にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

リンク先


プロフィール

とくさん

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:675157

QRコード

ゴーセンのエステル ルミナシャインを使ってみた

  • ジャンル:釣り具インプレ
以前紹介したゴーセンのエステルライン「ルミナシャイン」使ってみた。

ayhrpiibyzw45jvwzxoj-19dc7854.jpg

kiagh9roc2oo8a4mxbjt-2576a167.jpg

これですね。
~月の光を得て、輝き続ける~~

昨日のメバリングで初使用してみました。
今回使ったのは0.25号ピンク。
黄色は色的に視認性はいいですからね。ピンクでどんなもん?っていう気持ちでピンクを使用。

ルビアス1003に巻き巻~(^O^)

2vp5ye5d7op25ckban66_480_480-a69ade70.jpg

結構光ってますね~ 蛍光ピンクって感じですね。

さて、使用感ですが・・・
ライトを当てるとよく光って見やすいですね。
リーダーを結ぶのがかなり楽です。
謳い文句にあるように光を当てるとかなり見やすくなります。
常夜灯の下での使用ではかなり先まで見えます。
ただ真っ暗な所では見えません。(当たり前やけど~)
昼間に使うとかなり見やすいラインでしょうね。
ラインの動きでアタリを知るって事も可能かと思われます。

ラインは前日にリールに巻きました。
スプールには満タンではなく若干余裕を持たせて巻いてます。
これで約3時間ほどキャストしてましたがバックラッシュはなかったです。
スプールへの馴染みはいい方だと思います。
もしかしたら巻き癖は付きやすいかもしれませんね。
まだ一回しか使ってないのでこれは分かりません。
巻き癖がつきやすかったら半分の100mを巻けばいいですね。
こう言う時に200m巻きは嬉しいですね。

感度に関してですが、今回は小メバル(10cm前後)が5匹しか釣れませんでしたから、何ともって感じなんですけどね。(^-^;
ただ小さなメバルのアタリもはっきりと伝わってきました。
エステルラインですから当たり前かと思います。
私的には感度は問題ないかと思います。

強度に関しては、一度シーバスらしき魚を掛けた時は一瞬で切れました。ドラグは若干きつめにしてました。(小メバルばっかりやったんで)
ただ過去に他メーカーの0.3号で58cmのシーバスや35cmのタケノコメバル寄せてますからね。
気になるって言えば気になりますね。
ドラグをきつめに設定してたのが原因やと思います。
それか魚がもっと大きかったとか?(^O^)
これに関してはロッドとドラグ性能でカバーできますね。

一番の大きな利点はお値段ですね。
200mで実売は1000円切ってますからね。
これはありがたいです。
100mで使う方がいいと思います。(一粒で2度美味しい!!)
買う時は黄色がいいですね。
ピンクより良く見えると思います。

今回の使用感はこんな感じです。
このまま使っててよかったらアジングのメインラインになるかもしれません。漁港内の常夜灯周りではかなり便利なラインですね。





 

コメントを見る