プロフィール
Erika
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:5508
QRコード
▼ 少し遅めの今シーズン初タラジギ!ナマラジグで好調⭐︎
- ジャンル:釣行記
数年ぶりに思いっきり体調を崩し(胃腸炎)、今週は釣りどころではなくなってしまったので、書こう書こうと思っていたブログに着手!
ノロウイルスがとっても流行っているようなのでみなさんも気をつけてくださいね( ; ; )
少し遅くなりましたが、2月中旬に今シーズン初のタラジギへ!
今年も青森県六ヶ所村の泊漁港から出船している【第三長久丸】さんへお世話になりました☆
約1年ぶりのしげさん(船長さん)は相変わらず優しくて親しみやすさ満点のお人柄。
本当はもっと前の白子シーズン(12月くらい?)にチャレンジしたかったけれど都合があわず
1月にあった予定もシケで中止(冬の青森なのでむしろ出れたらラッキー)・・・
今回やっと念願の出船!!
ということで前日からわくわく
とはいえ、なかなか風もある予報で
しげさんから「今回は近場のポイントメインだから6時頃のゆっくり出船だよ〜」とのこと
朝4時前に家を出て、1時間半ほどで泊漁港に到着
冬以外は青森市〜日本海側での釣りがメインになるので、タラジギやマスジギ、サーフのマスなど、太平洋側にお邪魔する季節が来ると「ああ、この季節がきたなあ」と実感が湧いてきます。
(釣りをするようになってから、季節はその時の釣りもので感じるようになりました)
ということで前日からわくわく
とはいえ、なかなか風もある予報で
しげさんから「今回は近場のポイントメインだから6時頃のゆっくり出船だよ〜」とのこと
朝4時前に家を出て、1時間半ほどで泊漁港に到着
冬以外は青森市〜日本海側での釣りがメインになるので、タラジギやマスジギ、サーフのマスなど、太平洋側にお邪魔する季節が来ると「ああ、この季節がきたなあ」と実感が湧いてきます。
(釣りをするようになってから、季節はその時の釣りもので感じるようになりました)
6時の出船予定に合わせてそれより早速タックルを準備
その後は水深60~120mのポイントをいくつか移動し、アベレージ60~70cmほどのタラが途切れることなく釣れてくれました。
途中しげさんからあったかい缶コーヒーをいただき
お昼ごはんのカップ麺まで( ; ; )
極寒の船上で、空腹がピークになったお昼頃に食べること以上においしいカップ麺の食べ方を知りません・・・
お昼には十分すぎるほど釣れてくれたので早上がり⭐︎
同行した夫は本命のタラ以外にもホッケ、ホウボウ、クロソイ、水草ガレイとゲストも色々釣れて五目釣り!
私は最初から最後までタラonlyの筋トレ釣行でぐったり笑
タラジギに来ると、毎回筋トレ頑張ろう と反省させられます。
今回も冬の太平洋でたくさんの魚に出会わせてもらって
たくさんのお土産までいただき
無事青森市に帰着(帰りの車で爆睡でした)
帰ってからは2人がかりで
夫→頭と内臓をとる係
私→3枚おろし係
とベルトコンベア式の流れ作業でお互い黙々と(笑)20本以上の全てのタラを捌き、ミッション完了
夕方から初めて全部終わったのは20時半でへとへと
釣り終わりにキッチンに立ちっぱなしで脚と腰が痛かった・・・
釣り終わりにキッチンに立ちっぱなしで脚と腰が痛かった・・・
他にもフライなどいろいろ♪
タラは内臓含め、本当捨てるところがなくて、美味しく食べられる魚
もともと料理も釣りと同じくらい大好きな趣味なので、自分で釣った魚をいろんな料理にして食べられる って とっても幸せだなぁ と
3月はサクラマスジギングの予定もあるので、無事開花宣言できるといいな〜!!!
Angler:下山 恵里香
Hit lure:ナマラジグ(150g/ピンクゼブラエッジブルー)/エゾハチ
Rod:Black Knuckle Light sensitive 631/BlueBlue
Reel:ソルティガic 300HL-SJ/DAIWA
Line:PE1.5号⠀
Leader:トルネードVハード 5号(フロロ)/SUNLINE
- 2025年2月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 1 時間前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 1 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 28 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。