではないかなと認識している頃。
雨後で逆水門の3分の1が開いていて、水門から100キロ近い私のホームまで流れもバッチリ。
イノシシの存在にドキドキしながら藪を超えて川にそっと入る。
さて、段差かヨレかで思案して、まずは段差で迎え撃つ事小一時間。
水面にはボラと下目川メッキの波紋しか観られず、鱸からの反応は無いのでヨレに移動。
暫く流していると、上流側で捕食音が出る。
そろそろかな?と、時計を見ると時刻は20時前。
水門も閉まった様で、水位が上がって来たので帰る事を考え始めた時に、【コンッ】とバイト。
確り合わせて、バズーカのバットで優しくも力強く寄せると、口の中にルアーが半分入っているのが確認出来たので、役1年振りの鱸にボガを打ち込んで無事キャッチ。
久しぶりに見る川の鱸は、やはり美しい。


3月に入った頃からソワソワと気になってはいたのですが、漸く重くなった腰を上げ、先日の日曜、ホームへ。
時刻は夕方~20時。
利根川の遡上タイミング的には、例年だとナイスサイズの群れが過ぎた頃ではないかなと認識している頃。
雨後で逆水門の3分の1が開いていて、水門から100キロ近い私のホームまで流れもバッチリ。
イノシシの存在にドキドキしながら藪を超えて川にそっと入る。
さて、段差かヨレかで思案して、まずは段差で迎え撃つ事小一時間。
水面にはボラと下目川メッキの波紋しか観られず、鱸からの反応は無いのでヨレに移動。
暫く流していると、上流側で捕食音が出る。
そろそろかな?と、時計を見ると時刻は20時前。
水門も閉まった様で、水位が上がって来たので帰る事を考え始めた時に、【コンッ】とバイト。
確り合わせて、バズーカのバットで優しくも力強く寄せると、口の中にルアーが半分入っているのが確認出来たので、役1年振りの鱸にボガを打ち込んで無事キャッチ。
久しぶりに見る川の鱸は、やはり美しい。


利根川淡水域用
ロッド : 某酔狂竿78大砲R
リール : 13セルテ3000
ライン : バリバス・ハイグレードPE2号
リーダー : バリバスVEP30lb
ルアー : コモモ、イナセ、130H、コモモカウンター、ハンマー、ドカポップ、ビリケン、スネコンetc.
- 2021年4月20日
- コメント(2)
コメントを見る
ヘタヨコさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント