プロフィール
fimo本部
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:1457
- 総アクセス数:7309244
最近の投稿
タグ
- fimoに関して
- 凄腕に関するお知らせ
- fimo Staff Log
- 新製品情報
- fimoショップ
- バグ&不具合修正情報
- リニューアル情報
- fimoTV
- 試投会
- 放送後記
- UNKNOWN WORLD
- 独戦
- fimo公式アプリ
- リスト&フォルダ
- 釣りログキャンペーン
- fimoフックインプレ
- 特別企画
- ROCKSHORE CHALLENGE
- ロケ後記
- ジャパンフィッシングショー2019横浜
- 釣場開放事務局
- 10周年記念企画
- fimoTV
- フラログキャンペーン
- 2020上半期ビッグワン
- 東京湾奥
- シーバス
- ブローウィン140s
- fimoオリカラ
- 大野ゆうき
- 思い出の魚
- フラログダブルキャンペーン
- いいねするだけ
- fimoフックプレゼント
- 買っちゃった
- 思い出フィッシュ
- 手放せないこのルアー
- 便利アイテム
- カスタム
- 朧苺グロー
- 瀬戸内SUNSET
- カゲロウ155F
- 釣り場問題
- ローリングベイト77 ノアール
- fimoオリジナルポーチVER.2
- メガドッグ
- fimo
- Megabass
- メガドッグの秋
- ノガレ
- リーシュコード
- オリカラルアー
- ベストフィッシュ2020
- フィールドモニター
- マッチボウ
- バチパターン
- fimoショップ
- ポジドライブガレージ
- ゲンマ85S
- フックチューン
- 凄腕年間GP
- トロフィー
- ジグザグベイト80S
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 村岡昌憲
- ハンドメイド
- メンテナンス
- スタッフ釣行記
- 凄腕
- 装備の話
- ブルースター
- 釣り場問題
- ルールとマナー
- ウェストバッグ
- 天龍
- FAMELL
- fimoモニター
- サーバメンテナンスのお知らせ
- SWLN
- NEWスライドスイマー175
- 総魚種王決定戦
- キーアイテム
- タグ追加
- ネコソギXXX
- ジョインテッド・クロー
- メガバス
- fimoオリカラの秋
- メガドッグ180
- zenaq
- 衣川真吾
- ジグザグベイト120S
- スタッフつぶやき
- 2022ダイワ新製品情報
- ラザミン90
- ブラックコモド75H
- ローリングベイト77
- ジョルティー
- メガバス
- 久保田剛之
- fimoブルージュで釣れたぜ
- バイブラマレット60S
- ベストフィッシュ2022
- fimoフックMHRBトライ&インプレキャンペーン
- フックリムーバーケース
- ROUTEGARMENT
- レッド中村
- ブログ連載
検索
▼ 凄腕速報#0024 '12/01/18
- ジャンル:ニュース
年間GP王者達
メッセージインタビュー
凄速宣言!
本当の勝者
編集長 鴻巣
今回は長い記事なので私は手短に。
凄腕とは何かと言えば、大きい魚を釣れるか?を原点とした競技イベントである。
つまり大きい魚を釣りたいと言う釣り人誰しもが持っているであろうテーマを他人と、楽しく共有する時間、それこそが凄腕の本質なのかもしれない。
そう、”凄腕”は一人では出来ないのである。
だからこそ、Q3を聞いた。
苦しさや辛さも多い筈、それすらを享受し、凄腕で楽しんだ人達が、2011年度凄腕における本当の勝者なのではないだろうか。
楽しかったら勝ちなのだ。

■インタビュー内容
北海道年間王者 ビコウ
Q1
僕は基本トラウト狙いの釣行ばかりでロック等、他の魚をターゲットとした釣りは明るくありませんでした。しかし北海道地区の凄腕は、半分トラウトもう半分が根魚!
年間GPを狙う以上、他の釣りは避けて通れない道でした。
仲間達に教えて貰いながら一生懸命努力して参りました。
結果、物凄く勉強になり若干でも自分のスキルを上げる事が出来たと思います。
そうして獲れた年間GP!正直、物凄い嬉しいです。
これも全て仲間達のお陰だと感謝しております。
Q2
12月の「海アメチャレンジ2011」です。
今月で2011年も最後、しかもターゲットは自分が以前から釣りに行っている海アメマス。
逃げ切りの様な勝ち方で年間GPを獲るのでは無く、最後に月間を獲っての優勝!
そんな調子こいた事を考えながら挑みました(笑)
しかし釣れない、全然釣れない日々が続きました!
僕の焦りは絶好調の中・・・
なんとか月末付近に良い日に当たり、なんとか良い魚と出会う事が出来ました。
そして12月の凄腕も頂くことが出来ました。
ベストかどうかは解りませんが、一番今後の記憶に残る一戦となりました。
Q3
僕なんかより凄腕と呼ぶにふさわしい方々がいらっしゃる中、僕の様な未熟者が年間GPと言うタイトルを頂き、大変申し訳御座いません。
今回この凄腕に参戦させて頂き、沢山の仲間に出会う事が出来ました。
そして先にも言いましたが、本当 自分自身勉強・勉強の連続でした。
凄腕と言う、自分を磨く事が出来る場所を作って頂いたfimo、そして一緒に参戦して頂いた皆様に感謝しております!
北日本年間王者 ゆう
Q1
特に北日本はいろいろと大変な年だった2011年、地の利での皆勤賞的な獲得で恐縮です。
Q2
10月、最終日の夜に逆転され2位だったが抜きつ抜かれつで凄腕の楽しさを堪能しました。
Q3
いつまでもそれぞれの良きフィールド、良い魚達で楽しみたいですね。
関東年間王者 吉田隆(ヨッシー)
Q1
応援して下さった皆様方に大変感謝しております。応援が無ければ、ロングスパンでのモチベーション維持は叶わなかったと思います。
Q2
アピア杯の10月です。結果は出せませんでしたが、満足しております。
Q3
凄腕に参加されました皆様方、大変お疲れ様でした。
中日本年間王者 ヒサ
Q1
全戦に参加することを決めておりましたので、ようやく全てが終わったと、ほっとしています。
週2ペースの釣行の中で自分の掲げる目標ポイントを目指して釣行しましたが、「その月での自分の目標達成」を目指し続けるということは、並ではない大変さがありました。
Q2
同じフィールドで、友人と1位2位を争うことになってしまった7月です。
Q3
「追いつけない、魚が出せない悔しさ」
釣りは他者と競うことが本来の姿ではないですが、その中でも真剣に競うことで色んな経験もされたかと思います。
私も多くの事を経験し、また勉強になりました。
また、2011年に競い合った方々、お疲れ様でした。また、ありがとうございました。
近畿年間王者 スノー
Q1
一年間やりきった達成感と共に大変嬉しく思っています。
Q2
10月です。成績は2位でしたが、シーバス5匹で400センチUPを達成する事が出来、大変満足する事が出来た月でした。
Q3
お疲れ様でした。
凄腕で競い合う事により、以前より考えて釣りすることが出来、それに伴い釣果もUPする事が出来ました。
ありがとうございました。
中国年間王者 アデュセイ
Q1
競争率の低い中国地方なので8月あたりで獲れるだろうと思ってました。毎月ウェイインするだけで獲れる年間と揶揄される中国地方ですが、結局すべてに出たのは自分だけなので、そこらへんがちょっと複雑な気持ちです。
Q2
やはり10月でしょうか。序盤は順位も後方ながら期待と自信はありましたが結局は名人さんの記録的スコアなどあり3位と惨敗でした。2位にはなりたかった1戦です(笑)
Q3
中国地方の真の年間GPは名人さんです。結局、一度もシーバスでは上回ることはありませんでした。広島という地においてシーバスだけの釣果を見れば自分などは普通レベルではないでしょうか...もう少し釣れるようになりたいですね(笑)
四国年間王者 古川朋弘
Q1
誰に勝ったところで結局自然のことを全然理解できていないことを実感できました。
凄腕を始める前はそこそこ分かった気でいたんですがそれは自惚れでした。
Q2
一月ですね。
運良く初参戦で初優勝出来たので完全に自惚れました。
Q3
勝った人も負けた人もそれぞれの結果が出てそれぞれに得られるモノがあったと思います。
九州年間王者 ごうちゃん(久津輪)
Q1
狙って獲得した年間GPだけに感無量です。
Q2
9月のマルチ戦でしょうか。
シーバス戦も楽しいですがマルチは戦略の幅が広く天候などに悩まされるなどとても苦戦しましたね。
Q3
2011凄腕決して楽な戦いでは有りませんでした。
そんな中で熊本勢の追い上げはまさに驚異でした。
モチベーションを保つために自分の中で10位以内というハードルを設け必死に駆け抜けた1年だったと思います。
私1人では捕る事の出来なかった凄腕だと思います。
応援して頂いた皆さん有り難う御座いました。
また、fimo本部、凄腕ボランティアの皆さん本当に有り難う御座いました。
オフショア年間王者 小林(兄)
Q1
光栄です!私は遊船船やガイド船でオフショアを楽しんでいるので、マイボートを持っていないアングラーの方々でも上位に入れる可能性を証明できてとても嬉しいです!今年はもっと多くの方々がオフショア部門に参加して頂けることを願います!
Q2
シーバス以外にメバル・カサゴ・マルチと色々楽しませて頂きましたが、極寒のカサゴバトルは今でも思い出深い1戦になってます!ライトリグで北西の季節風の中、根掛かりギリギリにボトムコンタクトを取りカサゴを掛ける!そして掛けたら根に潜られないようにフルドラッグでランディングする!シビレました!
Q3
昨年は楽し時間を共有して頂きまして有り難う御座いました!今年も無理をせず気楽に参加させて頂きますので、何卒宜しくお願い致します!共に凄腕を楽しみましょう!
正しい詳細な大会結果は運営本部発表ログを参照ください。
- 2012年1月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント