プロフィール

まーや

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:42
  • 総アクセス数:77896

QRコード

ブギーウォークスメルトで、沼津のサーフ青物

今朝3時前に、今年初の沼津サーフ入り。
どうやらお盆休みで激混みらしい。
確かに日が昇ってまわりを見てみると、昨年の秋に比べて人、人、人...という感じ。
前情報によると、でかサバが回遊しているとのことで、サバ狙い。この時期はサバよりもソーダ、シイラの数が圧倒的に多いと、個人的には思う。
1時間程浜でグダ…

続きを読む

昨日に引き続き、国府津でワカシ。

こんばんは。
7月に入り、夏!!って感じの雰囲気になってきましたね!
7月最初の土日は晴天で、じめじめした梅雨の日を忘れさせてくれる日になりました(・ω・)ノ
昨日に引き続き、今朝は3時半から国府津のサーフ(ここら一帯を、西湘サーフと呼ぶのでしょうか??)に入ってきました。
やはりメジャーな場所だけあってか…

続きを読む

国府津のサーフで釣りして、ワカシが来たー!

皆さまお久しぶりです。
今日は友人と久々に釣りへ!
2ヶ月ぶり?くらいです、たぶん(>人<;)
東扇島でシーバスやるはずが、友人がどうしても国府津へ行きたいと。。。
湘南サーフは上級者向けだと、私は勝手に思っています( ̄Д ̄)ノここで釣果出したことないので〜笑
最近はワカシ、サバがあがっているようなので、とりあ…

続きを読む

外房アジングが成立したら、勝浦タンタン麺を食べよう!

先日の釣行の詳細です!
昨年は三浦半島アジングからスタートしたのですが、めっちゃ寒くて苦行の思い出しか残らなかった為、今年は遅めのスタートにしました。
ボートアジングも考えたのですが、陸っぱりからのアジングを成立させたく、昨年ダメだった房総アジングで2016年を迎えることにしました。
アクアラインを越え、…

続きを読む

2016年初釣りは、房総半島でアジング

詳しくはまた後日書きますが...
2016年初釣りは房総半島から始まりました。
というわけで、ちょっと出遅れたましたが、2016年初釣りしてきました!
今年はカマスからの〜アジでした\(^o^)/
アジが、来たー♪───O(≧∇≦)O────♪
やっぱりtictのロッドは、釣れますねww
道具に頼ってばかりいる、自分です(;゜0゜)
iPho…

続きを読む

リールを固定する‘あれ’をアロンアルファで直してみた。

タイトル通りです。
tict SRAM UTR-58Tのリールシートの前方部分が...。
これ何って言うの?
フィッシングショーで、トミーさんに伝えるの忘れてたwww
昨年末のアジングの際、リールを装着しようとしても中々ホールドせず、よく見ると固定されているリングが空回り。
どうやら自分だけじゃない。
ネットで2人程、同様の現…

続きを読む

ジャパンフィッシングショー2016@横浜 中条友莉さんのサインが欲しくてつい、、、ね?

今朝始発でパシフィコ横浜に向かった際、既に前には100人程並んでいた、、、という前回の続きです。
去年のフィッシングショーでは、ゼスタの抽選会の存在を知らず、今年は抽選会参加するぞー!と思いきや、どうやら今年は?カタログ購入者先着100名様らしい。。。
ヤマガブランクスは土曜日にブース来訪者先着数名にキー…

続きを読む

ジャパンフィッシングショー2016@横浜 朝一で並んでやる!

年に1回のお祭り\(^o^)/
今年は始発で来たのですが...う〜ん、多分前に100人くらいいます(^◇^;)先頭の方、何時に来てるのでしょー??車かな?
みなさんのお目当ては何でしょう??
自分は...とりあえず整理券貰います\(//∇//)\笑
iPhoneからの投稿

続きを読む

2016年 ご挨拶

  • ジャンル:日記/一般
旧年中は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願いしますm(__)m
みなさま、いかがお過ごしでしょうか??
自分は年末から体調を崩してしまい、インフルエンザじゃないか?と思われるくらい、熱に悩まされました...。
帰省していたのですが、28歳にもなって、両親に迷惑をかけてしまうなんて...反省です。
熱もかなり下…

続きを読む

今年最後にアジングして、SRAM UTR-58T-one-TORとエステルラインの組み合わせに惚れた

今年の9月に友人とイナダプロジェクトを発足させ、途中ゲーセンで時間潰したりして、グダグダ釣行が続き、結果イナダは取れず情けないです。。。
何としてもイナダをあげたく、船に乗るかも迷ったのですが、友人とも中々時間が合わず、やはり最初のイナダは陸っぱりから...ということで今年はイナダは諦め、久々のライトゲ…

続きを読む