プロフィール
セナ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:218
- 総アクセス数:328180
QRコード
▼ シーバス計測機、発案中で詰まり気味…
- ジャンル:日記/一般
- (思考錯誤)
今後の自分のスタイルについて考えているんですが、どうしてもぶつかる課題、それは…
『スピーディーなリリース方法』なんです。
シーバスを釣ってから捕獲→測定→蘇生→リリース、この一連の工程を如何にスムーズにかつ正確に遂行するためにはどうしたら良いか?
唯でさえ不器用なア・タ・ク・シ。
いつもモタモタしてシーバスを弱らせてしまい人間のエゴながら勝手に申し訳なく思っています…。
【そう思うなら釣りやめろ~ってご意見はご勘弁願いやす…(爆)】
私の場合、ヒットしてから寄せて…
グリップに掛けて…
写真撮って…
変顔付きで失敗して…
また写真撮って
陸へ上げて…
測定して…
写真撮って…
ブレて…
また写真撮って…
また海に戻って…
蘇生して…
リリース…
これだと軽く見積もっても5分相当は掛かります。
またこれを繰り返す時間も勿体無い訳ですし(贅沢な悩み…いつもそんなに釣れてないですが…)
よ…要は魚に必要以上にダメージを与えないで早くリリースさせたいって訳なのです!
魚にとっちゃファイトで体力を使い果たし、満身創痍で生活圏外の陸に上げられ測定され写真撮られ…なので、これではどう考えても弱まっちゃいますよね(汗)
さて、どうしたものか?
陸に上がらず測定する方法は無いか…。
リリースする魚は即、海へ返す方が良いに決まっています。
【それなら計測と撮影しなければいいのでは?なんて冷静なご意見は……あざーす!(爆)】
ってな訳で以前、村岡さんのログで『スゴウデ号』について書かれていたのを思い出し、早速拝見してみると…
そうそう!こんなイメージ!

村岡さん拝借致します。
これをD管に紐で固定して、水上に漂わせておくって訳です。もちろん他のアングラーさん達の迷惑にならない範囲で。
でもあれか…
これを近くで漂わせていて計測する気マンマンなオーラ出しておいて釣れてないんじゃ格好悪いかぁ…。
そうだよなぁ…。
これじゃあ、釣れるの前提でやっている訳だし…。
でも魚が弱まるよりは全然いいですよね!
釣れたら『ササッ!』片手で組み立てられるスゴウデ号みたいなの誰か開発してくれないかなぁ…(他力本願

【最近、調子良いからって釣れたこと前提で物申してんじゃね~よ!なんて何方か思っていませんか?大丈夫です、私が調子良いのではなくお陰様でホームが調子良いだけの事ですから(笑)】
でも実は密かにプロトタイプを作成中です(ウヒヒ!)
今度実戦に当番させて色々検証してみたいと思います。あ、企画倒れになるケースもありますので…(爆)
- 2012年2月14日
- コメント(31)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
おはようございま~す。
計測⇒撮影⇒リリース、自分も手間取ってしまいがちです。
慣れも必要なのでしょうけど自分の場合、慣れるほど魚が釣れませんので(笑)
プロトタイプを楽しみにしてますよ!
- 2012年2月18日
まあちゃんパパ
神奈川県
セナ
千葉県
まあちゃんパパさん、おはようこざいます!
慣れるほど魚を捕れない……いやぁ~奇遇ですね♪同じくです(爆)
プロトタイプまだまだかかりそうですね…納得いくもの作ってみます♪
- 2012年2月18日
釣れたら即リリース!!
を心掛けてます^^
- 2012年2月17日
赤れんじゃい
セナ
千葉県
赤れんじゃいさん、こんばんは!
さすが、釣り慣れてる方は違いますなぁ~!
私はそんな釣れる機会が無いのでここぞとばかりに写真取り捲りです。
- 2012年2月17日
確かに写真撮ったりしてると弱らせてしまいますね
この際、すべてオートリリースなんてどうでしょう
かなりオススメです
- 2012年2月15日
村松怜
千葉県
セナ
千葉県
ひげもぐらリョウさん、こんばんは!
全てをオートバラして事ですか!?ムムム…それが一番シーバスには良いかも…
参考にさせていた…
ちがう!それは勘弁っす!(笑)
- 2012年2月15日
セナコンツェルンの財力ありきで話します。
リリース戦隊計るンジャーを雇えばどうです?
彼らは特殊訓練をつんでますのでキャッチ、計測、計測撮影、記念撮影、変顔撮影(オプション)、蘇生、リリースまでを完璧にこなします!
しかもピンクはミニスカのノーパン(オプション)有りです!
私が以前、このオプションを付けたところレッドとブルーの働きが落ちました!(爆)
なんか前かがみになっちゃって!
雇うときは連絡ください。(笑)
- 2012年2月15日
こちん
熊本県
セナ
千葉県
こちんさん、こんにちは☆
(爆笑)
専属雇用する方法ですか…さすがこちんさん考え方が常人じゃありませんな~
一応~参考にさせてもらいま…せん!!(笑)
あ、ピンク担当の方だけ雇うのもありかぁ~(爆)
- 2012年2月15日
ログを途中まで読んで、村岡さんの、、、って思ったら、考えてる
事は同じでしたね~(笑)
『スゴウデ号』良いと思いますよ!
完成しましたら、是非拝見させて下さい♪
- 2012年2月15日
toshi4c
千葉県
セナ
千葉県
toshi4cさん、おはようこざいます!
アハハハ(笑)
そうなんです。同じと言うかパクりなんですけどね
陸に上がらず組み立てが楽でスムーズな計測が出来る手法…
色々考えてみま~す
- 2012年2月15日
陸に揚がらず測定する方法ですか・・・。
理解の実験で使ったメスシリンダーの発想で!?
昨今では『透明の塩ビ管』が売られています、
タモの柄のような構造にして
Ф125~150の径行で
225mm程の長さ×5個=1000mm(25mmは、継ぎ手部分のみこみ)
最縮時は約20cmで約100cmまでのばすことが可能
そして筒の内部にメジャーを貼る。
(最も安価な赤いメジャーなら材質との相性もよいのでしっかり貼れると思います)
手で軽く押す程度の力で両端にエンドキャップ(既製品のフタ)をすれば内部に水が侵入することはないので、水に浮くと思いますし、脱走も防げるかと。。。
但し、メジャー自体を5分割し、その場で組み立てるので、
測定の精度的に難ありですし(本末転倒!?)キーアイテム、ヒットルアーを置くためにはもうひと工夫必要ですね(^_^;)
- 2012年2月15日
yoshi
千葉県
セナ
千葉県
yoshi(チバ)さん、おはようこざいます!
塩ビ菅ですか…なるほど。伸縮性もなかなか良い感じですね。
いやいや本末転倒じゃないですよ♪とても参考になりましたから。
実際ホームセンター等に行ってイメージしないと考えてるだけではネタは浮かびませんから。
画期的なアイデアありがとうございました!
- 2012年2月15日
試してちょ♪ なのを2つ。
グリップのコード接続リングに、1mのコンパクトメジャー。魚掴んですぐ測れます。 ただし、2回浸かるとサビて壊れますた。(当たり前。
・ロッドに50cmから90cmまでのメモリをしるす。か、グリップエンドからドコでいくつ?ってのを記憶して目安にする。 どちらも画像と一緒に残せませんが。
ぼかぁここんとこのログのとおり、何も参加してませんし、極力自然にも女性にも優しくしたいので、即撮り即リリーススタイルなんでメジャーはもう半年広げてないですが。
いつも手でだいたい計って終わり。
手4つ以下は目ジャーでok。明らかに60なくて1ポイントかかりならば、バーブレスの利点でオートリリース。
あとはセナさん自慢のサオのトランスフォーム後に目印しとけば、mまで計れるんじゃね?(笑
か、毎晩1ッポン釣って計って、マシーンな正確な目ジャーを手に入れてください。
- 2012年2月14日
ですぺらぁど
千葉県
セナ
千葉県
ですぺらぁどさん、こんばんは♪
皆さんよ~アイデアが出てきますなぁ…感心感心♪
グリップにメジャー…ロッドに計測目安…どれも素晴らしいアイデアですね!参考にさせてもらいますよ~来年以降に(笑)
今年はあくまでも大会規定の中で何とかスムーズにリリース出来る手法を編み出したいんですが…。
アドバイス、サンクスです
- 2012年2月14日
確かにメジャーで撮影して、変顔写真撮ってリリースだと時間掛かりますよね
(>_<)
画期的な発明お待ちしてます(^^)d
- 2012年2月14日
たか旦那
千葉県
セナ
千葉県
たか旦那さん、こんばんは♪
そんなんですわ…じゃあ~しなければ?と言われると根底からの話しになっちゃうので…
難しい所だす。
画期的…私が教えて欲しいっす
- 2012年2月14日
?
コレ、90オーバー出たらど~すんの?
メーターオーバーは?
あたしの場合は60cmまでで大丈夫だけど、絶好調のセナさんには必要かと。。。
- 2012年2月14日
あいだ
千葉県
セナ
千葉県
あいださん、こんばんは!
多分80以上だったら何とか陸に上がって写真撮ります!
ってかそんなでかいの多分あと10年は釣れませんからご安心を~(笑)
ランカー獲りたいっす☆
- 2012年2月14日
村岡さんのやつ釣りビジョンで私も見ました。
確かにあれを持っているとちょっと注目されそうですね。
プロトタイプ楽しみにしておきます。
うまくいったら、ぜひ特許を!!お金になるかもです(笑)
- 2012年2月14日
k-maru
福岡県
セナ
千葉県
k-maruさん、こんばんは!
そうです、正にそれです。
あないなモノを引っさげて釣りしてたら間違いなく別次元の方と勘違いされそうですよね(汗)
なんだか自信が無くなってきました(笑)
- 2012年2月14日
なるほど~飛び出さないようにアクリル板とかあるといいですね!
- 2012年2月14日
きりん
香川県
セナ
千葉県
きりんさん、こんばんは!
とりあえず発砲スチロールでプロトタイプを作っている最中ですが、多分、抵抗が邪魔してダメかも知れませんね。
やはりアクリル板で折り畳み式がベストかなぁ…。
- 2012年2月14日
魚が可哀想な時は目測で紳士的でいいと思います。
大会などは確かに誰か測定する人が特別にいればいいのですがフォトコンテストなどは難しいデスね。
私はでかいのは基本食べます。
美味しく頂いております。
- 2012年2月14日
若洲パイレーツ
千葉県
セナ
千葉県
若洲パイレーツさん、こんばんは!
ご意見ありがとうございます。そうですね、私も主観で対応させてもらってます。
あくまでもフォトコンや凄腕適用になると撮影は必須ですからね。
私はでかいの釣れません…
- 2012年2月14日
セナさん、こんばんは!
オイラにはそのようなシロモノは必要ありやせんゼィ♪
だって釣れないから!笑
- 2012年2月14日
もっち
セナ
千葉県
もっちさん、こんばんは!
もっちさん、私も同じっすよ☆ただ万が一釣れた時、写真撮影を含めて魚を即座に海に返す方法を考えてるだけの妄想野郎なんで
- 2012年2月14日
凄腕号、僕のソル友さんも
作ってましたが、実戦配備は
難しいですよね。
風吹いたら舞い上がるようで。
重くしたら、持って行き難い。
撮りたいのだけ、ダッシュで作業。
そうでもないのは、オートリリースが
魚にも人にも優しいかな?
- 2012年2月14日
いおた
千葉県
セナ
千葉県
いおたさん、こんばんは!
実際持っていくとしたらやっぱりそのようなデメリットが露呈されるんでしょうね…
特に流れの早い我がホームだと余計水の抵抗を考慮しなければなりませんからね…。
貴重なご意見ありがとうございました!
参考にさせてもらいますね(^O^)
- 2012年2月14日
凄腕を考えなければロッドに大まかなサイズの目印を貼っておくというのはブラックバスの時にやりましたが、指定メジャーですから難しいですね(..)
あとは…
変顔で時間短縮ですね(^^)
釣っている最中から変顔になるとスムーズに撮影できるのではないでしょうか?(笑)
- 2012年2月14日
たけ(埼玉)
セナ
千葉県
たけ(埼玉)さん、こんばんは♪
変顔で時間短縮……(爆)ナイッスアイデア♪さすがたけさんですね~ネタが斬新です☆
ロッドを目安ですか…なるほど~それは一石二鳥ですわ♪
アイデアありがとうございます。
- 2012年2月14日
僕も昨日初めて釣れたのでリリースするまでに手間取り、シーバスに申し訳ないことしたなと思ってました…。
いい方法があったら参考にさせていただきます♪
- 2012年2月14日
やま。
千葉県
セナ
千葉県
やま。さん、こんにちは♪
やりましたね!おめでとうございます☆昨夜の方々は凄腕な持ち主なのでまた絡んでドンドン腕を上げて下さいね♪
私も負けずに修行しますから☆
リリースは慣れないと手間取りますよね…。本当、何かいいアイデアないですかね。
- 2012年2月14日
シーバス釣りがゲームフィッシングである以上、由々しき問題ですよね。私も偉そうなこと言えませんが、忘れちゃいけないのは、変顔だの楽しいブログの為の5分とは、生き物の命を削り続けた5分ということで。
詳しくは書きませんが、ストリンガーはとても魚にストレスをかけ、弱らせてしまうそうで。
有名な方ですが、『SAVE FISHING 』と検索して出てくるブログを読んでみると思うことがあるかもしれません。
個人的には、プロには釣り方どうこう以上にリリースの仕方や釣り人のあり方について説いてほしいものです。お金にもならないし微妙な問題なんで、難しいんでしょうけどね。
- 2012年2月14日
みやけ
東京都
セナ
千葉県
☆ニヤケさん、こんにちは♪
そうなんですよね。我々がシーバスをゲームフィッシングと捉えてる以上、シーバスの事に対してとやかく言えませんね。
『SAVE FISHING』今度調べてみます。情報ありがとうございます。
- 2012年2月14日
二つの提案が
1 自作のエイストックに
メジャーをぶら下げる方法
メリット
一回の撮影で物持ち、計測、変顔、の三拍子の時短作戦
デメリット
一人釣行では
計測しかできないか…
2 浮き輪にストリンガーをつなげ生かしとく方法
メリット
人と違って浮かんでるので
魚に負荷がかかりにくい
釣れたら膨らませばいいのでかさばらない
スリット超えて沖までいける機動力
溺れる事はないし帰り際のスリット超えもばっちしなので長時間の釣行が可能
デメリット
膨らましてる間に地合いを逃す…
これでどう❓
- 2012年2月14日
さじゅん
千葉県
セナ
千葉県
さじゅんさん、こんにちは☆
1について
自作ストックにメジャーを付けるのは考えてみましたがメジャーの撓みを取って計れる位しかメリットがないんですよね…一人だと。
2について
浮き輪にストリンガー…浮き輪を自分に繋げるって事っすか?確かにスリット越えには助かりますな(^w^)
地合い逃す…それもらった!(爆)
- 2012年2月14日
お疲れ様です。
僕もチャレンジしたいと考えましたが、…。
村岡さん、ランカー釣れて計測するのに乗せたら、
ジャンプ一発!サヨナラ…Orz
村岡さんは笑ってましたが僕なら、その場で倒れます
なんで、一時中止です。
良いアイデアを!
- 2012年2月14日
風斗!
千葉県
セナ
千葉県
風斗!さん、こんにちは♪
やはり皆さん考えてるんですね、この課題。
確かに私もランカー目の前で暴れてポチャン…
気を失います(∋_∈)
- 2012年2月14日
お疲れ様です♪
凄腕号、これは良いアイディアですよね♪
僕はメジャーや、カメラの出し入れが手間で、メジャーをコンパネみたいな板に張り付けて測定。。。、
とか考えてました(笑)
どちらにしろホゲたら。。。
ですね(笑)
- 2012年2月14日
ヨシギ
千葉県
セナ
千葉県
ヨシギ AR-Cさん、こんにちは♪
実はそれも考えて見たんですが、やはり魚が暴れた時はほぼオートリリース(汗)
この際周りの痛い視線は気にしないで行こうと思います!
ヨシギさんも何か良いアイデアありましたら共同制作と行きましょう!
- 2012年2月14日
全てを一瞬でこなすアイデアが浮かびました・・・
顔から上半身にかけてメジャーはりつけorペイントはいかが?
ヘンガオ・物持ち・計測が一瞬でこなせるかと・・・
トライしたら写真アップしてくださいm(_ _)m
- 2012年2月14日
YASU
千葉県
セナ
千葉県
YASUさん、こんにちは☆
なるほど♪
それはいいですね~。そうすれば冷たい視線もゲットで一石五鳥くらいでしょうか。
さっそく今度やってみるつもりでいます(笑)
- 2012年2月14日
今一瞬の、タダのひらめきです。
グリップとメジャーって、一つにならないでしょうかねぇ?
こう、グリップで魚の下あご掴んでまっすぐ上に持ち上げると(つまり、「友草持ち」ですね)、グリップのジョーの部分に付いたメジャーが下に伸びて測れる & 片手は空くのでデジカメで変顔もし放題。
色々問題ありそうだけど、どぅ~でしょ??
- 2012年2月14日
Guppy@ヘア解禁
千葉県
セナ
千葉県
Guppyさん、こんにちは!
すごい、キャッチが既にゼロ設定になっている訳ですね。そんなアイテム在ったらいいですね。魚に必要以上に負担もかからなそうだし。
ナイッスアイデアありがとうございます!
- 2012年2月14日
なかなか難しい問題ですね・・・
私はいいサイズとか魚を掛けるまでの工程に満足した時に撮るようにしてます。
(結構、めんどく撮ってませんが・・・
子供の浮き輪なんてどうでしょうか?
- 2012年2月14日
mi
千葉県
セナ
千葉県
mimisanさん、こんにちは★
なるほど、自分ルールですね。
今年はちょいと自分スタイルがありましてね、結果を撮り溜めたいんです。
子供の浮き輪…なるほど確かにかさ張りませんね。必要な時に膨らます…参考にさせて頂きます!ありがとうございました!
- 2012年2月14日
変顔撮影後は、岸にあがるまでストリンガーでキープ。
それから計測してリリースしてはどうですか?
経験上、意外に弱らないと思いますよ~(笑)
- 2012年2月14日
マサ
三重県
セナ
千葉県
マサさん、こんにちは!
以前の釣行でプチ爆した時にストリンガーに掛けてたシーバスが弱ってしまったんで慌てて逃がしたんです。
意外と弱まらない……そうですか、じゃああのシーバスは元々弱っていたのかな?
ご意見ありがとうございました!
- 2012年2月14日
なかなか難しいですね。
その凄腕号はナイスアイディアだと思いますがかさ張りますね。
ボクは大会期間中で数が釣れそうだと予め岸にメジャーとキーアイテムを置いておきます。
人が居ないトコ限定ですけど。
それか、メーター級のエイにメジャーを貼っておいて口笛で足元まで来るように調教するか(笑)
エイの背に乗せて撮影☆
セナさんなら手なずけられると思います(^-^)b
- 2012年2月14日
マジョけん
千葉県
セナ
千葉県
マジョけんさん、こんにちは!
そう、かさ張るんですね…。それが難点です。
今の自分は結構高い潮位でエントリーする機会が多いので陸に戻るのはまず無理…ストリンガーじゃ弱まる…でも写真は撮りたいって感じで行き場なしって感じなんですね。
エイの背に乗って…なるほど、なるほど…っておい(爆)
- 2012年2月14日
セナさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント