プロフィール

k5

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:96511

QRコード

水溜まり散策

今回は水溜まりの調査に向かうことにしました。

グーグルマップで下調べしてから出発です!

1箇所目 
水量少ないのでパス

yvs6swzdmjcoyad3wm7x_920_518-390129a9.jpg


2箇所目
本命の場所は工事中なので、バックウォーターの水量のあるほうへ

scumtza8kihyav4o3ffs_920_518-1470b62e.jpg

30分ほど粘りましたが当たりなし

枝に引っ掛かってるスプーン回収したかったけど厳しい
車にノコギリ用意しとこうかしら


3箇所目
渇水。放水口狙いたいのですが・・・

br9z6h5ztooibuiukear_920_518-309daf34.jpg

水門の上歩いてくか、超遠回りしないといけないなー。
んー、ヤツがでそうなのでダム下でチャレンジすることにします。

df7t2i569mxckyg777aj_920_518-c61a128f.jpg

生け簀があるw

7ihbpifk6hjm6cajnx43_920_518-e15e2771.jpg

適当に1投すると、いきなりヒット!

今年初オショロコマ!

ルアーチェンジする度にヒットする感じ。

ebghenygj43sajrw6c9d_920_518-57e644f4.jpg

dfytzkpc6jh7a57xsycv_518_920-27e5c98a.jpg

mynv2xnyg79u96wnbd5a_518_920-ba4e6ac5.jpg

初めてニンフでキャッチ!
諦めて回収中のヒットだったので、釣ってやった感がないのがあれですが・・・

サイトマスターで投入した甲斐がありました。丸見え!

釣れなくなったので、ちょっと下流へ

jny72n2jtk2jtapnmu5f_920_518-348feede.jpg

osib243xgc7k9h7gicar_518_920-9c95567e.jpg

計10匹釣りあげ、いいかげん飽きてたので次の水溜まりへ行くこととします。


4箇所目
先客がいたのでパス


5箇所目

しかさん

cjug7efeieodfztaks9k_920_518-38621a9c.jpg

多すぎw

5ua36cbfv2kk2yeho3zp_920_518-9a738926.jpg

とりあえずインレットでチャレンジ

9cng86bfjs4h9ab8t644_920_518-edc99ce4.jpg

銀色のウグイ?が2匹。
ウグイっぽいけど、メタボでフナっぽい感もある・・・?

yhvr6hs8coy99gbewphu_920_518-bd120282.jpg

x87znpkndf59n2rj9c7b_920_518-f7438dcd.jpg


ちょっと場所移動して、瀬の終わりを狙います。

omojgfxtvkpdkhtwi7x6_920_518-8b8f8935.jpg

フィーバータイム!

cu4nr94ayyabo8mu2ie8_920_518-ef4bb8b5.jpg

k797rt3ag7jizhkxtycc_920_518-8265ef75.jpg

アメマス(エゾイワナ)もいるやん!

5kmwru6ouxe6ncrj66fg_518_920-682ff1de.jpg


19時で完全に日が沈んだので撤収です。

この水溜りでは
ウグイ?2匹 ニジマス3匹 アメマス4匹

粘ったらもう2、3匹でそうでしたがー

あんまりサイズは振るいませんでしたが、
ニジとアメマスは同じ場所のどん底にいついてましたね。

水温10度ぐらいだったので、もうちょっと上がればさらに良さそうな気がします。
2週間後ぐらいに再訪しましょうかね♪

Android携帯からの投稿

コメントを見る

k5さんのあわせて読みたい関連釣りログ