プロフィール
SharkBait
福島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:110
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:57026
QRコード
▼ 雨と風の涸沼
- ジャンル:釣行記
週末の今日は涸沼へ。
先週と今週連続でメーターオーバーが出たと言う事で、竜氏と一緒に遠征することに。
22時過ぎに家を出発して、途中で竜氏を拾い、いつものフィッシング大洗でルアーを物色。
やっと見つけたシリテンバイブ53!

その他、BeFLAPとギャロップを購入し一路ポイントへ。
最近の涸沼は北側が好調ということで、〇沢公園から〇浦公園までをチェックしていく。
風向きを考えると、〇沢公園がやりやすそうだったが、ベイトの量が一番多く確認できたポイントへ入釣、しかし竜氏と釣りに行くと雨風の時が多い。
風は強いが何とかできそうな感じ。
雨は強いが気にしない。
ポイント右よりをハードコアミノーでチェック。
開始一投目でHIT!
んっ?軽い!イナッコか?
巻き取ってみるとなんと120のルアーと同サイズのチーバスw
よくこのサイズが掛かったな、というかこんなサイズが涸沼にいるとは...
竜氏と苦笑いしながら、でもシーバスを早い段階から見る事ができたので、更なるシーバスを狙って再開。
2人ともショートバイトは感じるのだが、フッキングに至らない。
そこで左側のポイントへプチ移動。
ここもベイトの数が半端でない、前に来たときはほとんどいなかったのに。
ここもショートバイトとベイトのスレが多発。
雨のせいなのか、シャローミノーにはまったくベイトも当たらない。
そこでローリングベイトにチェンジして中層を早巻きしてみる。
コツコツとベイトはぶつかってくる、やはりベイトも少し沈んでいるのか。
そこでレンジを下げてリトリーブしてみると、ショートバイト連発!
これはいけると思い、キャストを繰り返すがフッキングしない。
ローリングベイトのサイズを1ランク落とし、少しゆっくり巻いてみる。
バイト無し。
バイト無し。
うーん、早く巻かないと反応しないのか?
ボトムから喰い上げてくるのでは?とルアーをWONDERにチェンジ、引っかかるから涸沼では使いたくないが...とは言ってられない!
しかしバイトは無い。
WONDERのカラーをチェンジしキャスト。
ボトムを転がす様に引いてくると、ドン!とバイトが。
HIT!
ラインが少し出る!
ロッドのテンションが軽くなる!
バレた
鯉のスレだったのだろうか?一走りでフックアウトしてしまった。
ちょっとガッカリしたが、隣の竜氏はテンションが上がったようだ。
こちらもシーバスであった事を信じて、WONDERを投げ続ける。
しかし風が強くなり、最後にはキャストしたルアーすら真横に流される状態になってしまった。
もう軽いシンペンは使えない。
使いたくないがバイブを投入する事にする。(そう言いながら今回釣具店でバイブばっかり買ってるw)
20g以上のバイブなら、なんとか風に煽られないで釣りが出来そうだ。
しかし雨風とバイブの早巻きで、体力と気力が次第に奪われていく。
シャークリバーならこの状況、絶対あきらめて家に帰ってるな。
しかしせっかくの涸沼遠征、やめるわけにはいかない!いつかスーパーボイルが始まるはず?
そう言い聞かせ早巻きを続けるが、バイトは無し。
雨風はしょうがないが、せめてリトリーブの負担は減らしたいとルアーをピンテールに変更、これをシンペン風にボトムを転がしてみる事に。
おお!この巻き心地なら少しは耐えられそうとほくそ笑んだ瞬間、またドン!というバイトが。
HIT!
またラインが走る!重量感もある!
でも今度は外れない!
しかしエラ洗いしない?
やっぱり鯉か?
右に左に走られ、3分くらい時間をかけて岸に寄せてくると。
おお!シーバスだ。しかもいいサイズ!
測ってみると70cmジャスト。
しかしいつも釣るのは茨城県、凄腕にはウェイインできず。
その後、さらに風は強くなり暴風と化したので一旦車に退避。
明るくなるまで湖面を見つめていたが、ボイルは出ず。
最後に30分だけ暴風と大雨の中、朝マズメの時合いに挑んだが、竜氏のお気に入りのルアーのロストで釣り終了。
土曜か日曜はシャークで再び落ち鮎パターンかな?
先週と今週連続でメーターオーバーが出たと言う事で、竜氏と一緒に遠征することに。
22時過ぎに家を出発して、途中で竜氏を拾い、いつものフィッシング大洗でルアーを物色。
やっと見つけたシリテンバイブ53!

その他、BeFLAPとギャロップを購入し一路ポイントへ。
最近の涸沼は北側が好調ということで、〇沢公園から〇浦公園までをチェックしていく。
風向きを考えると、〇沢公園がやりやすそうだったが、ベイトの量が一番多く確認できたポイントへ入釣、しかし竜氏と釣りに行くと雨風の時が多い。
風は強いが何とかできそうな感じ。
雨は強いが気にしない。
ポイント右よりをハードコアミノーでチェック。
開始一投目でHIT!
んっ?軽い!イナッコか?
巻き取ってみるとなんと120のルアーと同サイズのチーバスw
よくこのサイズが掛かったな、というかこんなサイズが涸沼にいるとは...
竜氏と苦笑いしながら、でもシーバスを早い段階から見る事ができたので、更なるシーバスを狙って再開。
2人ともショートバイトは感じるのだが、フッキングに至らない。
そこで左側のポイントへプチ移動。
ここもベイトの数が半端でない、前に来たときはほとんどいなかったのに。
ここもショートバイトとベイトのスレが多発。
雨のせいなのか、シャローミノーにはまったくベイトも当たらない。
そこでローリングベイトにチェンジして中層を早巻きしてみる。
コツコツとベイトはぶつかってくる、やはりベイトも少し沈んでいるのか。
そこでレンジを下げてリトリーブしてみると、ショートバイト連発!
これはいけると思い、キャストを繰り返すがフッキングしない。
ローリングベイトのサイズを1ランク落とし、少しゆっくり巻いてみる。
バイト無し。
バイト無し。
うーん、早く巻かないと反応しないのか?
ボトムから喰い上げてくるのでは?とルアーをWONDERにチェンジ、引っかかるから涸沼では使いたくないが...とは言ってられない!
しかしバイトは無い。
WONDERのカラーをチェンジしキャスト。
ボトムを転がす様に引いてくると、ドン!とバイトが。
HIT!
ラインが少し出る!
ロッドのテンションが軽くなる!
バレた

鯉のスレだったのだろうか?一走りでフックアウトしてしまった。
ちょっとガッカリしたが、隣の竜氏はテンションが上がったようだ。
こちらもシーバスであった事を信じて、WONDERを投げ続ける。
しかし風が強くなり、最後にはキャストしたルアーすら真横に流される状態になってしまった。
もう軽いシンペンは使えない。
使いたくないがバイブを投入する事にする。(そう言いながら今回釣具店でバイブばっかり買ってるw)
20g以上のバイブなら、なんとか風に煽られないで釣りが出来そうだ。
しかし雨風とバイブの早巻きで、体力と気力が次第に奪われていく。
シャークリバーならこの状況、絶対あきらめて家に帰ってるな。
しかしせっかくの涸沼遠征、やめるわけにはいかない!いつかスーパーボイルが始まるはず?
そう言い聞かせ早巻きを続けるが、バイトは無し。
雨風はしょうがないが、せめてリトリーブの負担は減らしたいとルアーをピンテールに変更、これをシンペン風にボトムを転がしてみる事に。
おお!この巻き心地なら少しは耐えられそうとほくそ笑んだ瞬間、またドン!というバイトが。
HIT!
またラインが走る!重量感もある!
でも今度は外れない!
しかしエラ洗いしない?
やっぱり鯉か?
右に左に走られ、3分くらい時間をかけて岸に寄せてくると。

おお!シーバスだ。しかもいいサイズ!
測ってみると70cmジャスト。
しかしいつも釣るのは茨城県、凄腕にはウェイインできず。
その後、さらに風は強くなり暴風と化したので一旦車に退避。
明るくなるまで湖面を見つめていたが、ボイルは出ず。
最後に30分だけ暴風と大雨の中、朝マズメの時合いに挑んだが、竜氏のお気に入りのルアーのロストで釣り終了。
土曜か日曜はシャークで再び落ち鮎パターンかな?
- 2011年10月22日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:デラクー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『時期尚早・・・』 2025/9/25…
- 3 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 17 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 19 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 残暑の厳しい中でも釣れました('-' э )Э
- OKB48
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
最新のコメント