プロフィール
ジャンキー
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:44763
QRコード
対象魚
▼ 川でヒラ9
- ジャンル:釣行記
いよいよ10月にはいりシーバス、人にとっても心地好い季節になりました。
9月に調査して得た自分自身のデータを10月は復習的な感じに調査しようと思います。
耳川の特徴として河口港を過ぎると地形が岩、ゴロタ底で川が蛇行する。まるでアマゾンにきたような風景(アマゾン行ったことないけど)。
他の大きな河川はある程度の整備がされていて河川から何キロも上らないと耳川の河口すぐの風景にたどり着けない。
複雑な流れの川に海水が差し込むためヒラ鱸がそんな中釣れる。他にもいろんな要素があるんでしょうが。
そして、川の深さもありあの水の色合いは独特な感じです。
もうひとつナイトでは大きな明かりや明暗がなくやはり月が常に釣果につながるきがします。
10月3日 火曜に仕事終わり入水
やはり濁りはありまずシーバスにルアーをきずいてもらうためにパールチャート中心に当りをとる。
無し………………
色々試すがダメ
このポイントは独特の時合いがあり、その時が来るまで辛抱がいる。
すると……
ゴン
ノッタ
無事にランディング


63ヒラ
このままゲーム修了。
やはり一瞬のタンパツ回遊。
雨も続き、昨日雨も上がり、またもや耳川に。
イットウメ!!
カッン!
行きなりのバイトにあたふた(笑)
そしてバラシ
フッコクラスは居る
そのあと、いつものようにじっと時合いを待つ…………
風が吹き始め、狙った潮目にルアーをキャスト!
デッドスロー
ゴン!
ノッタ!
でもあまり引かない……
余裕にやり取りして寄せた瞬間、行きなり暴れ出しあたふた(笑)
テトラに潜られ強引にキャッチ!


71マル
セビレ、オビレが少しボロボロ、この海の荒れで入って来たのかな……
そのあと57マルを追加で修了。


まだまだ秋の耳川これからです。
アジングも行きたい……

Android携帯からの投稿
9月に調査して得た自分自身のデータを10月は復習的な感じに調査しようと思います。
耳川の特徴として河口港を過ぎると地形が岩、ゴロタ底で川が蛇行する。まるでアマゾンにきたような風景(アマゾン行ったことないけど)。
他の大きな河川はある程度の整備がされていて河川から何キロも上らないと耳川の河口すぐの風景にたどり着けない。
複雑な流れの川に海水が差し込むためヒラ鱸がそんな中釣れる。他にもいろんな要素があるんでしょうが。
そして、川の深さもありあの水の色合いは独特な感じです。
もうひとつナイトでは大きな明かりや明暗がなくやはり月が常に釣果につながるきがします。
10月3日 火曜に仕事終わり入水
やはり濁りはありまずシーバスにルアーをきずいてもらうためにパールチャート中心に当りをとる。
無し………………
色々試すがダメ
このポイントは独特の時合いがあり、その時が来るまで辛抱がいる。
すると……
ゴン
ノッタ
無事にランディング


63ヒラ
このままゲーム修了。
やはり一瞬のタンパツ回遊。
雨も続き、昨日雨も上がり、またもや耳川に。
イットウメ!!
カッン!
行きなりのバイトにあたふた(笑)
そしてバラシ
フッコクラスは居る
そのあと、いつものようにじっと時合いを待つ…………
風が吹き始め、狙った潮目にルアーをキャスト!
デッドスロー
ゴン!
ノッタ!
でもあまり引かない……
余裕にやり取りして寄せた瞬間、行きなり暴れ出しあたふた(笑)
テトラに潜られ強引にキャッチ!


71マル
セビレ、オビレが少しボロボロ、この海の荒れで入って来たのかな……
そのあと57マルを追加で修了。


まだまだ秋の耳川これからです。
アジングも行きたい……

Android携帯からの投稿
- 2017年10月7日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント