プロフィール

けんしろう
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:10207
QRコード
▼ 熊本シーバスを求めて
- ジャンル:釣行記
    熊本に住み始めて一年強、大分にばかり頼ってはいられないとの思いが芽生え、二の足を踏んでいた熊本リバーに遂に足を踏み入れた今日この頃です。
熊本には日本屈指の素晴らしいフィールドがたくさんあるんですもん、行かなきゃ勿体無いですよね(ーー;)
そこで、先週はメジャースポット緑川に挑んできました。
初めてでとにかく何も分かりませんので、事前に情報収集した若干の知識で、真昼間ピーカン照りの中、干潮の時間帯に上流部から地形チェック。
気になるポイントはウェーディングランガン、暑すぎて死にそうでした(T ^ T) しかもウェーダーに穴。もう、心身共に疲れやばかったです。
結局、1度バイトがあったものの、フックアウト。
ナイトに備えるべく、寿司屋で休憩し、満潮に合わせて、下見した中で最も気になるポイントへ。良い感じです、ベイトも溜まっています。
と、、開始早々フィッシュ …ボラ。がっくり。
その後またもやフィッシュ
…ボラ。やっぱりか。
その後は日が変わるまで粘ったものの、ノーフィッシュ。いや~厳しいですね(T ^ T)
そして今週。リベンジすべく意気込んでいたものの小潮、、、なんかモチベーションが下がりまして、、
釣り仲間のタケゾーの地元で雷魚でもやるか、ってことになりました(^^)
朝一はもしかするとシーバスが釣れるかもっていう期待があったので、TOPで河口をランガン。しかし、全く全く反応ゼロでした笑
早々と見切りをつけ、タケゾー 一押しのライギョポイントへ、雰囲気抜群 爆釣の予感
が、しかし、これが一切当たりなしですよーー。しかもルアー二個ロストですよーー(T ^ T)最悪です。
『シーズン的にやっぱ雷魚厳しいねぇー』なんて言い訳をして退散。
ランチタイム、ラーメン屋かの有名な『天琴』へ。美味かったー。
ニンニクのおかげでかなり元気が出まして、『よっしや!一発シーバス出そうや』ってことで急遽シーバスリベンジが決定。
満潮からの下げに照準を合わせ、いざ河口へ。
今回の河川も初だったので、地図と勘を頼りに良い感じのポイントへ移動。
バイブレーションでランガンしていきます。
ハゼ系、カニが非常に多い一帯だったので、アクションはボトムを意識してリフトアンドフォールの速巻きで。生き物が砂埃をたてながら逃げ惑うイメージです。
ダメかな~なんて思いながら、30分ほどが経過し、
リフト、フォール、リフ、の瞬間 ひったくるようなバイト。
『フィッシュ』
興奮のあまり思わず叫んでしまいました。すると立派なシーバスの頭が水面から飛び出します ドキドキドキドキ、この感覚がたまりませんよね~(≧∇≦)意外とあっさりと寄ってきます。
そしてダッシュで駆けつけたタケゾーが、購入したてのオーシャングリップでランディングサポート。下ろしたてなのにセンキューです(T ^ T)笑
ルアーは丸呑みでした。
計測すると、68.5センチ。70には届きませんでしたが、デイでこのサイズ、十分です
その後は続かず、ハゼのみ笑
夕方には帰宅し、今夜は特別に馬刺しで晩酌しました(^o^)いや~今晩のビールは格別だ~
皆さん、今年の秋は私も熊本リバー盛り上げていきますぜ~そして大分にも行きますよ~!!
それでは、おやすみなさい!



    
    熊本には日本屈指の素晴らしいフィールドがたくさんあるんですもん、行かなきゃ勿体無いですよね(ーー;)
そこで、先週はメジャースポット緑川に挑んできました。
初めてでとにかく何も分かりませんので、事前に情報収集した若干の知識で、真昼間ピーカン照りの中、干潮の時間帯に上流部から地形チェック。
気になるポイントはウェーディングランガン、暑すぎて死にそうでした(T ^ T) しかもウェーダーに穴。もう、心身共に疲れやばかったです。
結局、1度バイトがあったものの、フックアウト。
ナイトに備えるべく、寿司屋で休憩し、満潮に合わせて、下見した中で最も気になるポイントへ。良い感じです、ベイトも溜まっています。
と、、開始早々フィッシュ …ボラ。がっくり。
その後またもやフィッシュ
…ボラ。やっぱりか。
その後は日が変わるまで粘ったものの、ノーフィッシュ。いや~厳しいですね(T ^ T)
そして今週。リベンジすべく意気込んでいたものの小潮、、、なんかモチベーションが下がりまして、、
釣り仲間のタケゾーの地元で雷魚でもやるか、ってことになりました(^^)
朝一はもしかするとシーバスが釣れるかもっていう期待があったので、TOPで河口をランガン。しかし、全く全く反応ゼロでした笑
早々と見切りをつけ、タケゾー 一押しのライギョポイントへ、雰囲気抜群 爆釣の予感
が、しかし、これが一切当たりなしですよーー。しかもルアー二個ロストですよーー(T ^ T)最悪です。
『シーズン的にやっぱ雷魚厳しいねぇー』なんて言い訳をして退散。
ランチタイム、ラーメン屋かの有名な『天琴』へ。美味かったー。
ニンニクのおかげでかなり元気が出まして、『よっしや!一発シーバス出そうや』ってことで急遽シーバスリベンジが決定。
満潮からの下げに照準を合わせ、いざ河口へ。
今回の河川も初だったので、地図と勘を頼りに良い感じのポイントへ移動。
バイブレーションでランガンしていきます。
ハゼ系、カニが非常に多い一帯だったので、アクションはボトムを意識してリフトアンドフォールの速巻きで。生き物が砂埃をたてながら逃げ惑うイメージです。
ダメかな~なんて思いながら、30分ほどが経過し、
リフト、フォール、リフ、の瞬間 ひったくるようなバイト。
『フィッシュ』
興奮のあまり思わず叫んでしまいました。すると立派なシーバスの頭が水面から飛び出します ドキドキドキドキ、この感覚がたまりませんよね~(≧∇≦)意外とあっさりと寄ってきます。
そしてダッシュで駆けつけたタケゾーが、購入したてのオーシャングリップでランディングサポート。下ろしたてなのにセンキューです(T ^ T)笑
ルアーは丸呑みでした。
計測すると、68.5センチ。70には届きませんでしたが、デイでこのサイズ、十分です
その後は続かず、ハゼのみ笑
夕方には帰宅し、今夜は特別に馬刺しで晩酌しました(^o^)いや~今晩のビールは格別だ~
皆さん、今年の秋は私も熊本リバー盛り上げていきますぜ~そして大分にも行きますよ~!!
それでは、おやすみなさい!



- 2013年9月29日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 13 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 













 
  
  
 


 
 
最新のコメント