プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2024年 4月 (4)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (6)

2023年11月 (3)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (8)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (8)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:729
  • 昨日のアクセス:1129
  • 総アクセス数:7163444

タグ

検索

:

【fimo主催】アピアFoojin'AD試投会

  • ジャンル:ニュース
*当ログは大きい画像を使用したPC・スマホ閲覧推奨ログです。


釣り人の Want を実現するfimo

『 この秋、新発売の最新タックルを実際にフィールドで使ってみたい。』
『 話題沸騰のシャローフィネスを導入する前に体験してみたい。』

そんなアングラーの期待にこたえる新企画。

fimo企画 シャローフィネス&アピアFoojin'ADシリーズ試投会

台風の直撃などもあり、1度の延期がありましたが、11月23日東京都内にて、株式会社アピア共催、DAIWA,SHIMANO,TORAY各社のご協力により開催いたしました。


当日は天候にも恵まれ、微風、そして11月とは思えない暖かな陽気の下、10時より受付を開始。






当日はアピアの宇津木社長、澤さん、そしてテスターである吉田隆さんも、事前の準備からご協力頂きました。

他にリール、ラインなどを提供頂いたDAIWA様、SHIMANO様、TORAY様、大変ありがとうございました。

開催にご尽力頂きました関係各位皆様へ、この場を借りて御礼申し上げます。



そして、いよいよ試投会の開始。

この日はやはり注目度ナンバー1であったシャローフィネス。
「多少の慣れが必要」と考案者村岡昌憲氏も自ら、アドバイスを参加者へ送っている模様。






湾奥の凄腕として知られる吉田さんも、この日はロッドを持たずアドバイザー役として活躍されていました。





来場し参加していただいた皆さん、それぞれ希望のロッドを振って頂きました。





午後を過ぎ来場者がピークに達すると
「人生でこれだけガイドにラインを通した事が無い」と担当者も大忙し。






この為、一部の人気機種ではややお待ちいただく事になってしまいましてご迷惑をお掛けしました。
次回以降のイベントでは参考にしていきたいと思います。


大変大勢の方に、日が傾く終了時刻目一杯まで投げて頂きました。







「皆、投げ終わっても直ぐに帰らないんだよね。」

ロッドの周りに広がる釣り人の輪に村岡昌憲氏はポツリ。









「こういうのってfimoならではだね、是非またやりたい。」

おぉっと、早くも第2弾決定か!?

まだ、お知らせ出来る情報は無いのですが、今回来れなかった方は是非期待していてください。




第一回fimo企画 シャローフィネス&アピアFoojin'AD試投会

ご参加ありがとうございました。

 

主催 fisherman’s mountain

共催 株式会社アピア

協力 DAIWA SHIMANO TORAY

コメントを見る