プロフィール

ソゲ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:101
  • 昨日のアクセス:241
  • 総アクセス数:186392

挑戦!(ーー;)  追記しました

本日は平日の水曜ですが、仕事の予定が無くなったので釣りしてました(笑)

まず今日の釣行記の前に、前回の釣行でバラシに何となく不自然さを感じてたんですけど原因が判明しました

yu6efxetw882xn3pjrtj_480_480-197adf73.jpg
これだもん、外れるはずだわ(^_^;)
今日気がついた・・・・目が腐ってる(笑)
今度から気をつけようっと

さて本日の釣行ですが、かなり無理しました
前からやってみようと考えてたので、後のことを考えず思い切って挑戦してみました
なかなか厳しい時間帯もあり、挫折しそうになったけどなんとかやりきりました

釣果のほうは
dstxm5bb85a8jcudpz3j_480_480-4acbb53a.jpg5cy8mkh3xi3k9intezte_480_480-4ff0114e.jpg
6gxgijnx4ccy44n9kdwv_480_480-8e5a4901.jpg3tfj92h6xrza35o3c573_480_480-306d3e78.jpg
955te8jebxcypebzmgw7_480_480-3f3ed234.jpgmhex3u62wz46zm7ux7f5_480_480-42e4dd58.jpg
dr5w6vmfp3dif4t5gog8_480_480-07f59a56.jpg3ebzhggn2hvxb973kao5_480_480-e1f22b5b.jpg
dtw72tw2cukceoyss262_480_480-05337dbf.jpg2i9gcf5ebfs58nns3oys_480_480-74925956.jpg
7u99788jux73oe6hapf2_480_480-db68204d.jpgoa98zigf6a3vsmk39b4y_480_480-f0ebe22b.jpg
57im4ptch5yhveg994m2_480_480-fdc8e3bc.jpgz449t5jtnb4fa8wiivm5_480_480-41aca0a7.jpg
rdce6374fof35p7rn9sn_480_480-34997e10.jpgr2r7duvzyxv49ut8vp3n_480_480-65b5eef0.jpg
4jzypc9sxc4uowd5izg3_480_480-5c6256a6.jpgbdxkn7s7as8pktzhrjcn_480_480-2ca13558.jpg
662va95gdrbwnu7xp86v_480_480-9582d4f6.jpgmx8vy6owfsng2nfs8mj6_480_480-b5de937c.jpg
rbma4mkkg3pm9jvuhjkc_480_480-0c160606.jpg424ysv4je28nto4c2msk_480_480-7216b315.jpg
yb7f7a9rn9gdxpuz8vag_480_480-fff573dd.jpgioakacwoefnv295bg5ns_480_480-2b7a8a20.jpg
c6xvfu7rer7e9pcx87ih_480_480-0b7eebaa.jpgmktfckh4v84w2afxrgie_480_480-b7c2d821.jpg
4ijvo8abdr7avsg5ge9h_480_480-4b59ae5f.jpg642gohcny6bsi3sfcxvi_480_480-ad374b10.jpg
n4chdundvd8rdjok58uw_480_480-07202ccd.jpgtr8iknptdcbvocxr7vu4_480_480-f3530dd6.jpg

5:30前~16:00までやって30本でした
今日の状況から良いのか悪いのかは分かりませんが、一人で約9時間半10時間半ほどロッド振り倒しました
その代償として、肩の関節が特にヤバいですが全身ダルダルガタガタです(笑)

午前24本、午後6本でした
本当は午後に爆ってくれれば本数伸ばせたんですけどね・・・潮が悪かったです

 今日は響シリーズが活躍してくれて、半数位は響150で釣りました
もちろん響180でも釣れました
流され方によっては響Sシリーズを投入し、最後の1本もその戦略がドンピシャで丸呑みでした

今回初めて午前午後通してみましたが、多分自分は二度とやらないと思う(笑)

まあ、なんにしてもやりきった感はあるので、今回の釣行は結構満足はしました
とりあえず身体を休めないと週末が・・・(^_^;)
 
追記させてもらいます

来週にはプロショップかわぐち様に響の納品します
ただ納品されるのは、
響180 アカキン・ブルピン・グリピン
響S170 アアキン・ブルピン・グリピン 各数本ずつです。

響150、響S140の納品はありませんのでご注意ください

更に㈱瑞宝舎様に追加納品します

こちらは、
響180 アカキン・ブルピン
響S170 アカキン・ブルピン・オリーブ・気まぐれカラー(ライブベイト風) 
各数本ずつです

今後の展開ですが、なにかのついで(プロト製作など)があれば少量生産するかもしれません
その時はまたお知らせ致しますので宜しくお願いします

話変わって、昨日の状況補足を

朝一から9時位までは結構食いが立っていて、群れてバイトしてきた感じです
それから12時半位まで徐々に反応が薄くなり、潮が悪い中ポツポツとバイト拾いながら3時半頃から底潮が良くなり始め、バイトが出だしてこれからって時に16時になったので終了
多分5時までやれば本数伸ばせた感じでした

ジグは最初響150や180を使ってアピール
これを使用するのは、よく動くジグでハイアピールして魚を呼び込みたいということで、いつも大体最初に付けます
センサーバランスの持ち味を活かしつつロッドで強弱調整
使用ロッドのパワーによって同じワンピッチでも違う動きしますから、その辺を頭の中でイメージすることをオススメします
ジグをバタバタさせていい時と悪い時があるので、そこは感覚的に調整必要です

そして、潮の当りでラインが横になっていく状況で響Sシリーズを使用
この選択は、響150&180では潮に流され過ぎるとしっかり動ききれない状況がでてきます
そんな状況になってきたら響Sシリーズの出番です
オールマイティーなジグであっても苦手な状況が必ずあるので、その痒いところに手を届かせようって魂胆です(笑)
30本目は正にそんな状況で、最後に響S170に付け替えた1投でバイトさせて獲ったものです
気分良く終了出来ました

あと誘い方は、ミドル~ハイピッチ系の誘いで釣りました
なので10時間も降って激しく疲れました(笑)

大きさは最大で8kg半程度で、4~6kg主体になってきてます
相変わらず元気がいいので引きが楽しいですね

最後に、今年の初期のブリは生食する際は虫に気をつけてください
今日捌いて刺身しましたが、意外にあちこち入ってました(^_^;)

それでは皆さん良いジギングを!!(笑)












 

コメントを見る

ソゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ