プロフィール
fimo本部
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4280
- 昨日のアクセス:1222
- 総アクセス数:7154382
最近の投稿
タグ
- fimoに関して
- 凄腕に関するお知らせ
- fimo Staff Log
- 新製品情報
- fimoショップ
- バグ&不具合修正情報
- リニューアル情報
- fimoTV
- 試投会
- 放送後記
- UNKNOWN WORLD
- 独戦
- fimo公式アプリ
- リスト&フォルダ
- 釣りログキャンペーン
- fimoフックインプレ
- 特別企画
- ROCKSHORE CHALLENGE
- ロケ後記
- ジャパンフィッシングショー2019横浜
- 釣場開放事務局
- 10周年記念企画
- fimoTV
- フラログキャンペーン
- 2020上半期ビッグワン
- 東京湾奥
- シーバス
- ブローウィン140s
- fimoオリカラ
- 大野ゆうき
- 思い出の魚
- フラログダブルキャンペーン
- いいねするだけ
- fimoフックプレゼント
- 買っちゃった
- 思い出フィッシュ
- 手放せないこのルアー
- 便利アイテム
- カスタム
- 朧苺グロー
- 瀬戸内SUNSET
- カゲロウ155F
- 釣り場問題
- ローリングベイト77 ノアール
- fimoオリジナルポーチVER.2
- メガドッグ
- fimo
- Megabass
- メガドッグの秋
- ノガレ
- リーシュコード
- オリカラルアー
- ベストフィッシュ2020
- フィールドモニター
- マッチボウ
- バチパターン
- fimoショップ
- ポジドライブガレージ
- ゲンマ85S
- フックチューン
- 凄腕年間GP
- トロフィー
- ジグザグベイト80S
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 村岡昌憲
- ハンドメイド
- メンテナンス
- スタッフ釣行記
- 凄腕
- 装備の話
- ブルースター
- 釣り場問題
- ルールとマナー
- ウェストバッグ
- 天龍
- FAMELL
- fimoモニター
- サーバメンテナンスのお知らせ
- SWLN
- NEWスライドスイマー175
- 総魚種王決定戦
- キーアイテム
- タグ追加
- ネコソギXXX
- ジョインテッド・クロー
- メガバス
- fimoオリカラの秋
- メガドッグ180
- zenaq
- 衣川真吾
- ジグザグベイト120S
- スタッフつぶやき
- 2022ダイワ新製品情報
- ラザミン90
- ブラックコモド75H
- ローリングベイト77
- ジョルティー
- メガバス
- 久保田剛之
- fimoブルージュで釣れたぜ
- バイブラマレット60S
- ベストフィッシュ2022
- fimoフックMHRBトライ&インプレキャンペーン
- フックリムーバーケース
- ROUTEGARMENT
- レッド中村
- ブログ連載
検索
▼ 【 発売日決定!! 】 理想的なウェストバッグが出来ました。
- ジャンル:日記/一般
- (fimo Staff Log, ウェストバッグ, fimoショップ)
目指したのは
「スムーズなルアーBOXの出し入れ」
「使用時にベルトが緩むのは嫌」
「使用時に落ちるのも嫌」
「機能的でシンプル」
「服が傷むのも嫌」
「お得な価格」
陸っぱりアングラーによる、陸っぱりアングラーの為のウェストバッグが出来ました。
陸っぱりアングラーにとって必需品のウェストバッグ。ルアーBOX、スナップ、リーダー、プライヤー、フィッシュグリップなどを収納する上で既に多くのウェストバッグが発売されてますが、どうしても満足出来るものが無かったので、オリジナルで製作しました。
■■■ 特徴 その1 ■■■
「スムーズなルアーBOXの出し入れ」
釣行時に必ず発生する「ルアー交換」の動作。
バッグからルアーBOXを出し入れするこの動作を、いかにスムーズにストレス無く出来る事が最重要でした。
「横出し式」の出し入れ
発売されている多くのバッグは「上からの出し入れ」が大多数です。もちろん出し入れは出来ますが、体の構造上、腕を後ろに回して上げるには限界点があり、BOXが引っかかったりしてイライラした事ありませんか?
使うアングラーの体型も様々で、酷い時はバッグを前にずらして、終わったら戻すといった行動がどうしてもストレスでした。
fimoウェストバッグはチャックが真横まで開閉出来る事で「横からの出し入れ」が可能。
肘を軸にして横に動かすだけで、スムーズな出し入れが可能になりました。
チャックを下ろして
ルアーBOXを横から出して
チャックを上げる
この出し入れに慣れると恐ろしい程、素早いルアー交換が出来ます。
■■■ 特徴 その2 ■■■
「ベルトが緩むのが嫌」
横出し式に設計した事でバッグを動かす事が不要になり、季節毎の着ぶくれや着痩せする時以外はベルト調整が不要になりました。地味にストレスだったベルト調整回数が激減しました。
「使用時に落ちるのも嫌」
また、バッグを動かす事が不要になった事で、ランガン中などにバッグが「落ちる」「ずれる」といった事がほぼ無くなりました。よっこらしょ!ってバッグを持ち上げる事はもう不要です。
「服が傷むのも嫌」
バッグを動かす事が不要になった事で、洋服を傷む事が激減します。洋服やレインウェアなどにすれた傷など付けたくないですよね。
■■■ 特徴 その3 ■■■
「機能的でシンプル」
ルアーBOX以外にもプライヤーやフィッシュグリップを必ず持参するので、これら装備類の収納方法をゼロから考えました。
■ベロクロ収納システム
横ベルトにあるこの開閉出来るベロクロ。
かなり考えた末の収納システムになります。
フィッシュグリップケースをお持ちの方はメーカー関係なく、ベロクロに装着が可能です。
ケースをお持ちじゃない方もベロクロ部分に上から刺す収納も可能です。
実釣中などは使いやすいスタイルが実現できます。
カスタマイズ性を高めた収納システムに仕上げました。
■大容量の収納能力
横32cm、高さ21cm、奥行き12cmのやや大きめの設計にしました。マズメさんのレッドムーンウエストバックⅢと比較すると、これぐらいの大きさです。
収納能力だけで言うと、
明邦化学さんの
・VS-3010NDMは3つ
・深溝タイプのVS-3010NDDMは2つ
山田化学さんの
・タフケースW210は3つ
・タフケースW210深型は2つ
収納可能です。
ただし、スムーズな出し入れをするには2つが最適です。3つだと出し入れは難しいです。
深溝タイプのVS-3010NDDMを2つ入れるとスムーズな出し入れは出来ませんのでオススメしません。
・同タイプのBOXが2つ
・レギュラータイプと深溝タイプの2つ
・深型タイプが1つ
・同タイプのBOXが2つ
が最適です。
前面には左右対称のポケットが2つ。バッグ自体の素材はナイロン製ですが、ポケットはターポリン製になり、撥水性と防水性に優れた素材です。
スナップケース、リーダー、メジャー、デジカメ、ウェットティッシュなど釣行に必要な装備類は全て収納可能です。
マチがあるので、手を入れた時の出し入れはスムーズに出来ます。
内部にも内ポケットを両サイドに配置。
マチがあるので、手を入れた時の出し入れはスムーズに出来ます。
内部にも内ポケットを両サイドに配置。
前ポケット側にはメジャースリムや小物などが収納可能です。
背中側にワイドメジャーもすっぽり収納出来ます。
■ルアーBOXの落下も防げる
fimoウェストバッグはチャックが真横まで開閉出来る事で、スムーズは出し入れが可能ですが、不意なBOX落下を防ぐ為に背中側にフックを装備。
片方のチャックを掛ける事で、バックの全開放を防ぐ事ができ、BOXが落下する心配はありません。
fimoウェストバッグはチャックが真横まで開閉出来る事で、スムーズは出し入れが可能ですが、不意なBOX落下を防ぐ為に背中側にフックを装備。
片方のチャックを掛ける事で、バックの全開放を防ぐ事ができ、BOXが落下する心配はありません。
■タモも装着可能
アングラーによって、手に持って移動先で立て掛ける派とバッグにそのまま掛ける派で分れるかと思いますが、ランガンする前提を考慮して差し口を左右のベルト両方に用意しました。
アングラーによって、手に持って移動先で立て掛ける派とバッグにそのまま掛ける派で分れるかと思いますが、ランガンする前提を考慮して差し口を左右のベルト両方に用意しました。
■余るベルト収納もスマートに
ベルト調整後に必ずと言っていい程、発生する余ったベルトの収納方法。これも下の写真のように、マジックテープでスマートに収納できます。
余ったベルトをくるくる巻いて...
ベロクロで止めればスッキリ!!
■ドリンクフォルダーは真下
チャックが真横まで開閉出来る事を最大の特長とした事で、ドリンクフォルダーはバッグの真下になりました。
一見、収納しずらそうなイメージですが、同じ動作の繰り返しによる体の慣れで、出し入れも楽に出来ます。
落下防止用のバンドも用意。
■ロゴは一切なし
ご覧のように本体にロゴは一切ありません。
ご覧のように本体にロゴは一切ありません。
右横ベルト部分に織りネームがあるだけです。
■視認性を考えたオレンジ生地
バッグ内部にスナップや糸くず、ゴミなどが溜まる事があるかと思うので、また夜の使用も考慮して、視認性抜群のオレンジ生地を採用しました。
バッグ内部にスナップや糸くず、ゴミなどが溜まる事があるかと思うので、また夜の使用も考慮して、視認性抜群のオレンジ生地を採用しました。
■ポケットレスのライジャケにも
磯のヒラスズキアングラーでもポケットがないライジャケを着用する場合、前ポケットの底にも穴が空いてますので、水抜けの心配も要りません。
磯のヒラスズキアングラーでもポケットがないライジャケを着用する場合、前ポケットの底にも穴が空いてますので、水抜けの心配も要りません。
■■■ 特徴 その4 ■■■
「お得な価格」
少しでも安価でコスパがいいものを。を念頭に置いて、生地選びから器具選定を熟考して開発しました。
少しでも安価でコスパがいいものを。を念頭に置いて、生地選びから器具選定を熟考して開発しました。
価格は6,900円(税込)
オリーブカラーはfimoショップ限定&初回限定カラーになりますので、在庫が無くなり次第、販売終了となります。
ブラックのみが継続販売になります。
■ 仕様 ■
素材:
ナイロン(本体)
ターポリン(前ポケット)
全体:
横:32cm
高さ:21cm
奥行き:12cm
前ポケット:
横縦:14cm
重量:約980g
※写真はプロト版の為、製品版と異なる場合がございます。
ご了承ください。
-----------------------------------
分かりやすい解説動画はこちら
-----------------------------------
分かりやすい解説動画はこちら
-----------------------------------
■ 開発のきっかけ ■
陸っぱりからの釣りを始めたアングラーは多いかと思います。開発担当スタッフもその一人で、最初のウェストバッグはアウトドアメーカーのバッグでした。ただ、使い勝手がどうしても満足いかず、釣り専用バッグに買え換えたりしましたが、なかなか満足出来ませんでした。
道具が変わった事で釣果が保証される事はもちろん無いですが、どこで起こるか分からない目の前の変化を少しでも感じ取れるよう、前を向いたまま動作出来るのは事実ですし、効率性を重視して少ない動作で完結できる設計になってます。
結果、トータル的にキャスト回数は増え、ルアーが水の中に接している時間も増えるのも事実です。
横出し式が故に最初は慣れない動作かもしれませんが、釣行時の動作はほとんどが同じ動作の繰り返しだと思います。その中で動作頻度が圧倒的に高いルアー交換は、この横出し式に慣れると恐ろしい程スムーズになり、効率よく、ストレスを感じる事はありません。
是非、このスムーズさを多くの陸っぱりアングラーさんに体感して頂きたいと思います。

- 2021年8月31日
- コメント(1)
コメントを見る
fimo本部さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 12 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント