プロフィール

APO!
沖縄県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:422034
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
▼ クニマス再発見!
- ジャンル:ニュース
- (つぶやき)
さかなクンが、クニマスを再発見したって!
数少ない標本から、イラストの作成を依頼されたさかなクン。
色のイメージがどうしても湧かないと言うことで、全国のヒメマスを取り寄せた。
その中の、山梨県の西湖産のものが、どうもヒメマスじゃないと気付き、調べたらクニマスだったのだと!
よくよく調べたら、田沢湖のクニマスが絶滅する前に、10万個だかの卵が移植されていたらしい。
クニマスは、秋田県の田沢湖の固有種で、戦時中の70年前に田沢湖の酸性化で絶滅したとされていた。
釣りキチ三平でもエピソードが語られていたこのクニマス。
平成版では山奥の湖に、一平じいちゃんが移植していて生き残っていたなんて物語がつづられていたけど。
矢口高雄先生も感慨深いだろうね(^^)

追記
西湖の猟師の間では、昔からクロマスと呼ばれて、獲られていたようです。春になっても、黒い婚姻色のヒメマスがいるとか、西湖のヒメマスは産卵期間が長いんだろうなんて思われていたみたい。
西湖や、本栖湖には、昭和10年ごろに移入されていたようです。
移植の事実が分かっていたのに、今まで詳しく調査されていないなんてね~(^^;)
数少ない標本から、イラストの作成を依頼されたさかなクン。
色のイメージがどうしても湧かないと言うことで、全国のヒメマスを取り寄せた。
その中の、山梨県の西湖産のものが、どうもヒメマスじゃないと気付き、調べたらクニマスだったのだと!
よくよく調べたら、田沢湖のクニマスが絶滅する前に、10万個だかの卵が移植されていたらしい。
クニマスは、秋田県の田沢湖の固有種で、戦時中の70年前に田沢湖の酸性化で絶滅したとされていた。
釣りキチ三平でもエピソードが語られていたこのクニマス。
平成版では山奥の湖に、一平じいちゃんが移植していて生き残っていたなんて物語がつづられていたけど。
矢口高雄先生も感慨深いだろうね(^^)

追記
西湖の猟師の間では、昔からクロマスと呼ばれて、獲られていたようです。春になっても、黒い婚姻色のヒメマスがいるとか、西湖のヒメマスは産卵期間が長いんだろうなんて思われていたみたい。
西湖や、本栖湖には、昭和10年ごろに移入されていたようです。
移植の事実が分かっていたのに、今まで詳しく調査されていないなんてね~(^^;)
- 2010年12月15日
- コメント(3)
コメントを見る
APO!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント