プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2024年 8月 (6)

2024年 7月 (4)

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (4)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (6)

2023年11月 (3)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (8)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (7)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1200
  • 昨日のアクセス:912
  • 総アクセス数:7371206

タグ

検索

:

凄腕速報#0006 11/04/29/

  • ジャンル:ニュース
凄腕速報 #0006 '11/04/29/

交錯
九州エリア特集号


凄速宣言!

エンターテーメント
編集長 鴻巣

エンタメ

娯楽と言う広義に解釈をすれば個人が行う釣りもこの分野に類される。

この2ヶ月を振り返れば娯楽どころではない時期を過ごした人が多くいるだろうし、今も、更に見通しすら立たずに、しばらくはその状態の人もいるだろうし、もう出来ない人も沢山いる。

その渦中において、ご存知の通り凄腕もエンタメとして激しく揺れ動いた。

被害が甚大な北日本エリアでの開催中止、その他エリアの3-4月合併開催、そして多くのエンタメイベントがそうであった様に直後には自粛の雰囲気が強かった事もあった。

エンタメは仕事の様な義務ではなく、自分に出来る事はこれしか・・・などという諦めでもない
釣りたい、凄腕に参戦したい、と思えるまでに”復興”した多くの人が、いつでも戻れる様に凄腕の扉は開かれていた。

道路や新幹線といったハードが次々と復興しているように甚大被害の被災地にも
何の冠も付属しない”ただ純粋に楽しめる”エンターテーメントが戻る日を祈り、願い、応援、協力したい。


凄速宣言とは?

  

被災地復興支援プロジェクト・チャリティショップ 公表販売中

売り上げ利益100%をチャリティへ




高騰九州エリア

ランカーオーバーバトル


圧倒的数値31本!


異例の2ヶ月間戦はこの地に空前絶後のハイレベルバトルを生み出した。
前回、お届けした全国ド級ランキングでもTOPこそ違えど、ほぼランキングを占領した九州は他地域の釣果を凌駕する圧倒的数値を叩き出している。

特筆するべきはなんと言ってもランカーとされる80UPの数量だろう。
実に31本ものランカーサイズの魚がウェイインされている。

更には、その内12本が90UPのスーパーランカーであり、TOP5に入るには180ポイントの獲得が必須となっている。

『先ず90UPを一本は獲る』

そこからようやく、凄腕へのアタックが始まる、キッカーフィッシュが切り札として意味を持たない
頂をようやく見上げる事が出来る8合目のベースキャンプに過ぎない存在になっている。


残された時間は1日。
現在TOPを快走するのは 福岡県の ひぃぼう♪ さん。

驚異の 184ポイント


逆転の可能性


異例の変則期間がもたらすハイレベルバトルを制し、歴史に名を残す事が出来るのか?


それを考えるにあたって、残された時間が少ない中で鍵を握るのは、凄腕という競技において現在の数値ではない部分もある。

限られた時間の中で1本を入れ替えるとしたら何cmの魚が必要か?この点を考慮すると

5位の佐賀県 なべ さん

TOP10において唯一にして一発逆転に90UPが必要がないのは彼だけである。



もっとも、それこそメーターオーバーを持ち込めば誰にでもそれは可能であり
この九州ならば、それほどの驚きもないだろう。


何があっても俺は行く
これは俺の心、魂から出る言葉

このチャンスに賭けたいんだ

証明する為に俺のハートを捧げる

必ず辿り着く

 
(sum41 with meより意訳)



九州エリアTOP5ランカー(4月29日現在)


1位 ひぃぼう♪ 184pt

2位 くるりの次男坊 184pt

3位 筑紫次郎 181pt

4位 YU-SK 181pt

5位 なべ 178pt


最新九州エリアランキング
 


BEST フォト  北海道1位 ようすけさん撮影 サクラマス



当初、シーバスがおらず盛り上がりに欠けた北海道エリアであったが今やその勢いは日々高まるばかり。
3-4月合併開催により3月海アメに加え4月からサクラマスも追加されると次々と素晴らしい魚がウェイインされている。

そして1位 ようすけ さんから、4位 makiyang. さんまでは一桁の6ポイント差。 

こちらも最後の最後まで目が離せない展開となっている


最新の北海道エリアランキング


あとがき

震災と言う非日常が様々な想いを、そして2ヶ月と言う通常より倍の期間はより多くの釣り人の釣り魂を
沢山の何かが入り乱れ、飛び交う特別な凄腕が明日、幕を閉じる。

コメントを見る