プロフィール
石川文菜
東京都
プロフィール詳細
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:791360
▼ アジの聖地へlet's go!!!
- ジャンル:釣行記
こんばんわ!
Bunです(*゚∀゚*)

金曜日はSUNLINEの本社へ行って、モノづくり現場を見てきました♪

その後、スタッフ2名+ソルティメイトの武田栄さん+Bunは、アジの聖地として有名な祝島にて 新商品ライトゲーム向けラインの商品説明動画を撮りにいきました!
柳井港から高速船に乗り、2ヶ所ほど港に寄って 祝島到着ー☆

乗船時間は1時間ほど(*´∀`*)
片道1580円です!
さて、宿でNEWラインを巻いて、準備完了!
気になるNEWラインというのは…
《鯵の糸(エステル)》と《SmallGamePE-HG(PE)》☆
今月末に発売予定です(*´∀`*)

Bunのラインセッティングはこちら(*゚∀゚*)
【メインライン】鯵の糸*0.3号
【リーダー】トルネードKONG*0.8号
さーて、17:30から撮影&実釣スタート(p゚∀゚q)

スタートしたものの、夕マヅメにしてはまだ早いし ひとまず様子を見てみますか…ってキャストすると、まさかのヒットーーー(*゚∀゚*)!!

まだ浮いてはいないようで、4~5カウントしてピッ!ピッ!ってアクションさせて、ゆーっくりフォールさせると アジからの反応がとってもいい(*´Д`*)
夕マヅメになるにつれ、アジが表層に浮いてきて 1キャスト1ヒット状態に(b*´3`*d)
着水と同時にパクッと食ってくるww

アベレージは15~20㎝ではあるものの、とっても良い引きを味わえます♪
そして、釣れているからこそ ワームやジグヘッドを色々と替えて釣り比べ!
アーンド、今回はエステルとフロロカーボンの違いを体感(*゚∀゚*)
5時間ほどエステル素材の鯵の糸を使用していたので、カンカンッていう金属的なアタリはロッドから伝わるものかと思っていたけれど…実はラインの特徴だったΣ(o'д'o)
フロロを使用してみると、アタリの感じ方が一切違う!!!
金属的なアタリは一切せず、ズーンって魚に違和感を与えずしっかりフッキングさせる感じ。
水馴染みも良く、アクション後にステイするから 見せる釣りがハマっているときはフロロが良さそうq(q'∀`*)
エステルはフォールさせている時にしっかり落ちるから、今回のパターンにピッタリ♪
アタリの違いはロッドの硬さによる伝導の違いかと思っていたら、ラインの特性でも大きく変わるんだね!!
これにはビックリ(*´Д`*)
状況に応じたラインセッティングって大切☆
24時を過ぎた頃から、レンジが下がり カウントも10~15してから不規則なアクション+フォールでヒット。
表層にも居るんだけれど、サイズアップを狙って 深めのレンジを攻めますq(q'∀`*)
案の定、深場にはアベレージよりも2〜3㎝大きいアジがいる☆

引きもガツガツしてて、終始キュンキュン(*´Д`*)
ラインが細いので、とってもダイレクトに引きを楽しめます♪
気付いたら翌朝3時過ぎまでアジングやってましたわ(ノ∀`)
祝島にて約10時間のアジング、ひたすら釣れて 最高の釣行でした♪
鯵フライは勿論、食べてみたかったアジの塩ユッケを作りました(*゚∀゚*)ウマウマ!

【タックルデータ】
メインライン:SUNLINE 鯵の糸 0.3号
リーダー:SUNLINE トルネードKONG 0.8号
ロッド:MajorCraft N-ONE NSL-S682AJI
リール:DAIWA LEGALIS1003
ぶーーん♪
iPhoneからの投稿
- 2015年9月7日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 29 分前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント