プロフィール

矢七
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:139
- 総アクセス数:1606183
QRコード
▼ オレンジフォトクラブ通信 その5
- ジャンル:日記/一般
- (オレンジフォトクラブ通信)
久々のフォトクラブ通信は
フレーミング(構図)についてです。
まずはこの写真から。
見ず知らずの通行人に撮ってもらう
だいたいこうなりますよね(笑)
このような写真をブログ用にするには、
カメラの機能やPCソフトを使ってトリミング(切り出し)すると思います。
実際にやってみるとこんな感じです。
「ブログに載せる程度の画素数であればトリミングすればOK。近寄って撮ってもらったのと同じだろう」と思いますよね。
以前は私もそう思ってました。
では、最初からフレームいっぱいに魚が入るように撮ってみましょう。
この2つの写真を並べると
この通り。
これ、同じ魚ですよ。
尻尾のワカメが証拠(笑)
もちろんボクはまったく動いていません。
佐助カメラマンが前後しただけです。
カメラは被写体から離れれば離れるほどパースペクティブ(遠近感)が弱くなるためこれほど違いが出るんです。
以前のフォトクラブ通信で紹介した低倍率で撮ることと、
今回のフレーミング(構図)を
意識して釣友のブツ持ち写真を撮ってあげましょう。
きっと迫力ある写真になり
喜ばれると思いますよ。
【参考】
オレンジフォトクラブ通信 その1(広角で撮る)
http://www.fimosw.com/u/OrangeStyle/6KDeLwrYBPWWus
では、また次回お楽しみに・・・。
次は何ネタにしようかな(悩)
フレーミング(構図)についてです。
まずはこの写真から。

見ず知らずの通行人に撮ってもらう
だいたいこうなりますよね(笑)
このような写真をブログ用にするには、
カメラの機能やPCソフトを使ってトリミング(切り出し)すると思います。
実際にやってみるとこんな感じです。

「ブログに載せる程度の画素数であればトリミングすればOK。近寄って撮ってもらったのと同じだろう」と思いますよね。
以前は私もそう思ってました。
では、最初からフレームいっぱいに魚が入るように撮ってみましょう。

この2つの写真を並べると
この通り。

これ、同じ魚ですよ。
尻尾のワカメが証拠(笑)
もちろんボクはまったく動いていません。
佐助カメラマンが前後しただけです。
カメラは被写体から離れれば離れるほどパースペクティブ(遠近感)が弱くなるためこれほど違いが出るんです。
以前のフォトクラブ通信で紹介した低倍率で撮ることと、
今回のフレーミング(構図)を
意識して釣友のブツ持ち写真を撮ってあげましょう。
きっと迫力ある写真になり
喜ばれると思いますよ。
【参考】
オレンジフォトクラブ通信 その1(広角で撮る)
http://www.fimosw.com/u/OrangeStyle/6KDeLwrYBPWWus
では、また次回お楽しみに・・・。
次は何ネタにしようかな(悩)
![]()
http://home.netyou.jp/77/seabass/index.htm
- 2011年1月7日
- コメント(7)
コメントを見る
矢七さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 4 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 15 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太

















最新のコメント