プロフィール
小林茂
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:398617
QRコード
▼ フィッシングショー大阪にて!JSR64T作って本当に良かった
- ジャンル:日記/一般
こんばんは^^

実は、今回のフィッシングショー大阪
2014は、自分にとって期待と不安に
かられたイベントでした。

それは、昨年の秋に自分の監修したJSR
64Tというロッドの評価を、ユーザーから
どう思われたのか?また感想は?など聞
ける機会であること。
どうしてもプロトや新商品に目がいきま
すが、ご来場いただいたお客様で、JSR
64Tを手にとっておられる方に感想を聴
いたり、また持論を説明させていただき
ました。

そして、賞賛してくれるユーザーさん
感動しました。自分の監修したロッドを愛
し、また使ってくれている方がいました。
また、予想外な方からお言葉いただきまし
た。それは、ここでは事情があり書けませ
んが、私にとって最大の賞賛であり、未来
が開けました。
本当に嬉しかった。
商品かさせて間違ってなかった!!
自信が持てました。
このJSR64Tというロッド
正直、万人受けするロッドではありません。
好みによるところが大きいのは重々承知で
作成しました。
キビキビしたジグヘッドのリアクションバイトで
誘って掛けるというコンセプト。
実は、<span style="color: rgb(255, 0, 0);">JSR64Tには<span style="color: rgb(255, 0, 0);">裏コンセプトを掲げてました。
それは
<span style="color: rgb(255, 0, 0);">このジャジャ馬なロッドを扱い切る楽しさ
です。
ハリのあるチューブラーは、感度がいいの
は当然であるが、張りの強さで軽いリグを
扱うのは少々しにくい面がある。また小さ
いアジは弾きやすいっていうのもある。
でもね
このロッド
車でいうならばレーシングカー。
特化したロッドです。
軽いリグをしっかり把握してコントロールすること。
そして、小さいアジにはじかれるなら、合わせ方に
工夫して掛ける。
ラインテンションを調節で、食い上げみたいな、抜
けのあたりも取れる。
ラインテンションで、自分の思い通りのアクション
を入れて食い渋ったアジを掛ける喜び。
<span style="color: rgb(255, 0, 0);">簡単とは言えない。
でも、このロッドを扱えるようになるほど
アジングの楽しさは数倍に膨れ上がる!!
そんなロッドです。
はっきりいいます!!
<span style="color: rgb(255, 0, 0);">このロッドは、アジング時代の最先端を
走るコンセプトのロッドです。
アジングの楽しさを後退させない。
よりコアなアングラーは使ってみてください。
さらなる高みへ向かうために、
次なるロッドを企画してます。
頑張ります。
よろしくお願いします。

実は、今回のフィッシングショー大阪
2014は、自分にとって期待と不安に
かられたイベントでした。

それは、昨年の秋に自分の監修したJSR
64Tというロッドの評価を、ユーザーから
どう思われたのか?また感想は?など聞
ける機会であること。
どうしてもプロトや新商品に目がいきま
すが、ご来場いただいたお客様で、JSR
64Tを手にとっておられる方に感想を聴
いたり、また持論を説明させていただき
ました。

そして、賞賛してくれるユーザーさん
感動しました。自分の監修したロッドを愛
し、また使ってくれている方がいました。
また、予想外な方からお言葉いただきまし
た。それは、ここでは事情があり書けませ
んが、私にとって最大の賞賛であり、未来
が開けました。
本当に嬉しかった。
商品かさせて間違ってなかった!!
自信が持てました。
このJSR64Tというロッド
正直、万人受けするロッドではありません。
好みによるところが大きいのは重々承知で
作成しました。
キビキビしたジグヘッドのリアクションバイトで
誘って掛けるというコンセプト。
実は、<span style="color: rgb(255, 0, 0);">JSR64Tには<span style="color: rgb(255, 0, 0);">裏コンセプトを掲げてました。
それは
<span style="color: rgb(255, 0, 0);">このジャジャ馬なロッドを扱い切る楽しさ
です。
ハリのあるチューブラーは、感度がいいの
は当然であるが、張りの強さで軽いリグを
扱うのは少々しにくい面がある。また小さ
いアジは弾きやすいっていうのもある。
でもね
このロッド
車でいうならばレーシングカー。
特化したロッドです。
軽いリグをしっかり把握してコントロールすること。
そして、小さいアジにはじかれるなら、合わせ方に
工夫して掛ける。
ラインテンションを調節で、食い上げみたいな、抜
けのあたりも取れる。
ラインテンションで、自分の思い通りのアクション
を入れて食い渋ったアジを掛ける喜び。
<span style="color: rgb(255, 0, 0);">簡単とは言えない。
でも、このロッドを扱えるようになるほど
アジングの楽しさは数倍に膨れ上がる!!
そんなロッドです。
はっきりいいます!!
<span style="color: rgb(255, 0, 0);">このロッドは、アジング時代の最先端を
走るコンセプトのロッドです。
アジングの楽しさを後退させない。
よりコアなアングラーは使ってみてください。
さらなる高みへ向かうために、
次なるロッドを企画してます。
頑張ります。
よろしくお願いします。
- 2014年2月13日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント