プロフィール
aki
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:42966
QRコード
▼ 聖地からの洗礼
- ジャンル:釣行記
毎日暑いッすね
デブのオイラとしてはTシャツが体から出る旨み成分でグシャグシャです
本日はヒラメレンジャー隊長junpapaにヒラメの特訓をお願いしていた
が、しかし前日予報を見てみると南風爆風により難しいと判断
翌日の事を相談していた所にjunpapaに神から連絡が入る
「涸沼が凄い事になっているからガイドするからこっちに来れば」
という内容だった
お相手はTVなどでおなじみので涸沼をホームとしている
鈴木 斉プロ
相変わらずjunpapaの顔の広さは脱帽だ
どうする? 迷うわけないでしょ 当然行くっしょ
という事で急遽予定変更し涸沼に向かう事になった
涸沼の噂は二人とも良く耳にして一度は行ってみたい場所であった
現地に着きモビルスーツを着て準備していると今日のガイド鈴木斉プロ登場
テレビで見ているのと同じで気さくな話しやすい方だった

挨拶をし昨日の状況を教えていただくとランカーを含む2本あげたとのこと
期待度が膨らむ
暗いうちにポイント入りをする
入水し2・3分歩くとすでにポイント到着
軽くポイントの説明を受け暗闇で廻りの状況が良くわからないままミノー系で正面を攻める
体の周りにはベイトのイナっ子がいっぱいいる
明るくなるとこのベイトが動き出し周りでボイルが多発するらしい
何の異常もなく何人か居るアングラーのロッドが風を切る音だけが響く
すると沖の方からパン!!
ん!?まさか今の音は・・・
「あれがシーバスが捕食しているボイル音ですよ」
やっぱりそうか・・・
でも湾奥で良く耳にしている音とは全く違う
例えるならねずみ花火を水に落としてクルクルクル・・・パン!
と爆発させた事のある方ならわかると思うがそのパン!に近い音
それがだんだん明るくなるに連れてあちらこちらで爆発音がし始める
この音から推定できる口の大きさは間違えなくランカー
「明るくなったらさらにボイルが増えますよ」
「その時がチャンスです」との事
言われたとおり明るくなると本格的なボイルが始まる
さらにボイルも迫力が増す
あっちでパン!! こっちでボシュ!!
そしてマグロの捕食シーンの様なボシュ!!の後にシーバスのボディが水面に現れる
デッケーーーー!!
junpapaとオイラはその光景に圧倒された
普通にランカークラスがベイトに向って飛びつく勢いで体が飛び出してしまうのだ
シーバスの数も凄いがベイトの数も凄い
するとガイドの鈴木斉プロが今日は渋いな・・・
確かにこれだけボイルしているのに周りにいるアングラーのロッドが曲がっているも者はいない
こんなに居るのにかなり難しいのか・・・
するとプロから現在の起こっている状況をわかりやすく説明してくれた
内容はこうだ
浮いているベイトの固まりに下からシーバスが一気にたくさんのベイトを吸い込もうとしている
ようは一回で2・3匹は食べちゃおうという事
でもシーバスはご存知のとおり捕食はうまくない
それで何度もボイルして食事にありつこうとしているようだ
ん!?ということはルアーのリアクションや動きはあまり関係がない
ベイトめがけて吸い込んだ時に偶然ベイトと一緒にルアーが吸い込まれるといった事故的な事でしか喰わせられないようだ
ムムム難しいーーーー!!
この状況で本当に喰わせられるのか・・・
でも何とか1本でいいから獲りたい
すると周りにいたベイトが少しずつ沖に動き始めた
ボイルも沖目になってきた
遠投が必要になってきた
すると右斜め前方向にストラクチャーがありその横1.5mの所で定期的にボイルが出ている
ルアーをロストする事を恐れずマコバイブ(ソルティーソニック)をそこに集中的に打ち込む
幸いにも風がほぼ無風だったので狙ったところに的確に入れられる
するととうとう待望のアタリ(事故)が ゴン!!
やっとHIT!! あわせた瞬間 重量感が伝わる デカイ!!
ストラクチャーに絡まれないよう慎重に寄せる
何とか水から引っ張りあげた

去年の秋以来のランカーGET

82cm
ここではこれがレギュラーサイズである
この湖のポテンシャルは計り知れない
その後 色々試すもHITに持ち込める事はなかった
いやー何しろ難しい
これが今のオイラの持っている力や引き出しの限界だった
秋には通常モードになり一匹のベイトを追っかけて食べるようになるらしい
その時は全然イージーに釣れるらしい
またその時はjunpapaに連絡するから来てくださいと秋に再会の約束を硬い握手で交わし終了とした
いい経験をさせて頂いた
しかしこの聖地はオイラに宿題を置いていったようだ
最後に鈴木 斉プロ・junpapa
色々お世話になりました ありがとうございました
また秋に宜しくお願いします
junpapaはヒラメの特訓宜しくね
長々見ていただいた方ありがとうございました
デブのオイラとしてはTシャツが体から出る旨み成分でグシャグシャです
本日はヒラメレンジャー隊長junpapaにヒラメの特訓をお願いしていた
が、しかし前日予報を見てみると南風爆風により難しいと判断
翌日の事を相談していた所にjunpapaに神から連絡が入る
「涸沼が凄い事になっているからガイドするからこっちに来れば」
という内容だった
お相手はTVなどでおなじみので涸沼をホームとしている
鈴木 斉プロ
相変わらずjunpapaの顔の広さは脱帽だ
どうする? 迷うわけないでしょ 当然行くっしょ
という事で急遽予定変更し涸沼に向かう事になった
涸沼の噂は二人とも良く耳にして一度は行ってみたい場所であった
現地に着きモビルスーツを着て準備していると今日のガイド鈴木斉プロ登場
テレビで見ているのと同じで気さくな話しやすい方だった

挨拶をし昨日の状況を教えていただくとランカーを含む2本あげたとのこと
期待度が膨らむ
暗いうちにポイント入りをする
入水し2・3分歩くとすでにポイント到着
軽くポイントの説明を受け暗闇で廻りの状況が良くわからないままミノー系で正面を攻める
体の周りにはベイトのイナっ子がいっぱいいる
明るくなるとこのベイトが動き出し周りでボイルが多発するらしい
何の異常もなく何人か居るアングラーのロッドが風を切る音だけが響く
すると沖の方からパン!!
ん!?まさか今の音は・・・
「あれがシーバスが捕食しているボイル音ですよ」
やっぱりそうか・・・
でも湾奥で良く耳にしている音とは全く違う
例えるならねずみ花火を水に落としてクルクルクル・・・パン!
と爆発させた事のある方ならわかると思うがそのパン!に近い音
それがだんだん明るくなるに連れてあちらこちらで爆発音がし始める
この音から推定できる口の大きさは間違えなくランカー
「明るくなったらさらにボイルが増えますよ」
「その時がチャンスです」との事
言われたとおり明るくなると本格的なボイルが始まる
さらにボイルも迫力が増す
あっちでパン!! こっちでボシュ!!
そしてマグロの捕食シーンの様なボシュ!!の後にシーバスのボディが水面に現れる
デッケーーーー!!
junpapaとオイラはその光景に圧倒された
普通にランカークラスがベイトに向って飛びつく勢いで体が飛び出してしまうのだ
シーバスの数も凄いがベイトの数も凄い
するとガイドの鈴木斉プロが今日は渋いな・・・
確かにこれだけボイルしているのに周りにいるアングラーのロッドが曲がっているも者はいない
こんなに居るのにかなり難しいのか・・・
するとプロから現在の起こっている状況をわかりやすく説明してくれた
内容はこうだ
浮いているベイトの固まりに下からシーバスが一気にたくさんのベイトを吸い込もうとしている
ようは一回で2・3匹は食べちゃおうという事
でもシーバスはご存知のとおり捕食はうまくない
それで何度もボイルして食事にありつこうとしているようだ
ん!?ということはルアーのリアクションや動きはあまり関係がない
ベイトめがけて吸い込んだ時に偶然ベイトと一緒にルアーが吸い込まれるといった事故的な事でしか喰わせられないようだ
ムムム難しいーーーー!!
この状況で本当に喰わせられるのか・・・
でも何とか1本でいいから獲りたい
すると周りにいたベイトが少しずつ沖に動き始めた
ボイルも沖目になってきた
遠投が必要になってきた
すると右斜め前方向にストラクチャーがありその横1.5mの所で定期的にボイルが出ている
ルアーをロストする事を恐れずマコバイブ(ソルティーソニック)をそこに集中的に打ち込む
幸いにも風がほぼ無風だったので狙ったところに的確に入れられる
するととうとう待望のアタリ(事故)が ゴン!!
やっとHIT!! あわせた瞬間 重量感が伝わる デカイ!!
ストラクチャーに絡まれないよう慎重に寄せる
何とか水から引っ張りあげた

去年の秋以来のランカーGET

82cm
ここではこれがレギュラーサイズである
この湖のポテンシャルは計り知れない
その後 色々試すもHITに持ち込める事はなかった
いやー何しろ難しい
これが今のオイラの持っている力や引き出しの限界だった
秋には通常モードになり一匹のベイトを追っかけて食べるようになるらしい
その時は全然イージーに釣れるらしい
またその時はjunpapaに連絡するから来てくださいと秋に再会の約束を硬い握手で交わし終了とした
いい経験をさせて頂いた
しかしこの聖地はオイラに宿題を置いていったようだ
最後に鈴木 斉プロ・junpapa
色々お世話になりました ありがとうございました
また秋に宜しくお願いします
junpapaはヒラメの特訓宜しくね
長々見ていただいた方ありがとうございました
- 2012年7月15日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント