道東ウサギアイナメ釣り(11)

どうもVAT69です。
今日も行って来ました(^-^)
7月25日
天気 霧、小雨
気温 21℃
水温 17℃
今日は遅刻をしないように、朝3時に起きました。
がっちりご飯を食べて4時前に家を出発、駐車場所で常連さんの1人と会い、一緒にポイントに向かい4時半には竿を出せました。
さて状況は私達が到着する前に良型のクロソイが一匹…

続きを読む

道東ウサギアイナメ釣り10.5

どうもVAT69
今週もアイナメを求めて漁港を徘徊中です。
今日も寝坊、朝マズメを逃し6時半からスタート。
前日に潮の動きを確かめて見たところ、朝マズメに少し潮が残っている程度で5時以降はほとんど動き無しの状態でした。
寝坊は痛い(>_<")
           Windyより
いつもの常連さんとの情報交換。
私がつく…

続きを読む

道東ウサギアイナメ釣り10

どうもVAT69です。
7月16日の金曜日の仕事帰りに軽く調査釣行。
天気 晴れ
気温 21℃
水温 15℃
日中に天気が良く漁港内もいい感じで水温も上がっていると思い、以前に釣果がある漁港内のポイントに行ってみました。
ラバージグを数回落とすも反応無し、水の濁りがひどくハイアピールなスピナーを通そうと思いタックルボ…

続きを読む

道東ウサギアイナメ釣り(タックル編2)

どうもVAT69です。
今日はラインについての話しです。
釣りを考えるとラインの重要性が増します。
何を重視してタックルセッティングを組み立ていくかは人それぞれですが、どの釣り人も一度はラインについて考えるお題だと思います。
そこで最近メインでリーダーに使っているラインについてです。
以前にも少し触れてます…

続きを読む

道東ウサギアイナメ釣り(番外編2)

皆さんこんにちは(^-^)
VAT69です。
今週は金曜日の時化で土,日曜日ともに、うねりと底荒れで全く釣りになりませんでした。
今日は最近釣り場で出会た人達との交流で、意外に思った事についてお話します。
私は20代前半から40代前半までの約20年間、いか釣り船の船長として太平洋は岩手県から、日本海は石川県、北海道全域…

続きを読む

道東ウサギアイナメを釣り(番外編)

 
こんにちは、お疲れ様です。
季節も進み北海道もすっかり暖かくなりましたね。
釧路市も10℃以上の日も増えてすっかり春です。
今日はいつもセコ釣りに使っているリグの紹介します。
その名もゴメリグ!!
ネコリグの海バージョンです。
ネコリグ→海のネコリグ→海ネコ→カモメ→ゴメ?→でゴメリグ(笑)
道南ではカモメの事を…

続きを読む

道東ウサギアイナメ釣り2

 
 最近は春らしい日も増えて、気温も順調に上がって来ました。
でも、海水温はまだまだ冷たいですね。
今回は前回に引き続き、ウサギアイナメの調査です。
気温も10℃前後まで上がって来てます。ですが、海水温4℃、5℃と海区全体的にまだまだ低くく、アイナメの活性は高くはないようです。
釧路港周辺をランガンしてい…

続きを読む